【共通テスト2023】理科2で得点調整か…入試センターによる平均点発表はいつ?
リセマム2023年1月16日(月)17時47分
3回目となる大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の本試験が、2023年1月14日と15日に行われた。試験終了後、受験生は平均点の中間発表、得点調整の有無、平均点の最終発表等、大学入試センターからの公式発表を待つことになる。
大学入試センターの平均点の発表、得点調整の有無の決定等のスケジュールをまとめた。
大手予備校、予想平均点を発表…得点調整にも言及
河合塾、ベネッセ・駿台(データネット)、東進は、1月15日午後10時ごろより予想平均点(速報)を発表した。この後、随時更新していく。
また河合塾は、試験終了後に発表した「総合コメント」において「理科2(物理/化学/生物/地学)で科目間の平均点の開きが大きいため、得点調整の可能性があると思われる。今後の大学入試センターの発表に注意していただきたい」と指摘している。読
大学入試センターによる公式発表
大学入試センターは、共通テストの受験者数、平均点、最高点、最低点、標準偏差等を、下記のスケジュールで発表する予定だ。
●正解等の発表:試験当日
●平均点等の中間発表:2023年1月18日(水)
●得点調整実施の有無の発表、段階表示換算表の発表:2023年1月20日(金)
●平均点等の最終発表:2023年2月6日(月)
●成績通知書の送付:2023年4月3日(月)以降(出願時に希望した者のみ)
得点調整とは?
1月14日・15日に実施する本試験において、次の各科目間で、原則として20点以上の平均点差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められる場合には得点調整が行われる。
・地理歴史の「世界史B」「日本史B」「地理B」の間
・公民の「現代社会」「倫理」「政治・経済」の間
・理科2の「物理」「化学」「生物」「地学」の間
ただし、受験者数が1万人未満であった科目は得点調整の対象としない。また、本試験と追試験は別のものであり、本試験・追試験の間の得点調整は行わない。む
大学入学共通テスト2023 特集
大学受験2023 特集
大学入試センターの平均点の発表、得点調整の有無の決定等のスケジュールをまとめた。
大手予備校、予想平均点を発表…得点調整にも言及
河合塾、ベネッセ・駿台(データネット)、東進は、1月15日午後10時ごろより予想平均点(速報)を発表した。この後、随時更新していく。
また河合塾は、試験終了後に発表した「総合コメント」において「理科2(物理/化学/生物/地学)で科目間の平均点の開きが大きいため、得点調整の可能性があると思われる。今後の大学入試センターの発表に注意していただきたい」と指摘している。読
大学入試センターによる公式発表
大学入試センターは、共通テストの受験者数、平均点、最高点、最低点、標準偏差等を、下記のスケジュールで発表する予定だ。
●正解等の発表:試験当日
●平均点等の中間発表:2023年1月18日(水)
●得点調整実施の有無の発表、段階表示換算表の発表:2023年1月20日(金)
●平均点等の最終発表:2023年2月6日(月)
●成績通知書の送付:2023年4月3日(月)以降(出願時に希望した者のみ)
得点調整とは?
1月14日・15日に実施する本試験において、次の各科目間で、原則として20点以上の平均点差が生じ、これが試験問題の難易差に基づくものと認められる場合には得点調整が行われる。
・地理歴史の「世界史B」「日本史B」「地理B」の間
・公民の「現代社会」「倫理」「政治・経済」の間
・理科2の「物理」「化学」「生物」「地学」の間
ただし、受験者数が1万人未満であった科目は得点調整の対象としない。また、本試験と追試験は別のものであり、本試験・追試験の間の得点調整は行わない。む
大学入学共通テスト2023 特集
大学受験2023 特集
Copyright (c) 2023 IID, Inc. All rights reserved.
「テスト」をもっと詳しく
「テスト」のニュース
-
西城秀樹さんの“ロック魂”に迫る NHK『ザ・グレイテスト・ヒッツ』で特集放送5月9日17時45分
-
JA共済連、『好きがみつかるスポーツテスト』サイトをリニューアル - スマホで気軽に診断可能に5月9日15時57分
-
【栄光ゼミナール】最難関女子中学受験専門館、小学3〜5年生対象「桜蔭・女子学院診断テスト」を6月開催5月9日15時40分
-
【DCON2025】2025年5月9日(金)・10日(土)ヒカリエホールで開催!「第6回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2025」MCとしてヒャダインさん、佐竹美希さんが登場。5月9日15時40分
-
ローデ・シュワルツのDisplayPortテスト・ソリューションがVESAの認定を取得5月9日13時46分
-
【中学受験】桜蔭・女子学院診断テスト6月、小3-5対象…栄光ゼミナール5月9日9時45分
-
スーパー耐久富士公式テストでST-2クラスの2台の外観に変化あり5月8日21時55分
-
MotoGPレギュレーションがシーズン中に変更。スタート手順の見直し、復帰前テストが可能に5月8日21時7分
-
28号車TGRR GR86 Future FR conceptがスーパー耐久富士公式テストで今季初登場。注目点も多数5月8日21時4分
-
富士24時間に向けたスーパー耐久公式テストが開催。セッション1で赤旗終了も、各車が周回を重ねる5月8日20時13分