au Starlink Directの利用者数、「GWに入り、グッと伸びた」とKDDI松田社長
2025年5月7日(水)11時20分 ITmedia Mobile
「au Starlink Direct」のイメージ
au Starlink Directは、auのスマートフォンと衛星の直接通信により、モバイル通信が圏外でも、衛星通信を利用してSMS、RCS、iMessageでのテキストメッセージのやりとりや、緊急地震速報/津波警報/国民保護情報(Jアラート)の受信、現在地の位置情報を共有できる。
Androidの端末では、「Google Gemini」を使って調べ物ができる。
松田氏によると、1日あたりの利用者数が、「サービスを開始した(4月10日)当初は数千人だったところ、2025年のゴールデンウィークGWでは4万人近くまで増加した」としている。
【訂正:2025年5月7日19時45分 初出時、au Starlink Directの当初の利用者数を「1000万人」としていましたが、正しくは「数千人」でした。おわびして訂正いたします。】