電通、仮想市場で施策を事前検証する新モデル「People Simulator」を提供開始

2025年5月27日(火)15時1分 マイナビニュース


電通は5月27日、企業が行うさまざまなマーケティングのシナリオを事前に検証し、KGI(重要目標達成指標)の実現に役立つシミュレーションモデル「People Simulator」を開発し、顧客向けサービスとして提供を開始したと発表した。
○「People Simulator」とは
「People Simulator」は、エージェント・ベース・モデル(Agent-Based Model)に基づいて仮想市場を構築し、生活者を「エージェント」としてモデル化することで、複雑な消費行動を再現する。
独自調査に加え、電通が保有する生活者のパネルデータや広告統計データを組み合わせることで、個人の意識や行動を精緻に再現し、市場全体の把握だけでなく、セグメントごとのシェアや個人の購入意向などを検証できるとしている。
また、時間軸を考慮したシミュレーションにより、自社ブランドや競合ブランドの状況に応じて、メッセージや施策の最適な順序をプランニングすることが可能。オフラインとオンライン、ブランドイメージ形成など、分断されがちな各マーケティング施策をシームレスに比較・検討でき、KGI達成に向けて最も投資対効果(mROI)が高いプランを選択できるという。
○今後の展望
さらに今後は、電通グループの大規模調査データと生成AI技術を組み合わせて構築した「1億人のペルソナ」を仮想的に再現する「People Model」との連携を進め、さまざまなカテゴリーでのモデル化を推進する。
また、「People Simulator」のAI化による機能拡張も進めていく方針だとしている。

マイナビニュース

「モデル」をもっと詳しく

「モデル」のニュース

「モデル」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ