まさか非常時に便利だった! 『ロングスカート』の意外な活用方法とは

2025年3月30日(日)20時10分 grape

※写真はイメージ

地震や台風など、いつ起こるか分からない災害。そんな時に備えて、防災グッズを用意している人も多いのではないでしょうか。

ポータブル電源や飲料水、保存食、着替えなど、チェックリストを見ながらそろえた人もいるかもしれません。

しかし、実際にそれらを使う場面を想像してみると、「これで本当に足りるのかな?」と不安になることも。

特に、着替えやトイレといったプライベートな場面では、人目を気にせず過ごせるとは限りません。

そんな非常時に、意外と頼りになるのが『ロングプリーツスカート』です。

本記事では、防災や暮らしのアイディアを発信しているゆみ(yumimama_kurashi)さんのInstagramでから、『防災グッズとしてのロングプリーツスカートの活用法』をご紹介します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

防災時の活用方法

避難所などでは、ほかの人と生活スペースを共有することになります。そんな中で、人前でどうしても着替えが必要な場面も出てくるかもしれません。

そんな時は、ロングプリーツスカートがおすすめです。

プリーツスカートは、ウエストから裾にかけてひだが繰り返されているスカートのこと。

ロングプリーツスカートは、丈が長くて広がりやすいので、身体をしっかり覆うのにぴったり。

そのため、頭からかぶるだけで、簡単に目隠し代わりとして使うことができます。

また、トイレが使えない状況や、周囲に人がいて落ち着いて用を足せないような時にも、プリーツスカートをすっぽりかぶってしゃがめば、身体全体をしっかり隠すことができます。

プリーツスカートがおすすめの理由

プリーツスカートは、軽くてやわらかい素材のものが多く、くるっとたたんでコンパクトに持ち運べます。

プールで使う『ラップタオル』よりも省スペースで、防災バッグの中でも場所を取りません。

そのほかにも、授乳ケープの代わりとして使ったり、防寒対策として肩に羽織ったりひざにかけたりと、さまざまなシーンで活用できます。

防災グッズとしてのロングプリーツスカートの活用法には、多くの反響がありました。

・素晴らしい。早速家族にも話した!

・これは役に立つ!

・なるほどー!

ロングプリーツスカートは、プチプラのお店でも購入することができます。

「もう履かなくなって捨てようと思っていた」という人は、捨てずに防災グッズとして使いましょう。

防災時の『目隠し』として心強いアイテムなので、女性だけでなく男性や、子供からお年寄りの人まで、持っていると助かること間違いないでしょう。

いざという時の安心のために、防災バッグに1枚入れておくのがおすすめです。


[文・構成/grape編集部]

出典 yumimama_kurashi

grape

「便利」をもっと詳しく

「便利」のニュース

「便利」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ