F1カタールGP、スプリント・シュートアウト直前に急遽10分間の慣熟走行実施。縁石によるタイヤへのダメージ懸念
ロサイル・インターナショナル・サーキットで開催されている2023年F1第18戦カタールGP。本大会はスプリントフォーマットのため、7日(土)はスプリント・シュートアウトとF1スプリントのふたつのセッションが予定されていた。しかし、6日(金)の走行終了後のタイヤを確認したピレリがタイヤの安全に関わる問題を発見。FIA国際自動車連盟は急遽、ターン12とターン13についてトラックリミットを設けることとなった。
この急遽追加されたトラックリミットに対応させるべく、FIAとF1はスプリント・シュートアウト開始を20分遅らせ、同セッション開始直前に10分間の慣熟走行を実施すると発表した。確認されたタイヤへのダメージについて、FIAは改修により新しくなったロサイル・インターナショナル・サーキットの“ピラミッド型”の縁石が、タイヤ故障のリスクを高める主な要因として挙げている。
FIAは「チェックした多くのタイヤで、トッピングコンパウンドとカーカスコードの間のサイドウォールに剥離が発見された。FIAとピレリの見解では、これらのタイヤでかなりの周回数を重ねると、タイヤの円周方向にダメージが生じ、それに伴ってエアロスが発生する可能性がある。この問題は、このサーキットで多用されている50mmの“ピラミッド型”縁石とタイヤのサイドウォールが高周波数で干渉し、縁石に乗り上げることで悪化した可能性が高い」と声明のなかで説明する。
この問題発覚後、安全上の観点から先述のとおりターン12とターン13(いずれも高速の右コーナー)に新たなトラックリミットが設けられることとなった。それに伴い現地時間16時(日本時間22時)より10分間の慣熟走行枠が設けられることとなり、当初現地時間16時(日本時間22時)開始を予定していたスプリント・シュートアウトは20分遅れの16時20分(日本時間22時20分)開始へとタイムスケジュールが変更された。なお、F1スプリントに関しては当初の予定どおり現地時間20時30分(日本時間26時30分)開始を予定している。
19周のF1スプリントののち、ピレリは8日(日)に行われる57周の決勝レースに向けてタイヤの安全性を評価するため、さらなる分析を行う予定だ。なお、状況によってFIAは、安全性を理由に日曜日の決勝においてニュータイヤ各セットの最大周回数を20周に制限し、最低3回のピットストップを義務付ける、といった制限を加える可能性があるという。
「スプリント」をもっと詳しく
「スプリント」のニュース
-
スーパーGT第4戦富士は土曜が混走35周、日曜はクラス別50分のスプリントと初めてのフォーマットに5月14日23時58分
-
【川崎11R・報知新聞杯スパーキングスプリントチャレンジ】プライルードが1番人気に応え差し切りV 本田正重「道中も勝てる手応えでした」5月14日11時12分
-
スプリント今季4度目入賞のミル「良いペースでポテンシャルを発揮できた」/第6戦フランスGP5月11日13時14分
-
連続ポールのクアルタラロ、スプリントで表彰台逃すも「4位を残念がるのはいい事」/第6戦フランスGP5月11日12時39分
-
小椋藍、左コーナーでの2度の転倒に「自信を失っていたが、スプリントで取り戻した」/第6戦フランスGP5月11日6時23分
-
M.マルケスがスプリント6連勝で兄弟1-2。ルーキーのアルデグエルが初の3位に/第6戦フランスGP5月10日22時32分
-
【順位結果】2025MotoGP第6戦フランスGP スプリントレース5月10日22時27分
-
フェラーリ、スプリント開幕戦で逆転勝利。レース2は現王者が本領発揮/GTWCヨーロッパ5月9日17時45分
-
船橋ケイバ 第3回開催〔6月2日(月)〜6月6日(金)〕第3回は「若潮スプリント(SIII)」が開催!5月9日15時47分
-
インテリアに写真の彩りを。ME-Qの「オリジナルキャンバスプリント」特集ページ公開!(2025/05/08)5月9日12時47分