ヘルムート・マルコ、旧友ラウダの死を悼む。「彼とは多くの出来事を分かち合ってきた」
レッドブル・ホンダのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、同じオーストリア出身のニキ・ラウダとは元ドライバー同士で親密な友人関係にあったこともあり、彼の死には個人的に大きなショックを受けたと述べている。
マルコとラウダはともに50年前、モータースポーツのジュニアランクでキャリアを始め、ふたりのアイドルだったヨッヘン・リントの後を継ぐことを夢見ていた。
1971年、両者はオーストラリアGPでF1へと昇格した。しかしながらレースの最高峰におけるふたりの道筋は、1年後に別れることになった。マルコはフランスGPで石がバイザーを貫通し、片目を失明する事故にあい、F1でのキャリアを終えなければならなかったのだ。
40年後、元ライバルのふたりはF1界の両端にいた。ラウダはメルセデスAMG F1のチェアマンに任命され、一方のマルコはレッドブルのグランプリレース参入を監督していた。
レースデーにどちらのチームが優勢だったかは関係なく、彼らの友情は少しも揺らぐことはなかった。
「彼の状態が良くないことは知っていたが、それでもニュースが飛び込んできたときにはショックを受けた」とマルコはオーストリアのテレビチャンネル『oe24.TV』に語った。
「レーシングキャリアを通じて、ニキは変わることなくずっと私の仲間だった。ドライバーとしても経営陣としてもね」
「多くのことを経験したし、多くの体験や楽しい出来事を分かち合った。そしてこのようなことになった」
「辛いことだ。個性やユーモア、率直さという点で、彼に近づけるような人物はF1界全体でもひとりもいない」
マルコは、1972年に彼のF1キャリアが悲劇的な終わりを迎える前に、フェラーリのドライバー候補となっていたことを明かした。1973年の終わりにラウダはフェラーリと交渉を始め、契約上の助言をマルコに求めたという。
「彼は最初BRMのシートを獲得し、その後フェラーリに移った。彼は私にエンツォ(・フェラーリ)との最初の契約交渉に同行してくれないかと頼み、我々はモデナまで一緒にドライブしたんだ」とマルコは振り返った。
「私は心の中で思った。『ニキはこうしたことすべてを受け継ぐことになる。不公平ではないか?』と。だが厳密に考えれば、私はどのみちもうF1ドライバーではなかった。それに、他の誰でもなくオーストリア人の彼がその立場にいることを、嬉しく思うようになった」
「苦い思いや妬む気持ちはなかった。最初の頃はあったかもしれないが、論理的に考えて『私は状況を変えることはできないのだし、この方が良いのだ。それに相手はニキだ』ということに気がついた」
「その時からずっと、我々は常になんらかの形で連絡を取り合ってきた」
ラウダのモータースポーツにおける並外れた業績は詳細に記録されている。一方マルコは、1991年にタイで起きた痛ましいラウダ航空機墜落事故の際のラウダの姿勢と対処の仕方に敬意を持ってる。この事故で航空機製造会社のボーイングは、不当にもラウダ航空のパイロットに責任があるとしていた。
「彼はボーイングのような世界的企業を相手に、事故の原因は彼の会社でもパイロットでもなく、設計上の欠陥にあったことを証明したのだ」とマルコは語った。
ラウダとマルコがパドックで一緒に過ごす場面や、互いのホスピタリティ施設で親しく会話をしている場面はしばしば目撃されていた。
「我々は毎回のグランプリで朝食をともにした」とマルコは振り返った。
「我々は狭量な考え方ではなく、枠を超えたものの見方をしていた。我々にとって常に最も重要なことは、このスポーツの魅力だった」
「モータースポーツ」をもっと詳しく
「モータースポーツ」のニュース
-
モータースポーツの大会にてタイトルを獲得した坪井翔選手及び斎藤愛未選手が知事を訪問します4月30日15時47分
-
ダイワグループ、eモータースポーツ大会「e-DGMS 2025 by グランツーリスモ」開催決定!4月30日12時47分
-
アール・バンバー・モータースポーツ(EBM)がアストンマーティンでスーパーGT第3戦セパンにスポット参戦か4月30日6時22分
-
『ドリーム28 NSX アメリカンR(JGTC)』NSXのGT300参戦の第一歩【忘れがたき銘車たち】4月29日18時0分
-
ベッテルをレッドブルに呼び戻す? マルコが近い将来の引退を認め、自身の後任候補を挙げる4月26日11時40分
-
2025 AUTOBACS JEGT 開催決定4月25日20時47分
-
HKSが地元静岡県でモータースポーツの魅力を発信!「HKS Racing Performer GR YARIS」特別展示をNEOPASA清水で開催4月25日17時46分
-
『モスラーMT900R(2001年)』性能調整に苦しんだ長寿車のはじまり【忘れがたき銘車たち】4月23日17時30分
-
マウスコンピューター、新規eモータースポーツリーグ「UNIZONE」に協賛4月21日12時50分
-
自動車産業、モータースポーツ業界への興味関心獲得へ!FENNELとのパートナーシップ契約を締結4月19日16時17分