ダイソー『ワイヤーネット』を活用した壁掛け収納に「思い付くのがすごい」「かわいい」
2025年5月16日(金)17時0分 grape

ちょっとしたスペースに壁掛け収納を作るなら、『ダイソー』の『チャンキーヤーン』と『ワイヤーネット』を使って、手軽にDIYしてみませんか。
手作りとは思えないほどかわいいうえに、実用的な壁掛け収納が完成します。
本記事では、Azu(azu_home.0818)さんがおすすめする、『手作り壁掛け収納』について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
『ダイソー』のアイテムだけで立派な壁掛け収納が完成
収納家具を増やしたくても、スペースを確保するのが難しいこともあるでしょう。
そのような時におすすめしたいのが、数々の『家事ラク術』を発信している、Azuさんがおすすめする、『手作り壁掛け収納』です。
『チャンキーヤーン』と『ワイヤーネット』を使った仕上がりはかわいらしく、インテリアアイテムとしても活躍します。
材料はすべて『ダイソー』でそろうため、制作費用を抑えられる点も魅力です。

初心者でも無理なく作れるので、「不器用だから…」と最初からあきらめず、ぜひ参考にしてみてください。
早速、必要な材料と作り方を見てみましょう。
【材料】
・『ワイヤーネット(ホワイト、44cm×29.5cm)』(税込110円) 1枚
・『チャンキーヤーン(250g、ホワイト)』(税込330円) 2玉
・『ワイヤーネットラック(ホワイト)』(税込110円) 1個
・『M-3型PEコーティングワイヤーカゴ角丸横長型大中小アソート』(税込110円) 1個
・『ダイソーワイヤーネット専用フックオフホワイト16個入』(税込110円) 1個
・『壁面にしっかり固定ピンフック クロスタイプ』(税込110円) 1個
作り方
まず、ワイヤーネットの網目に沿って、チャンキーヤーンを交互に編み込んでいきます。

ワイヤーネットの端まで編み込んだら折り返し、2段目も編み込みます。ワイヤーネット全体に同じ要領で編み込みましょう。

すべて編み込み、チャンキーヤーンの端が余ったら、適当に折り返して留めておきます。ほどけなければ問題ありません。

これで壁掛け収納の基本になる背の部分が完成しました。
次に、背に掛ける収納場所を作ります。

ワイヤーカゴに、チャンキーヤーンを付けていきましょう。

背を作った時と違い、細かく編み込む必要はありません。全体を巻くようにざっくり編み込んで覆い、カゴのワイヤーを隠していきます。

固定のため、壁に『壁面にしっかり固定ピンフック クロスタイプ』を設置しましょう。

ピンフックにワイヤーネットを設置して、カゴも取り付けていきます。

このほか、フックなど必要なものがあれば一緒に引っ掛けておきましょう。

これで、チャンキーヤーンとワイヤーネットで作った壁掛け収納の完成です。

かわいらしく、おしゃれな見た目なのに収納力があり、アクセサリー類や小物など、さまざまなものが収納しやすそうですね。
かわいくて手軽なDIYに反応多数
『ダイソー』で購入できる材料だけで手軽に作れる、壁掛け収納の投稿には多くの人が反応していました。
・簡単なのにかわいい!
・ワイヤーネットがひと手間で変わるんだ…。
・こんなDIYを思い付くのがすごい!
ワイヤーネットにチャンキーヤーンをプラスするだけで、一気に印象が変わる壁掛け収納を見て、かわいらしさや手軽さに驚いた人は少なくなかったようです。
DIY初心者でも、動画を見ながら進めればしっかり完成させられそうなAzuさんおすすめの壁掛け収納。
『ダイソー』で材料を探して、ぜひ作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]
出典 azu_home.0818