青木さやか「誕生日に恒例の人間ドックを受けたら、悪玉コレステロールが高かった!さぁ春だ!毎日少し歩こうか!」

2024年3月29日(金)12時0分 婦人公論.jp


(写真提供◎青木さん 以下すべて)

青木さやかさんの連載「50歳、おんな、今日のところは『……』として」——。青木さんが、50歳の今だからこそ綴れるエッセイは、母との関係についてふれた「大嫌いだった母が遺した、手紙の中身」、初めてがんに罹患していたことを明かしたエッセイ「突然のがん告知。1人で受け止めた私が、入院前に片づけた6つのこと」が話題になりました。
今回は「人間ドックを受けた人」です。

* * * * * * *

青木さやか「ゲッターズ飯田くんによると、生まれた時から65歳の娘。14歳の誕生日おめでとう!新鮮な毎日をありがとう」はこちら

年に一度の人間ドック


誕生日あたりに毎年いくところ、人間ドック。
やたら忘れっぽいわたしだが、誕生日はかろうじて覚えているし有り難いことにWikipediaに載っている。ちなみにWikipediaは間違っている情報も多いがわたしの誕生日は合っている。


わたしは五年前に肺がん手術を経験しているので、肺のCTは呼吸器内科の決まった先生に診てもらっているが、それ以外は一年に一度のドックでチェックする。

今年は数年ぶりの脳ドック、大腸カメラもプラスして(大腸は後日)、朝の8時半に受付を済ませ、検査服に着替え、言われるがままに次々と検査をしていく。

聴力→視力→体重身長(見たくないから目をそらす!)→血圧→骨密度→脳MRI→腹部エコー→婦人科健診→マンモグラフィ→乳房エコー→胃カメラ(血液もこの時にとってもらう)

バリウム検査と比べ、胃カメラはラク


前はバリウム検査をしていた。
バリウム検査とは白い液体を飲み、機械に立ち、ぐるぐると機械が動いて撮影していくものなのだがこの時の白い液体がなにしろ苦手で、飲みきることが難しく辛かった。

それに比べれば、胃カメラはわたしはラクだ。とろっとした液体は少し飲むが、それほどのクセはなく少量。そのあとはベッドに横になり、点滴を入れる、「なんか、痛いです」と麻酔が身体に入ってきたときの腕の痛みを確かに看護師さんに伝えた記憶はあるが、そのあとの記憶は曖昧で、一体いつカメラを口から入れたのかさえ覚えていない。気づいたら終わっていて、看護師さんに促されてベッドから起き上がり、別室へ移動して「しばらく横になっててください〜」という声が遠くで聞こえたような気がする。そしてたぶん10分後くらいには、スッと立ち上がって歩いていた。

怖がりのわたしだが、胃カメラへの恐怖は、ほとんどない。同様に大腸カメラも全然平気だ。ちなみに大腸カメラの前に飲む大量のお水や液体は嫌いではなく、大腸の中から何もなくなるのは、とてもすっきりとして、むしろ好きだ。その大腸カメラは別日にね、というわけで

今日のところの検査結果を聞いておしまいになる。おかげさまで、ここまでは大きな問題はなかったようだが一つだけ。


本連載から生まれた青木さんの著書『母』

悪玉コレステロール値が高い


「悪玉コレステロール値が高くて、一昨年より去年より、高くなってますから、薬飲みましょうか?」
「悪玉コレステロールが高いとどうなるんですか?」
「動脈硬化ですとかね」
「ふむふむ」
「心筋梗塞や脳梗塞とかですね」
「そうなんですね」

「血圧は高くないので、そんなに心配することはないと思いますが」
「血圧は」
「95の58でしたね」
「悪玉コレステロールを少なくするには、薬以外だと、なんですか?」
「生活習慣ですね、食べ物と、運動」
「ふむふむ」

「毎年ね、なぜ検査しているかというとね、亡くなるまで健康でいられるようにチェックして、気をつけられるところは気をつけましょうと」
「はい」
「加齢によることは仕方ないこともありますけど、努力できるところはしていきましょう」

この春から、寝る前にリバロという薬を飲むことになった。

母は生前よく歩いていた


どこへ行くにも自車移動が多いわたしは、全く歩かない日だってある。うちの中ではベッドからキッチンまで10歩、そこからトイレまで5歩。

思えば母は生前本当によく歩いていた。8時間くらい歩いたこともあるそうだ。歩け歩け大会にもよく出場していた。(変わった大会)

現在96歳で一人暮らしの祖母は、1人の時は外出はせず一日中家にいるが、そういえばほとんど座らない。やれ洗濯だ、やれ食事の準備だ、スマホも使いこなすが、立ちながらメールしている!もしかしたら持久力は、祖母の方がわたしよりあるのかもしれない。

さぁ春だ!毎日少し歩こうか!


婦人公論.jp

「青木さやか」をもっと詳しく

「青木さやか」のニュース

「青木さやか」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ