H29教育投資の効果分析、大卒1人の効果額は342万円…文科省
リセマム2018年7月27日(金)19時45分
文部科学省は平成30年7月27日、平成29年度「教育改革の総合的推進に関する調査研究~教育投資の効果分析に関する調査研究~」調査報告書をWebサイトに公表した。大学卒業者1人あたりの効果額は342万1,832円、総効果額は1兆6,671億円。高等教育への経済的な追加的支援により、さらに効果を生み出す可能性も指摘している。
「教育投資の効果分析に関する調査研究」は、平成29年度「教育改革の総合的推進に関する調査研究」として実施。第3期教育振興基本計画の策定に向けて参考となる情報を得るとともに、教育投資の効果を社会に示していくため、大卒者1人あたりの費用便益分析を行った。
国立教育政策研究所による大卒者1人あたりの費用便益分析(公的教育投資)の最新データによると、大学卒業者1人あたりの効果額は342万1,832円。国立教育政策研究所による平成24年度分析と比較して12万5,112円減少しているものの、大学卒業者1人あたりの効果額に大きな変動はなかった。
大学卒業者数が、4万701人増の48万7,182人となったことから、総効果額は835億円増の1兆6,671億円に上昇している。
高等教育への追加的投資による効果分析によると、経済的な理由で高等教育への進学が困難、かつ進学を希望していた高卒者の数は、推計に基づくと平成28年時点で4万2,554人。給付型奨学金が受給できれば進学を希望した潜在的進学者は6万711人。
また、平成26年時点の経済的な理由による中退者数は5,974人、除籍者数は1万44人。経済的支援によって、これらの中退者・除籍者の合計1万6,018人が減少することが考えられる。高等教育への経済的な追加的支援により、学生数にかかわる効果を生み出しうる可能性が存在するという。
「教育投資の効果分析に関する調査研究」は、平成29年度「教育改革の総合的推進に関する調査研究」として実施。第3期教育振興基本計画の策定に向けて参考となる情報を得るとともに、教育投資の効果を社会に示していくため、大卒者1人あたりの費用便益分析を行った。
国立教育政策研究所による大卒者1人あたりの費用便益分析(公的教育投資)の最新データによると、大学卒業者1人あたりの効果額は342万1,832円。国立教育政策研究所による平成24年度分析と比較して12万5,112円減少しているものの、大学卒業者1人あたりの効果額に大きな変動はなかった。
大学卒業者数が、4万701人増の48万7,182人となったことから、総効果額は835億円増の1兆6,671億円に上昇している。
高等教育への追加的投資による効果分析によると、経済的な理由で高等教育への進学が困難、かつ進学を希望していた高卒者の数は、推計に基づくと平成28年時点で4万2,554人。給付型奨学金が受給できれば進学を希望した潜在的進学者は6万711人。
また、平成26年時点の経済的な理由による中退者数は5,974人、除籍者数は1万44人。経済的支援によって、これらの中退者・除籍者の合計1万6,018人が減少することが考えられる。高等教育への経済的な追加的支援により、学生数にかかわる効果を生み出しうる可能性が存在するという。
Copyright (c) 2018 IID, Inc. All rights reserved.
「教育」をもっと詳しく
「教育」のニュース
-
【5月9日(金)オンライン開催】第92回教育情報共有会「近い将来、海苔が食べられなくなる?!ずっと海苔を食べ続けるために徳島文理大学が行っている研究はどのようなものか」(株式会社マインドシェア主催)5月2日14時17分
-
教育現場向け生成AIプラットフォーム「スクールAI」、生徒自身がAIを使ったアプリ作成できる機能をリリース5月2日14時17分
-
安全教育・指導方法を大変革し、安心・安全な運行を実現「第1回 人手不足時代の最先端事故削減セミナー」を2025年6月11日(水)開催|船井総研ロジ株式会社5月2日13時17分
-
「GLOBAL WORK(グローバルワーク)」や「niko and ․․․(ニコアンド)」など、衣料品や雑貨等の企画・製造・販売を行うアダストリアが、セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」を導入5月2日12時17分
-
JLPT N2未満から特定技能2号合格へ!教育大手グループが語る学習支援と教育カリキュラムの最前線セミナー5月2日12時17分
-
「「できる」管理者になる看護マネジメント」と題して、社会医療法人美杉会グループ 顧問 兼 看護部教育部長 高須 久美子氏によるセミナーを2025年6月10日(火)に開催!!5月2日11時46分
-
国際研究プロジェクトに参画し声優の石川由依らが参加して実施された音楽による国際共創教育プロジェクト「Shion」制作楽曲が5月30日にDICT Recordsよりリリース決定!5月2日11時17分
-
学校と連携した海洋教育プログラム「海と緑ケ丘小プロジェクト〜海の学校2025〜」第1回目のプログラムを実施しました!5月2日11時17分
-
私たちの父祖は天皇と共に歴史を歩んできた。国史教育の集大成、昭和20年発行『歴史 皇国篇』(中等学校校教科書)が復刊。5月2日10時46分
-
トークンで広げる未来の学び!ニンジャ寺子屋、FiNANCiEに挑戦5月2日10時46分