中古ハイエースを趣味全開で改造したら……  “釣り好きのロマン”が詰まったキャンピングカーに「びっくり」「ほぼ職人大工レベル」

2025年5月9日(金)20時5分 ねとらぼ

ハイエースを車中泊できるように改造!

 中古のハイエースを改造したキャンピングカーを紹介する動画が、YouTubeで「びっくりしました」「すごい技術とセンス」などと注目を集めています。
●ハイエースをキャンピングカーに大改造!
 動画を投稿したのは、YouTubeチャンネル「のび子のソトアソビ」。アウトドアが趣味というのび子さんが、釣りや車中泊の様子を紹介しています。
 今回は中古で購入したハイエースを改造して、釣り好きならではの視点を取り入れたキャンピングカーを作りました。
●車体はかわいらしいコーヒーミルク色に塗装
 車内に残されている装備や荷台などを取り外していき、車内の壁や天井となる部分に断熱材を敷き詰めていきます。壁と天井にはヒノキの無垢材を採用し、隙間を最小限に抑えながら設置していきます。
 床には土足使用にも耐えられるように「重歩行シート」を無垢材の上に貼り、過酷なアウトドアシーンにも対応できるようにしています。
 外装はシルバーからミルキーなコーヒーカラーに変更。窓などにマスキングを施して、ていねいに塗装していきます。タイヤのホイールカバーも同色に塗り替えると、統一感のあるルックスに仕上がりました。なお、塗装には環境に配慮された安全な水性塗料を使用しているとのことです。
●ヒノキの無垢材を使った明るい車内に変身!
 少しでもゆっくり寝られるように、常設のベッドスペースは車内の幅ギリギリまで広げた設計。ベッド下にアウトドアグッズなどが収納できるように、高さなどの寸法は細かく調整したのだそうです。
 ベッド下には、大きなザックなどもしまえる収納スペースを設けました。一部には廃材を再利用していて、デッドスペースになりがちなタイヤハウス部分にも小さな収納スペースを用意する工夫も。
 そして、大事な釣り道具は専用の保管スペースを設置。釣り竿ホルダーを取り付けて、天井に固定できるようにしています。天井のデッドスペースを活用しつつ、見上げるといつでもお気に入りの釣り竿が眺められるというのはロマンがあっていいですね。
 センスの良さを感じさせるキャンピングカーに、YouTubeのコメント欄には「釣り紀行楽しみにしています」「作業内容と細部のセンス、びっくりしました」「すごい技術とセンスだと思います!」「ほぼ職人大工レベルやろ」「本職顔負けな完璧、DIY!」などのコメントが寄せられました。
動画提供:YouTubeチャンネル「のび子のソトアソビ」

ねとらぼ

「ハイエース」をもっと詳しく

「ハイエース」のニュース

「ハイエース」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ