【セリア】ブックエンドの“じゃない”使い方 たった3分でトイレが劇的変化するDIYに「天才すぎます!」と110万再生

2025年4月11日(金)20時5分 ねとらぼ

3つの材料を組み合わせて……

 主婦が賃貸物件のトイレットペーパーホルダーを330円でおしゃれにDIYする様子がTikTokに投稿されました。動画は記事作成時点で110万再生を突破、2万件以上のいいねを集め、話題になっています。
●主婦が賃貸物件のトイレをプチプラDIY
 投稿者は元建築デザイナーのママ、なみさん。SNSではプチプラDIYでおしゃれな部屋づくりに挑戦する様子を発信しています。
 話題となったのは、賃貸住宅のトイレットペーパーホルダーを所要時間3分、費用330円でDIYする様子を紹介した動画。なみさんのお宅のトイレには、プラスチック製のトイレットペーパーホルダーが2つ設置されています。ごく普通のトイレットペーパーホルダーはいったいどのように変わるのでしょうか?
 なみさんがDIYのためにセリアで購入したのは、45×12センチの木材、2個セットのL型ブックエンド、両面テープの3つです。
 作業は両面テープで木材とブックエンドを貼り合わるだけ。時間は3分もかかりませんでした。
 こうして作った木の板のついたブックエンドを、トイレットペーパーホルダーの隙間に差し込むと……。
 トイレットペーパーホルダーの上に小さなテーブルができました。テーブルの上におしゃれなインテリア雑貨を置くと、トイレが垢抜けた印象に早変わり。これはすてきですね!
 ちなみに、なみさんの夫はテーブルの上にクリップで作ったスマホスタンドを置いて活用しているそうです。
 動画には「工夫がすごい」「お見事 これは凄い!」「天才すぎます!」「手軽で センスいいですね」「Niceアイデア」などの声が寄せられています。
●後日、さらに使いやすく改良
 なおテーブルを置いたところ、トイレットペーパーを交換するときに都度外す必要があり大変だったとのだとか。なみさんはこの手間を省くために、後日改良します。
 ダイソーのDIYフックを活用することで、テーブルを外すことなく簡単にトイレットペーパーを交換できるようにしたのです。その様子は続編の動画で公開中です。
 なみさんはこの他にも、TikTokアカウントやInstagramアカウントで、建築デザインの知識を生かしたさまざまなプチプラDIYを紹介しています。
画像提供:「なみ | ドケチ夫に捧ぐ垢抜けプチプラDIY」(@dokechi_diy)さん

ねとらぼ

「トイレ」をもっと詳しく

「トイレ」のニュース

「トイレ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ