ネックは“2台目の予算”か。ランボルギーニSC63、来季WECプログラムの継続いまだ確定せず
2024年10月17日(木)12時5分 AUTOSPORT web

ランボルギーニのモータースポーツ担当代理ディレクター、ルーベン・モーアによると、同社は来年のSC63 LMDhプログラムに「コミット」してはいるものの、WEC世界耐久選手権への継続参戦はまだ決定されていないという。
WECハイパーカークラスとIMSAミシュラン・エンデュランス・カップのGTPカテゴリーという2本柱の取り組みを展開してきたイタリアのメーカーは、リジェ製シャシーのLMDh車での2年目となるプログラムについて、いかなる組み合わせも否定していない。
ランボルギーニ・アイアン・リンクスは先週、IMSAからGTPクラスのエンデュランス・カップへの1台での参加を許可されたが、モーアはまだIMSAと協議中であると示唆した。
Sportscar365からウェザーテック・スポーツカー選手権へのフルシーズン参戦の可能性があるかと尋ねられたモーアは、「正直に言うと、まだ決定は下されていない」と答えた。
このプロジェクトにおいては、マシンのさらなる開発を含む、いくつかの選択肢が検討されていると考えられている。
「技術面ではあらゆる可能性を検討している」とモーアは語った。
「我々は来年、残留したいと思っていることは明らかだし、より競争力を高めたいと考えている」
「最初の年は、我々にとって学習の年だった。これが将来にわたっての野望ではないことは明らかだ」
「したがって、我々の側でも実現可能な方法を見つけなければいけない。コストだけでなく、サポートと開発についてもだ」
「一度に多くのステップを踏むという間違いを犯してはならない。集中する必要がある」
「間違いなく最優先事項は、マシンの競争力を高めることだ。その後、コストとサポートの観点から、何が実現可能で何が実現不可能かを見極めていきたい」
「我々はチームとともにこれを行っており、現在は議論の段階だ」
ランボルギーニは、2025年に新たに導入される『1メーカーあたり2台』というハイパーカークラスでの義務について、FIA国際自動車連盟およびACOフランス西部自動車クラブと協議していることが知られている。この義務化については、複数のメーカーが懸念を表明している。
Sportscar365は、来年2台目の車両をWECに投入する予算は、ランボルギーニにはなかったものと理解している。
「WECに1台の車で参戦できれば、我々がずっと楽になることは間違いない」とモーアは語った。
「確かにコストは要因だが、これは一般的な戦略上の決定でもある。現時点では(WECの)エントリーはまだ始まっていないので、我々が遅れているわけではない。まだ進行中の作業だ」
2025年のプログラムについて最終決定をいつ下す必要があるかと尋ねられたモーアは、来月初旬のWECシーズン最終戦となるバーレーン8時間レースまでに計画を確定する必要があると示唆した。
「正確な日付は分からないが、数週間以内であることは明らかだ。遅かれ早かれ、このエントリーを確定しなければならないのは明らかだ」と彼は語った。
投稿 ネックは“2台目の予算”か。ランボルギーニSC63、来季WECプログラムの継続いまだ確定せずは autosport webに最初に表示されました。