100均アイテムだけで壁収納 簡単すぎるDIYに「コレは気になる」「こんな方法が」
2025年5月1日(木)18時10分 grape

おしゃれな壁面収納に憧れるものの、「壁に穴は開けたくない」と思う人は多いでしょう。
そこでおすすめなのが、100均で手に入るアイテムで簡単にできる『壁収納DIY』を紹介している、インスタグラマーのさえ(sae.obeya_katazuke)さんのアイディアです。
本記事では、さえさんのInstagramから、壁に付く跡を最小限に抑えられる、おしゃれな壁面収納のDIY術を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
100均アイテムでできるDIY3選
さえさんが紹介しているDIY術は全部で3つです。
1.『スクエアブラケット』で簡単おしゃれ棚
まずは、壁におしゃれな棚を設置するアイディア。必要なアイテムは下記の通りです。
・セリア スクエアブラケット(税込110円)
・セリア プッシュピン(税込110円)
・好みの木板
まず、スクエアブラケットを壁に当てます。

スクエアブラケットをプッシュピンで固定したら、付属のカバーを付けましょう。

同じものをもう1セット取り付けます。

木板を通すと、リビングの小物置きにぴったりな、おしゃれ棚が完成しました。

2.『U字ブラケット』で幅広い収納棚に
U字ブラケットで作れる収納棚に必要なアイテムは、下記の通りです。
・セリア U字ブラケット(税込110円)
・セリア プッシュピン(税込110円)
・木板

1と同じ要領で、U字ブラケットをプッシュピンで壁に固定します。

同様に2つU字ブラケットを取り付け、2枚の木板を通せば、細々したものを置ける便利な棚が完成しました。

ティッシュを浮かせて収納にしたい時は、ダイソーの『キッチンペーパーボックス』(税込220円)を組み合わせるのもおすすめです。

3.『回転ホルダー』で突っ張り棒を自由に設置
突っ張り棒を好きな場所に設置したい時に必要なアイテムは、下記の通り。
・セリア 回転ホルダー(税込110円)
・突っ張り棒
・ワイヤーネット
付属のピンを刺して、回転ホルダーを取り付けましょう。

2つ取り付けるだけで、好きな場所に突っ張り棒が設置できる便利アイテムになりました。

突っ張り棒をかけたら、そこに折り曲げたワイヤーネットを通します。

ティッシュのストックなどを浮かせて収納できるスペースが、簡単に作れました。

100均アイテムでできる簡単アイディアに感動の声
さえさんの投稿には、下記のようなコメントが寄せられていました。
・こんな商品があったなんて!
・使っているアイテムが全部気になる!
・工夫すれば洋服ラックとしても使えそう!
棚板や大きな収納を増やさずとも、ちょっとした工夫で暮らしが快適になるのは嬉しいですよね。
細いピンを使っているので跡が目立たず、賃貸の部屋でも取り入れやすいでしょう。
気になった人は、この壁収納DIYにぜひチャレンジしてみてください。
[文・構成/grape編集部]
出典 sae.obeya_katazuke