日本でフェリーに乗った中国人が感動した理由=「すごく良い!」「繊細な人はみんな日本好きに」

2025年4月1日(火)8時0分 Record China

中国のSNS・小紅書(RED)に30日、「どうりで日本は先進国なわけだ」との投稿があり、反響が寄せられている。資料写真。

中国のSNS・小紅書(RED)に30日、「どうりで日本は先進国なわけだ」との投稿があり、反響が寄せられている。



投稿者は、香川県の高松港から直島に向かうフェリーに乗った際に「日本の細部にわたるデザインに感動した」といい、「定員わずか500人の船でなんと10種類もの異なる座席が設置されていた!」と驚きをもって紹介した。



投稿者によると、船内には「コミュ障に適した1人席」「カップルや友人同士に適した2人席」「家族旅行に適した3人席」「友人グループで座れる4人席」「高齢者や障害がある人がまとまって座れる5〜10人掛けの優先席」があり、2人用の座席には形が異なる複数のタイプがあったという。



投稿者は「(中国)国内のフェリーの多くは2人掛けや3人掛けの席が基本で、カップルや家族3人での旅行だと、隣に見知らぬ人が座ったり、家族が離れ離れにならざるを得なかったりと、どうしても気まずくなることがあるが、日本の座席はとても心配りがなされている」と称賛した。



また、「車椅子専用スペースがあること」「車椅子の人や高齢者に便利なエレベーターが設置されていること」「所々に絵画などアート作品が飾られていること」「窓が大きく清潔感があること」などにも言及し、「先進国とは公共の空間に標準化や効率を求めず、すべての人のニーズが重視される場所のことだ」と述べた。[フェリー(資料写真)]



この投稿に他のユーザーからは「これはすごく良い!」「コミュ障歓喜!」「こんなの見たら直島に行きたくなってくる」「私も日本のフェリーに乗ったとき感慨深かった。清潔で異臭がせず、隅々までよくできていて、まさに先進国って感じだった」「稚内から利尻島に行くフェリーも良かった。畳があって横になれた」「海南省に行く船に乗った時は、自分が海の上で捕らわれた難民のように感じた」「先進国では、一人ひとりにサービスが行き届いている」「人が人として扱われている」「繊細な人はみんな日本を好きになるね」といったコメントが寄せられている。(翻訳・編集/北田)

Record China

「日本」をもっと詳しく

「日本」のニュース

「日本」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ