【特集】止めた! 絶対王者の連勝......その名は岡本裕生! カメラマンから見た全日本ロード第3戦SUGO
毎年、全日本ロードレース選手権をまわり、シャッターを切り続けるカメラマン「Nob.I」がお届けする『カメラマンから見た全日本ロード』。今回は5月20〜21日に開催された第3戦SUGOの番外編です。
* * * * * * *
モータースポーツを愛する皆様、いかがお過ごしでしょうか?
全日本ロードはSUGOラウンドで事件が起きました。
既に報道のとおり、中須賀克行選手(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)の連勝がストップする日が訪れました。
その絶対王者の連勝を止めたのは、岡本裕生選手(YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2)です。
編集部にお願いし、その勝利を祝して、番外編として特集させてもらうことにしました。
これまで中須賀克行選手が負けなかったわけではありませんが、JSB1000クラスのタイトル獲得は11回にも及び、さらに、ここ直近2年間と序盤2戦は負けなし(27連勝)の、文字通り絶対王者。
その絶対王者にJSB1000クラス2年目、若干23歳(7月で24歳)の岡本裕生選手が打ち勝ち、連勝を止めました!
しかも、何とか競り勝った、ではなく、約4秒の差をつけて勝利したから驚きです。
その詳細はコチラ→(https://www.as-web.jp/bike/942714)
岡本裕生選手の全日本ロード初参戦は、2016年J-GP2、第6戦もてぎ2&4。
本人曰く、スリックタイヤで走ったJ-GP2の経験が、JSB1000で活きているということです。
全日本ロード初優勝は、今回と同じSUGO。
2017年シーズンの第3戦、ST600で初優勝を飾っています。
まだあどけなさが残っていますが、この頃から優男の片鱗があります。
初のシリーズチャンピオン獲得は、2018年シーズンのST600。
大排気量では、2021年にスイッチしたST1000、最終戦オートポリスで初優勝。
詳細はコチラ→(https://www.as-web.jp/bike/798762)
当時から1シーズン経過したものの、現時点(2023年5月)でもST1000のヤマハ勝利は、この1勝のみです。
そして今回、JSB1000で初勝利。
番外編いかがでしたでしょうか?
今回は岡本裕生選手の『初』を集めてみました。
当ブログを執筆するため、過去の写真をざっと見直してみましたが、けっこー色んな写真が残っており、とても懐かしく、非常に感慨深いです。
また、当時の写真がヘタクソすぎて、もっと写真が上手だったら……と自己嫌悪に陥ったり、きちんと写真を整理しておいた過去の自分を褒めたりと、様々な感情が入り乱れました。
地方選手権時代から注目していましたが、「いち選手の歴史を残せている」ことは、カメラマン冥利に尽きます。
今回掲載した岡本裕生選手の写真はほんの一部。
他の懐かしい写真は、彼がJSB1000のチャンピオンを獲得したときのためにとっておくことにします。(編集部、そのときは特集お願いします!)
先輩フォトグラファーから、「芸術的な写真もいいけど、忘れずに記録も残してね」とアドバイスされた意味が、今回理解できたような気がします。
今後、どのようなドラマを見せてくれるのでしょうか?
岡本裕生選手がJSB1000でシリーズチャンピオンを獲得する日を楽しみにしています!
「日本」をもっと詳しく
「日本」のニュース
-
私が日本で感動した出来事、「日本人はどうしてそんなに人がいいんだろうね」と夫も驚き—訪日中国人2月10日22時0分
-
前澤友作氏、“総額5億円”日本に7台の限定生産のメルセデスベンツを迎えたことを報告2月10日20時31分
-
ILLIT、洗練された表情で魅了 日本初オリジナル楽曲「Almond Chocolate」ソロビジュアル公開2月10日20時15分
-
スイープする辺見と渡辺2月10日20時6分
-
【浜松オート SG全日本選抜】鈴木宏和が優出一番乗り 圭一郎の分まで、いざ真っ向勝負2月10日19時2分
-
【浜松オート SG全日本選抜】森且行は準決3着で優出に一歩届かず それでも「前には進めている」2月10日18時53分
-
日本初!※余分な塩分をスルッと流す新習慣サプリ「クリーンファイバー プレミアム」の一般販売を、2月10日より開始!2月10日18時46分
-
TON JapanがGuildQBから資金調達を実施・包括的パートナーシップを締結2月10日18時46分
-
2月11日建国記念の日、橿原神宮で体感する日本の原点|赤塚國學塾が正式参拝と特別講演を開催2月10日18時46分
-
被爆者「日本が核廃絶の先頭に」 国会議員討論で要望2月10日18時41分