町田オ・セフンが後悔?「学ぶことあまりなかった」と語ったワケ
町田ゼルビア所属FWオ・セフンは、9月のFIFAワールドカップ北中米大会アジア最終予選に臨む韓国代表に招集。蔚山現代(現蔚山HD)時代以来、2年9ヶ月ぶりにホン・ミョンボ監督と再会したこともあり、清水エスパルスへの移籍を後悔したという。
蔚山から慰留を受けたものの、2022年2月に清水へ完全移籍したオ・セフン。さらなるステップアップを図ったものの、FWチアゴ・サンタナからレギュラーを奪えず、在籍2シーズンで3ゴールという結果に。しかし2023シーズン終了後に町田へ期限付き移籍すると、高いレベルでのプレー強度を求める黒田剛監督の戦術にフィット。今季ここまでリーグ戦22試合のスタメン出場で7ゴールと結果を残すなか、韓国代表メンバーに名を連ねている。
韓国メディア『聯合ニュース』が9日に伝えたところによると、オ・セフンは代表活動中のインタビューで「蔚山を離れた選択を後悔しているか」と訊かれると、以下のように答えたという。
「あの時(蔚山から清水へ移籍した時)を振り返ると、もっとホン・ミョンボ監督のもとでプレーしていたら、さらに成長していたかもしれないという気もするよ。(清水に在籍していた)2年間はあまり出番が無かった。プレー面で学ぶことがあまりなかったけど、ピッチ外で考えることがたくさんあったし、そういう部分で成長したと思う。サッカーから離れて、人生について学んだんだ」
一方、韓国代表は2024年2月のAFCアジアカップ終了後にユルゲン・クリンスマン監督を解任。7月に蔚山HD指揮官のホン・ミョンボ氏を招へいしている。そのホン・ミョンボ氏は代表監督就任直後、真っ先にオ・セフンやMFナ・サンホら擁する町田の公式戦を極秘視察したという。
またオ・セフンは試合後に初めて韓国代表指揮官の視察を知り、「あまり良いプレーを見せられず、残念だ」と悔しさを滲ませたとのこと。それでも指揮官は同選手のフィジカル能力と決定力を評価した。
インタビュー中に「ゴールへの自信も、ストライカーとしての責任感もある。ただ最も優先すべきことは、チームの勝利だ。ゴールを決めるためのチャンスが訪れても、チームメイトの方がより良いシチュエーションならば、(ゴールのチャンスを)譲らなければならない。チームメイトを信頼しているよ」と、最終予選に向けての覚悟も示したオ・セフン。初戦で格下のパレスチナ代表に引き分けただけに、10日のオマーン戦では結果が求められる。
「学ぶ」をもっと詳しく
「学ぶ」のニュース
-
聖書の中で“やらかす”人たちから生き方を学ぶ ゆるふわ聖書解説本『聖書のなかの残念な人たち』5月23日9時0分
-
生物多様性について楽しく学ぶ2日間!絵本『こうして、ともにいきている』読み聞かせイベントを開催5月22日16時17分
-
3,000人が学ぶ『歎異抄』の世界!第7回「歎異抄大學@東京ビッグサイト」開催決定!5月22日16時15分
-
ウェルビーイング/人的資本経営支援のラフール『2億件のデータに学ぶ“辞めない会社”の面接改革ブランディングの実践メソッド』をテーマにホワイト財団社と共催セミナーを開催!5月22日13時48分
-
【セミナーレポート】一度諦めた経験に学ぶ、オンプレミスからクラウドへの切替5月22日12時47分
-
神話の地・出雲で、笑って学ぶ旅!「TSK神話塾」7月4日開催!万九千神社宮司が語る『古事記』参加者募集中!5月22日11時17分
-
スキマ時間でZEB・省エネ設計を学ぶ!音声コンテンツ「ZEB Lab. Talk」本日より配信開始5月22日10時47分
-
EPO「母からの虐待を、心理学を学ぶことで克服。過去は変えられなくても、見方は変えられる。今は沖縄と農業に癒されて」5月22日10時0分
-
社員の食と学びを支える福利厚生「UCHINO米制度」導入7年目、田植え体験で一次産業の大切さを学ぶ5月21日18時17分
-
【桐蔭学園】6/21(土)、「第2回 防災ボランティアセミナー -能登半島地震から学ぶ-」を開催。能登の教訓を横浜で活かす、多世代で学ぶ防災セミナー5月21日13時47分