《体重52キロ→130キロ》「100キロを超えると、誰とも比べない」体重130キロ、大食いYouTuberの華城ここあ(37)が語る、体重を武器にしたワケ
2025年5月10日(土)12時0分 文春オンライン
〈 「体脂肪率10%」の女子高生→「100キロ超のメイド」に大変身…130キロの華城ここあ(37)が明かす、コンプレックスを克服したワケ 〉から続く
たくさんのご飯を食べながら話す“大食い動画”で人気になり、チャンネル登録者29万人を誇るYouTuberの華城ここあさん(37)。
体重130キロであることを明かしありのままを公開する彼女に、学生時代の体型や100キロを超えた時の思い、YouTubeを始めた理由などを聞いた。(全2回の2回目/ 最初から読む )
◆◆◆
ぽっちゃり専門のメイド喫茶で123キロに
——ぽっちゃり専門のメイド喫茶に入った理由は。
ここあ 約40キロのダイエット後にリバウンドしてから、どんどん太ってしまって。だんだんメイド服のサイズがキツくなっていたんです。衣装を着ることはできたけど、ぽっちゃり専門店の方が自分の強みを生かせるかなと思って。

ぽっちゃり専門店だと、衣装のサイズも3段階あって、制服の色によってサイズが分かれていて。体重100キロを超えていても入る衣装が用意されていたんです。
——ここあさんが入った時は大きさでいうとどのあたりだったのでしょうか。
ここあ 一番大きくはなくて、中の上くらいでした。衣装のサイズも3段階中2段階目で。でもだんだんと太っていったので、最後の方は一番大きくなって3段階目の衣装も入らず、4段階目の衣装を作ってもらいました。
——その時の体重は。
ここあ 123キロくらいだったと思います。食べる量もすごかったし、年を重ねて代謝が下がったことで、より太りやすくなったんですよね。
——食べ物は何が好きですか。
ここあ 炭水化物が大好きです。ご飯やラーメン、パスタとか。
——嫌いな食べ物はありますか。
ここあ 桜でんぶです。食事系で甘いのが苦手で。おはぎとかもあまり食べないですね。
——メイド喫茶だとお客さんと一緒に食べることも多そうですね。
ここあ 私の食べている姿を見たいというお客さんは結構いました。差し入れでケーキとかお菓子を持ってきてくれたり。
YouTuberになった意外なきっかけ
——18歳から続けていたメイド喫茶をやめてYouTubeを始めた理由はなんでしょうか。
ここあ 自分の中では30歳が区切りかなと思っていて、一回終わりにしようとは決めていたんです。
当時は店長として裏方のお仕事もしていたんですけど、お客さんから「なんでやめるの? やめなくてもいいんじゃない」って言われて。とっさに「YouTuberになる!」って言ったんですよ。その時、ちょうど小学生のなりたい職業ランキング1位がYouTuberだったのもあって。
そしたら「絶対に見るからYouTube動画あげてね」ってみんなから言われて。そんなつもりはなかったんですけど、言ったからにはやらなきゃと思って、動画をあげたのがきっかけです。
——「YouTuberになりたい!」と始めたわけではなかったんですね。
ここあ そうですね。最初に100の質問みたいな動画をあげて。そこから商品レビューを中心に動画をあげていたんです。マクドナルドとか、モスバーガーとかの新作を食べながら紹介するみたいな。そしたらなんとなくみんなの認知が大食いカテゴリになって。自分では通常の食事のつもりだったんですが、視聴者的には量が多かったようで。それから大食いコンテンツを続けているという感じです。
——今ではここあさんと言えば大食い動画で、大人気コンテンツになりました。
ここあ 大食いとして始めたわけではなかったんですが、結果的にそうなりました(笑)。
大変だったのは「ポテトフライ3キロ」塩分で喉もカラカラに
——食べる量は多い方なんですか。
ここあ 普通よりは多いと思うんですけど、大食い界の中では全然です。寿司とかだとマックスで50皿くらいですかね。
——一番大変だった大食い企画はなんですか。
ここあ ポテトフライ3キロを食べる動画ですね。チーズ乗せたり、いももちにしたり、味変しながら食べたんですけど、口の中が塩でただれちゃうんですよ。塩分で喉もカラカラになって、結構大変でしたね。でも私の動画では無理はしないようにしようと思っていて。
全部食べ切るのが難しかったら、「今回は残して後で食べます」と言って、撮影を止めて、その後に食べるようにしています。
——逆に楽しかった企画はなんでしょうか。
ここあ 楽しいのとツラいのが両方あったんですけど、ディズニーのご飯だけで1週間生活をするっていう企画です。大好きなディズニーなので、本当に楽しいんですよ。ほぼ全部のレストランをめぐりましたし、パレードを楽しむこともできたので、最高だったんですけど、舞浜に行くのが大変でしたね(笑)。結構遠くに住んでいたので。
「体重130キロ」を公表 視聴者の反応は…
——動画では結構食べているイメージですが、普段の生活の食事量はどのくらいでしょうか。
ここあ 動画ほどは食べないですね。1日2食で、それぞれ1人前食べるって感じです。普通の人とそんなに変わらないと思いますね。たまに大盛りを食べたりしますけど、友達とかにも「そんなに食べないよね」って言われます。
——YouTubeでは体重を公表していますが、そのきっかけはなんでしょうか。
ここあ 「体重130キロ」ってインパクトがすごいじゃないですか。体重を公開するのが恥ずかしいみたいなフェーズではないというか、見たまんまなので。
——公表した時の反応はいかがでしたか。
ここあ 結構否定的な声が多いかなと思ったんですけど、みなさん肯定的で。私、下半身が太りやすいので、上半身だけだとそんなに太っていると思われないんですよ。だから「130キロには見えない」とか言われることは多かったですね。
100キロを超えるとむしろ武器になる
——体型などにコンプレックスを抱えたことは。
ここあ ちょうど普通のお洋服屋さんで、XLサイズが着れるか着れないかくらいの時が一番コンプレックスがありました。体重でいうと60キロくらいだったと思うんですけど、見た目も少し太って見えるし、可愛い服が着れなくなっていくし。周りの女の子とも比べていましたね。
でも、そこを超えると、コンプレックスが全くなくなるんです。同じ土俵にいないというか。100キロを超えると、誰とも比べないですね。一目見れば大きいのがわかるじゃないですか。しかもちょっと大きいどころじゃなくて、かなり大きいので。比べるまでもない。
そこからは何も思わないですね。むしろ武器にしています。自分は細いスタイルを得るために運動や食事制限をするよりも、美味しいものを食べる方を優先したんだなって感じです。
——周りから何か言われることはありましたか。
ここあ 周りの環境がよかったのか全然なくて。街でぽっちゃり3人組で歩いてた時に、知らない人から「あれとは付き合えないな」って言われたことはありました。でも全然気にしないですね。結婚しているんですが、夫も体重は気にしないと言ってくれています。
食事を我慢して美しいスタイルを手に入れる子と違いはない
——自分は自分、と周りと比べなくなったんですね。
ここあ 細い子が食事よりスタイルを優先しているように、私は体重より美味しい食事を優先しているだけで幸福感は一緒だと思います。自分の中で何を大事にするかの違いかなって。
——一番体重が増加した時は何キロくらいだったのでしょうか。
ここあ 140キロくらいですね。毎年4月に体重を測って、その体重を1年間SNSなどに表記しているので、4月が近くなると少し体重を意識しています。
——洋服や化粧など見た目に気を遣っている印象ですが、美容面で何か意識していますか。
ここあ 全然ないです。最近になってやっと乳液をつけ始めました。37歳なのに、全然ケアしていなくて。もともと肌が強かったので、あまり日焼けもするタイプではなかったんですが、最近は年齢を考えてちゃんとケアもしなきゃなと思っています。
——健康面では特に問題はないのでしょうか。
運動のために自転車に乗り始め…
ここあ 今のところはないですね。ただ年々動きづらくなっていると感じるので、ちょっと気をつけなきゃなと思っています。
最近、自転車に乗り始めたんですよ。運動にもなるし、乗れるようになったら移動も楽になるなと思って。乗った次の日は腕がものすごく痛くなるんですけど、健康のためと思ってこれからも続けようと思っています。
——仕事面で今後の目標はありますか。
ここあ 企業や飲食店とコラボしてオリジナルの商品を作りたいと思っています。ヒカキンさんがみそきんを作ったように私も何か商品を開発できたらなって。
あとはチャンネル登録者数100万人を目指していますね。視聴者の方の温かいコメントがすごく励みになっているので、これからも楽しい動画を届けられたら嬉しいです。
◆
ここちゅぅぶ / 華城ここあ
https://www.youtube.com/@hanashirococoa
(「文春オンライン」編集部)
関連記事(外部サイト)
- 【最初から読む】「体脂肪率10%」の女子高生→「100キロ超のメイド」に大変身…130キロの華城ここあ(37)が明かす、コンプレックスを克服したワケ
- 【変わりすぎ!】体重52キロから140キロに…ガリガリの学生時代から“かわいすぎる”グラビア写真まで全部見る
- 【画像】オレンジのミニワンピースに大きなリボン…ぽっちゃりメイド喫茶で働いていた華城ここあさんを全部見る
- 街で「巨漢がいる」「もっと太って」と…体重200キロのゆりん(36)が語る、周りの反応と「デブ」と言われる心情
- 《体重30キロ→200キロ》SNSでは、「デブすぎる」「もっと痩せろ」と…インフルエンサーゆりん(36)が語る、“3桁の壁”と体型で悩む人への思い