ついにJR新小岩駅にホームドア設置へ! 一方で「自殺が減るのか」と疑問の声も...
2018年7月8日(日)17時0分 Jタウンネット
サラリーマンであれば日々お世話になっている電車だが、哀しいことに、自ら線路に飛び込み命を絶ってしまう人もいる。そんな影響から、電車が大きく遅れることも時折あるものだ。
不名誉ながら「自殺の名所」と言われている1つが、JR新小岩駅(東京都葛飾区)だ。その新小岩駅に2018年10月下旬、ついにホームドアが設置されると発表された。
「ホームドアを乗り越える勢を食い止められるかが問題」
JR東日本は2018年6月29日、10月下旬をめどに、総武快速線の新小岩駅のホームに、ホームドアを設置することを発表した。JR千葉支社の管内では、総武快速線の新小岩駅が初めてのホームドア導入となる。
前々から新小岩駅はネット上などで「自殺の名所」として知られ、ベンチの向きを変えたり屋根の色を工夫するなどして対策を図ってきた。このたびついにホームドアの導入が発表され、ネット上では安堵するひともみられた。
ただ一部には、ホームドアを飛び越える人がいると効果に疑問を示す人や、より重厚なホームドアにする必要性を指摘する人、自殺をするためにホームドアのない他の駅へ行く人が出ると予測しているひともいた。
新小岩、やっとホームドア設置かっ
各駅はしないのか...
これでどれだけ自殺が減るかな? pic.twitter.com/eknXcNhctP
- ゆう (@yu_kotori_aaa) 2018年7月3日
まぁたしかに人身事故の聖(ry
そう言えば新小岩駅は遂にホームドア設置みたいですね。これで少しでも自殺志望者が減ることを祈るばかりです。
- カイソク (@kaisoku58t) 2018年6月30日
新小岩、ホームドアつくのは歓迎だけど、ホームドアを乗り越える勢を食い止められるかが問題(?)
- (@4zna3) 2018年6月29日
今年の秋には新小岩駅にホームドア設置とな。これでダイヤ乱れが減るといいんだが。代わりに京成小岩とか江戸川が狙われてるっていうしなぁ、ううむ。。。
- とみおかゆうすけ (@vlayusuke) 2018年7月2日
また、こんな意見もあった。
新小岩普通のホームドアじゃアカンやろ
サンクトペテルブルクの勝利公園駅くらいやらんと... pic.twitter.com/pc2g36Nw3n
- 長谷川ミネット (@EROS_GF) 2018年6月29日