IMSA、12月に予定していた公認テストの日程を変更。2024年は11月中旬に実施へ

2024年5月9日(木)17時0分 AUTOSPORT web

 北米耐久シリーズのウェザーテック・スポーツカー選手権を運営するIMSAは、デイトナ・インターナショナル・スピードウェイで行われていた従来の公認テストを12月から11月中旬に変更することを決定。3日間のオプショナルテストの詳細を明らかにした。


 新たに11月15〜17日の日程で行われることになったこのテストは、ウェザーテック・スポーツカー選手権のチームと、2025年シーズンに参加可能なホモロゲーションが対象となる。


 これまでIMSAは冬の公認テストを12月上旬に予定していた。日程変更の理由はチームには伝えられていない。


 注目すべきは、新しいテスト日程がマカオで開催されるFIA GTワールドカップと重なっていることだ。マカオ・グランプリの週末を構成する同レースでは、多くのファクトリードライバーがGT3レースのため参加する傾向にある。そのためGTDプロやGTDチームを中心に少なからず影響があるものと考えられる。


 デイトナでの暫定スケジュールは、11月13日(水)の午後からトランスポーターが搬入され、その後GTP、LMP2、GTDプロ、GTDチームによる設営が行われる。走行開始は15日(金)で、まずはGTPとLMP2の専有走行となる。


 走行初日は昼間のセッション2回のみ。翌16日(土)は昼間の2回のセッションに加えてナイトセッションが1回予定されており、この日のトラックにはGTDプロとGTDのエントリーがプロトタイプカーに加わる。


 最終日となる17日(日)はGTDプロおよびGTD車両のみが参加する日中の2セッションが行われる予定だ。


 また2024年からの変更点として、開幕戦デイトナ24時間レースの1週間前に実施される公式テスト“ロア・ビフォア・ザ・ロレックス24”では昨年までとは異なり、GTカテゴリーを対象にターゲット・パフォーマンス・テストが実施されることが決まっている。

GTDプロクラスに参戦しているコルベット・レーシング・バイ・プラット・ミラー・モータースポーツのシボレー・コルベットZ06 GT3.R


投稿 IMSA、12月に予定していた公認テストの日程を変更。2024年は11月中旬に実施へautosport webに最初に表示されました。

AUTOSPORT web

「テスト」をもっと詳しく

「テスト」のニュース

「テスト」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ