ヤマハ、スーパースポーツ『YZF-R1/R1M』の2020年モデルを8月20日から国内で発売
2020年5月28日(木)18時4分 AUTOSPORT web

ヤマハ発動機は5月28日、スーパースポーツのフラッグシップモデルである『YZF-R1』と同車の上級モデル『YZF-R1M』をマイナーチェンジして8月20日より国内で発売すると発表した。
1998年の販売開始からスーパースポーツ市場を牽引してきた『YZF-R1』は、ヤマハの技術の粋が投入されサーキットを征する性能を照準に開発されたモデルだ。スーパーバイク世界選手権(SBK)、全日本ロードレース選手権、鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦しているマシンのベース車両として知られている。
搭載されるのはクロスプレーン型クランクシャフトを採用した水冷4ストロークDOHC直列4気筒4バルブ997ccエンジンで、最高出力は200馬力/13,500rpm、最大トルクは113Nm/11,500rpmを発揮する。
電子制御ではAPSG(アクセル開度センサーグリップ)を織り込んだYCC-T(電子制御スロットル)を採用して軽量化と優れた操作感を実現。EBM(エンジンブレーキマネジメント)とBC(ブレーキコントロール)の2種の制御も追加され、電子制御システムのすべてが見直されたという。
そして、上体を伏せた姿勢でライダーがカウルの中におさまるよう走行風の流れをコントロールできる新設計のカウリングによりエアロダイナミクス特性が高められた。ほかに、次世代“R”デザインを主張する新デザインのLEDデュアルヘッドランプやポジションランプなども装備されている。
上級モデルとなる『YZF-R1M』には、オーリンズ社製電子制御サスペンションやアルミにバフがけが施されたタンク、リヤアームに加え、新たにカーボン素材の軽量カウルが使用されている。
メーカー希望小売価格は『YZF-R1M』が319万円(税込み)、『YZF-R1』が236万5000円(税込み)だ。車体色は、『YZF-R1M』がブルーイッシュホワイトメタリック2(カーボン)の1色、『YZF-R1』がディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)とブラックメタリックX(ブラック)の2色が選択できる。
発売は8月20日から開始し、国内での販売計画台数は両モデルあわせて年間400台。2020年5月28日から9月30日までの期間限定で予約を受付する。生産計画を上回る場合は期間内でも予約受付を終了する場合があるという。