ツンデレそば!【家そば放浪記】第234束:パルシステム生活協同組合連合会で買った、pal system(北舘製麺)『国産そば粉使用 二八そば』376円(1人前188円)

2024年7月12日(金)18時0分 ロケットニュース24

今から2年前の2022年。パルシステム(pal system)に入っていた私は、ロケットニュース24にて「生協通信」という連載を始めた。

3回で終わったが。

当然、パルシステムも退会。「そんなに頼むモノがなかった」のが辞めた理由だが、私の周りには母をはじめ複数人のパルシステマーがおり、相変わらずその信用度は絶大だ。

“pal system” のロゴが入った今回の干し蕎麦は、そのうちの1人に注文してもらった。

思い返せば、私がまだパルシステマーだった頃、一度だけ干し蕎麦を注文したことがある。第32回『国産とろろそば(桝田屋食品)』だ。

読み返すと、配分は不明ながら小麦粉先行の蕎麦であり、評価は「普通(家)」だったもようだが、今回は製造者も違うし、なにより「二八」。それではさっそく始めよう……

\(^o^)/ 生協通信、第4回\(^o^)/

デカい鍋に湯を沸かし……

4分ほど茹でて……

ハイ完成!

して、そのお味は──

食欲がそそる。とまらない。麺の細さと、コシ、そしてのどごし。

まるで海パン姿の蕎麦くんが、私の口(くち)という名のウォータースライダーのスタート地点から一気に胃袋に滑降していくような疾走感がある。

味もうまい。夢中で食べちゃう魅力がある。

だが、厳しいかもしれないが、「家そば」か「外そば」かで言えば家かもしれない。ギリッギリの家。ほぼ外なんだけど、ギリ家。

しかしこれはこれでウマイ。つい最近「究極の家そば」みたいな蕎麦があったけど、それに匹敵するような感じがする。

気づいたらペロリしちゃうくらいウマイ。これはこれで、正解だと思う。

この家そばを、家で食べたい時が絶対に来る。給食のない土曜日に、家でこれが出てきたら、けっこう嬉しい。

……と、ここまで書いて、ふと思った。

これ、外なんじゃないか?

なんで一度は「家ジャッジ」をしたのに、どんどんお褒めの言葉が出てきてしまうのか。私、なにげに、この蕎麦のこと、好きなのでは?

家っぽくしている外かも。不良っぽくしている優等生? ニッチローのフリしたイチロー? もしかしてこれ、ツンデレ蕎麦?

自然食品がたくさん置いてある、「手作りの家」みたいな内装の「自然食系レストラン」で出てくる「創作ソバ」とかで、これ使われたら「わかってるね〜」ってなる気がする。

健康に良い「納豆そば」とか、「有機野菜のサラダそば」とか、誰々さんの畑で採れた「山菜そば(しかも冷)」とか……。ちょっとそれ、食べてみたい……。

家、撤回。結論、外。

そして、この蕎麦は、ものすごく、うまい。

参考リンク:パルシステム「二八そば」
執筆:干し蕎麦評論家・GO羽鳥
Photo:RocketNews24

画像をもっと見る

ロケットニュース24

「そば」をもっと詳しく

「そば」のニュース

「そば」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ