ローソンスイーツの進化が止まない! 有名店とコラボした新作焼き菓子を実食
2025年4月18日(金)14時0分 マイナビニュース
ローソンは、有名スイーツブランドとコラボレーションした焼き菓子を4月15日より全国の店舗で販売中です。今回コラボしたのは、和スイーツ専門店「和楽紅屋」とフランス菓子ブランド「ガトー・ド・ボワイヤージュ」。気になる味わいは? ということで、早速店舗で全種類をゲットしたのでレポートします。
○コーヒータイムのお供になる本格焼き菓子が登場
今回ローソンがコラボしたのは焼き菓子。和スイーツ専門店「和楽紅屋」とは5種類、横浜馬車道のフランス菓子ブランド「ガトー・ド・ボワイヤージュ」とは4種類の全9種類もの焼き菓子が店頭に並びます。有名スイーツブランドコラボの焼き菓子がコンビニで手に入るなんて、いつものコーヒータイムをより贅沢な時間にできそう!
気になるコラボ商品9品の特徴と味わいを紹介していきます。
○キャラメルとチョコレートをザクザクのクッキーで挟んだ『キャラメルサンド』
まずは「和楽紅屋」とコラボした焼き菓子からご紹介。『キャラメルサンド』は、キャラメルとチョコレートをクッキーで挟んだ『キャラメルサンド チョコレート』と、ストロベリーチョコレートとキャラメルをココアクッキーでサンドした『キャラメルサンド ストロベリー』の2種類を展開しています。
どちらも2枚入りで封を開ければ、香ばしい香りが漂います。
『キャラメルサンド チョコレート』から食べてみると、クッキーはザクザク食感。クッキーとチョコレートは甘さ控えめな印象で、キャラメルが甘さを引き立てます。
『キャラメルサンド ストロベリー』は、ココアのほろ苦さとストロベリーの甘酸っぱさがマッチ。どちらも甘くとろ〜りとしたキャラメルによって、幸せな時間が過ごせますよ。
○和の風味をラスクの食感と共に楽しむ『和ラスク』
続いては、和の上品な味わいを楽しめるラスクです。和三盆糖にフランス産発酵バターを重ね合わせた『やさしい甘み和ラスク』と、石川県の塩と国産のあおさ海苔を使用した『海苔と塩の和ラスク』の2種類が登場しました。
どちらも4枚入で、しょっぱい系と甘い系で選べるのは嬉しい!
『やさしい甘み和ラスク』は、和三盆の上品な甘みと共に発酵バターの深みのあるコクが、ジュワッと溶け出すかのように口いっぱいに広がります。素朴さと華やかさのバランスが絶妙で、気がつくとペロリと完食してしまいました……。
『海苔と塩の和ラスク』は、あおさ海苔の香ばしいも味わいも濃厚! シンプルに塩で味付けをしていることで海苔の風味豊かな味わいを存分に楽しめます。コーヒータイムもいいけれど、晩酌のお供にもぴったりです。
○歯ごたえとやさしい甘みがやみつきになる『あずき落花生×すりごま落花生』
『あずき落花生×すりごま落花生』は、あずきと豆乳を加えた黒胡麻で包んだどこか懐かしさを感じる豆菓子です。
黒胡麻のコク深く香ばしい味わいに、ほろっと溶けるようなあずきの繊細な甘みとこれは止まらなくなる味わい!見た目から素朴な印象をもたれがちな豆菓子ですが、これは隠れた名品になりそう!
○濃厚な味わいのベイクドケーキ
ここからは、「ガトー・ド・ボワイヤージュ」コラボの焼き菓子を紹介します。まずは、白金鶴という国産小麦粉を使ったチーズとチョコレートの2種類のベイクドケーキです。
しっとりとした食感からは濃厚な味わいがじゅわりと広がります。甘すぎず、大きすぎないちょうど良いサイズ感なので小腹をしっかり満たしてくれそう。これは子供から大人まで幅広く楽しめる焼き菓子です。
特に『濃厚ショコラ』にはチョコチップが入っていて、その食感もアクセントとなりますよ。
○ジュワッと食感のキューブケーキは大人な味わいに
一方、キューブケーキはリキュール入り(※アルコール分1%未満)と大人な焼き菓子もラインアップしました。
『キューブケーキ フルーツ』には、レーズンやチェリーなどのフルーツにくるみを、『キューブケーキ レモンチーズ』にはレモンピールとチーズパウダーを使用しています。
ひと口かじれば焼き菓子とは思えないほどのしっとりさとジューシー感。『キューブケーキ フルーツ』からはシナモンとリキュールの香りが漂い、生地の中のレーズンやチェリー、くるみの食感が楽しい!
『キューブケーキ レモンチーズ』にも食感を感じられるレモンピール入り。濃厚で満足感はありながらも後味はさっぱりとしているので重たさを感じることはありませんでした。
コンビニスイーツというと、冷蔵のものばかり注目していた筆者ですが、焼き菓子のクオリティの高さにびっくり。「小腹が空いたけどコンビニでいいや」と思ってしまうこともありましたが、今回のコラボスイーツはそんな一休みの時間を華やかな気分にしてくれそう。店舗に寄った際にはぜひチェックしてみてくださいね。