キッチンペーパーを3枚重ねて、チョキチョキ切ったら……「すごい!」 完成した“思いもよらないアイテム”に大反響【海外】

2025年4月29日(火)17時15分 ねとらぼ

キッチンペーパーを重ねて作るのは……?

 キッチンペーパーを3枚重ね、チョキチョキ切って……? 身近なアイテムで驚きのアイテムを作成する動画がYouTubeに投稿され、記事執筆時点で4700万回以上再生されるほど話題を呼んでいます。
 投稿者は、DIYで花を作る動画などを紹介している海外のYouTubeアカウント「ASOLAT」。今回は、キッチンペーパーや段ボールを組み合わせて、意外なものを作る方法を紹介しています。
 まず、3枚のキッチンペーパーを重ねて半分にカットし、さらに6等分します。それぞれをぐるりと丸い楕円形(だえんけい)に切ったら、紫色の染料に両端をさっと浸します。どうやら花びらを作っているようです。
 色が染まっていない真ん中部分の中央に黄色の点を足すと……まるで藤の花のような見た目になりました。
 続いて、1枚のキッチンペーパーを緑色の染料に浸し、2枚に切り分けたうち大きな方を葉っぱの大きさにカット。細長く切った段ボールに接着剤でくっつけていくと、小さな枝のようになりました。
 さらに、緑色に染めた残りのキッチンペーパーに細かく切り込みを入れ、ビラビラ部分を1つ1つねじります。細長く切った段ボールにぐるぐると巻き付けて、真ん中の部分でひねった藤の花を接着していくと、1本の枝が出来上がりました。
 それから、段ボール紙をねじり上げて大きな幹を作り、その先にテープで枝を固定します。その作業を重ねて10本ほどの枝がぶら下がっていくと……紫色の枝垂れが美しい、藤の木が完成しました。まだらな色合いや独特な形状で、キッチンペーパーなどから作られたとは思えません。ライトアップすると温かみが感じられ、さらに魅力的です。
 この動画には、「すごいですね、本当に本物みたいですね!」「限られた予算の中で、これはただ素晴らしいアイデアです」「最終的にこれほど良いものになるとは思っていませんでした」「一般的な家庭用品とリサイクルされた破片から作られている方法が本当に気に入っています」などの声が寄せられています。
※画像引用:ASOLATさん

ねとらぼ

「海外」をもっと詳しく

「海外」のニュース

「海外」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ