余った布を切って縫い合わせるだけで…… あると助かる“便利アイテム”に大変身! 「私もやりたい」「素晴らしいアイデア」【海外】
2025年5月6日(火)9時0分 ねとらぼ
紫の布が鮮やか!
この動画を投稿をしたのは、トルコを拠点に活動する「縫い DIY Pattern」さん。YouTubeチャンネルでは、実用的かつ簡単に作れるハンドメイドアイテムや無料のパターンを紹介しています。
今回の動画では、余った布を使ってミニポーチを作る工程を紹介。使用する布は柄物と無地の2種類で、それぞれ縦25センチ×横12センチにカットしたものを2枚ずつ、計4枚用意します。
まず、柄布と無地布を中表に重ねて2セット作成し、マグカップを使って布の角にカーブのガイドを描きます。次に、布の反対側にチャコペンで4センチの印を入れ、全体のバランスを確認します。
ガイドに沿ってミシンでカーブを縫い、縫いしろの余分な布をピンキングばさみでカットします。ギザギザに切ることで布端のほつれを防ぎ、仕上がりもきれいに。表に返してアイロンをしっかりかけることで、形が整い、完成度もぐっと上がります。
●内ポケットで“ダブル収納”も!
次に、無地の布の端から1センチの位置に印をつけ、そこから縦7センチのコの字型に下書きを入れます。この作業を両セットに行い、それぞれを重ねてミシンで縫い合わせていきます。
縫い合わせたら布を折り返してポケットの形を作り、マチ針で2か所をしっかりと固定。同様の作業を裏面にも施し、最後に全体の縁をミシンで縫って仕上げます。
ポーチのふた中央に穴を開けてスナップボタンを取り付ければ、オリジナルポーチの完成です。鮮やかな花柄とシックな無地の組み合わせで、見た目も機能性もバッチリ。
このサイズなら、小銭やお札はもちろん、目薬やリップなどの小物もすっきり収納可能。普段使いはもちろん、ちょっとしたギフトにもぴったりです。
●「とてもシンプルですてき!」など称賛の声が続々
この動画を見た人からは、「私もやりたい」「素晴らしいアイデア」「シンプルですてき!」など称賛のコメントが寄せられています。
画像はYouTubeチャンネル「縫い DIY Pattern」より引用