シャオミ、最新コンパクトフラッグシップモデル「Xiaomi 15」を4月1日に発売

2025年3月14日(金)3時23分 マイナビニュース


シャオミ・ジャパンは3月13日、ライカカメラと共同開発したカメラシステムを搭載したコンパクトフラッグシップ機「Xiaomi 15」を4月1日に発売すると発表した。シャオミ公式ストアでの価格は、メモリ12GB/ストレージ256GBモデルが123,000円、メモリ12GB/ストレージ512GBモデルが138,000円。
横幅71.2mmと片手でもホールドしやすく、1.38mmのスリムベゼルでコンパクトサイズながら6.36インチの大画面を実現。カラーは、ブラック/ホワイト/グリーンの通常カラー3色に、熱でガラスを加工した曲線を描いて輝くリキッドシルバーを加えた4色を用意する。
ライカカメラと共同開発したトリプルカメラを搭載。14mmから120mmまでの焦点距離をカバーする。メインカメラはSummilux光学レンズを採用しており、アンチグレアコーティングを施した7P非球面高透過率レンズとF1.62の明るさで、あらゆる照明条件下で高クオリティの撮影を可能にする。Light Fusion 900の大型センサーがは23mm/28mm/35mmの3つを主要な焦点距離として、トリミングしても画質が低下しないという。
ポートレートやストリート撮影は60mmの望遠カメラが活用でき、約10cmまでのテレマクロ撮影も行える。14mmの広角カメラは50メガピクセル/F2.2でダイナミックな撮影が可能だ。
特定の焦点距離を指定することによりすばやく撮影を行えるファストショットモードは、全商店寄りで0.6秒での撮影が可能。ライカのビューファインダーを模したブライトフレームも表示される。
動画撮影では、最大8K/30fpsのDolby Visionに対応。すべての焦点距離で4K/60fpsでの撮影が行える。音声は無指向性/前方/後方/軌跡の4つの録音モードが選択できる。
SoCは前世代からCPU性能が45%、GPU性能が44%向上したSnapdragon 8 Eliteを採用。消費電力も抑制されており、Xiaomi IceLoop冷却システムの効果もあって、高負荷のアプリの利用時にもスムーズに動作する。ディスプレイは3,200nitsの最大輝度を誇るCrystalRes AMOLEDディスプレイで、どんな場所でも快適にコンテンツ視聴を楽しめる。
ソフトウェア面では、Xiaomi HyperOS 2を搭載。「Xiaomi HyperCore」「Xiaomi HyperConnect」によりシステムのなめらかな動作と他デバイスとの接続性を強化するとともに、「Xiaomi HyperAI」がさまざまなAIツールを提供する。
AIツールとしてはAI文章作成/AI音声認識/AI翻訳/AI画像編集/AI画像拡張/AI消しゴム/AI反射除去/AIマジックスカイ/AIフィルムが利用可能。Google GeminiおよびGoogleかこって検索にも対応する。
このほか、IP6X/IPX8の防水防塵性能、90Wハイパーチャージとワイヤレス充電に対応した5,410mAhの大容量バッテリー、Dolby Atmos対応のステレオスピーカーも備えている。
購入キャンペーンもさまざまに用意している。
まず、「Xiaomi 15」を3月31日までに購入すると「Xiaomi Smart Band 9 Pro」が、4月1日から4月15日までの期間に購入すると「Xiaomi Smart Band 9」がもれなくもらえる。応募方法などはキャンペーンページで確認できる。またこちらももれなく、「24ヵ月間の品質保証」「1回限定のスクリーン破損保証」「ドラゴンパスの空港VIPラウンジを1回のご利用」「YouTube Premiumを3カ月間利用可能」「Gemini Advanced利用可能/Google One 2TBを3カ月間利用可能」「Spotify Premiumの4ヵ月間無料視聴」がセットになった「Xiaomi 15プレミアムサービス」が提供される。
またXiaomi公式サイト(mi.com)/Xiaomi 公式楽天市場店/Amazon.co.jpでは、3月13日から31日までの期間中に「Xiaomi 15」と「Xiaomi Buds 5 Pro」もしくは「Xiaomi Watch S4」を同時に購入すると、その購入費用が3,000円オフになるキャンペーンを実施する。
さらに5月25日までに「Xiaomi 15」を購入してキャンペーンサイトから応募すると、「Xiaomi SU7 Ultra」のスケールモデルやギフトコードがあたるWチャンス抽選キャンペーンに参加できる。
「Xiaomi 15」の主な仕様は下記のとおり。
カラー:ブラック/ホワイト/グリーン/リキッドシルバー
OS:Xiaomi HyperOS 2(Android 15ベース)
CPU:Qualcomm Snapdragon 8 Elite
内蔵メモリ:12GB
ストレージ:256GB/512GB
ディスプレイ:約6.36インチ有機EL(AMOLED、2,670×1,200ドット、リフレッシュレート120Hz)
SIM:nanoSIM/eSIM+nanoSIM/eSIM
アウトカメラ:メイン約5,000万画素(光学式手ブレ補正)+望遠約5,000万画素(2.6倍、光学式手ブレ補正)+超広角約5,000万画素
インカメラ:広角約3,200万画素
Wi-Fi:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be
Bluetooth:バージョン6.0
バッテリー容量:5,240mAh
防水/防塵:IPX8/IP6X
生体認証:超音波式ディスプレイ指紋認証、顔認証
その他の機能:NFC対応
インタフェース:USB Type-C
サイズ/重さ(グリーン/ホワイト/ブラック):約W71.2×H152.3×D8.08mm、約191g
サイズ/重さ(リキッドシルバー):約W71.2×H152.3×D8.48mm、約192g

マイナビニュース

「シャオミ」をもっと詳しく

「シャオミ」のニュース

「シャオミ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ