祇園祭「花傘巡行」が猛暑のため中止 「完全中止は応仁の乱のみ?」とザワザワ

2018年7月24日(火)18時0分 Jタウンネット


2018年7月24日、予定されていた京都・祇園祭の主要行事の一つ「花傘巡行」が、中止された。その理由は、猛暑による熱中症を避けるため。今年の京都市は、7日連続で最高気温38度以上を観測するなど、酷暑が続いている。


花傘巡行は、子供や着物姿の女性らを含む約800人〜1000人が、京都市東山の八坂神社を出発し、四条、寺町、御池、河原町など市内中心部を約4時間にわたり練り歩く行事だ。参加者の体調を考慮して、中止の判断となった。


ツイッターにはさまざまな声が寄せられている。


祇園祭自体が中止になったことはないのかな?


 

ツイッターに届いた反応の中で、ひときわ注目を集めたのは次のような投稿だった。


京都の祇園祭、花笠巡行が猛暑で中止になったという英断を聞いて、祇園祭自体が中止になったことはないのかな?と調べたら一度だけあって、第二次世界大戦とかかな?と思ったら「応仁の乱」だった...。
- らいむ (@wenslime) 2018年7月23日

「祇園祭自体が中止になったことはないのかな?と調べたら一度だけあって、第二次世界大戦とかかな?と思ったら『応仁の乱』だった...」というツイートだ。これには2万を超える「いいね」が付けられている。


これに関しては、こんな声も......



舞妓さんお稚児さん達良かったー!!英断だわ。でも山鉾巡行をどうするかは明日の朝なんだね!w
前回の祇園祭中止が応仁の乱の時だもんね、後祭復活したのは最近だけど、山鉾巡行だけは死守したい意地と英断の間の洛中ですな
- めろんぱんなのエロエロパンチ!新! (@eloelomelon4) 2018年7月23日

確かに祇園祭が中止されたのは応仁の乱の一回だけともとれるけどその後20年くらい中断している。あと、祇園祭はやったけど山鉾巡行が中止になったのが太平洋戦争と阪急の延長工事なんだと。阪急マジパネェ阪急つえぇ
- Cassiopeia(アキタ応援隊) (@Hokutosei_0919) 2018年7月23日

>RT
「完全中止は応仁の乱のみ」とかいうパワーワード。
- 常盤いるむ (@tokiwailm) 2018年7月23日

少し整理すると、花傘巡行は1966年から始まった比較的新しい行事で、2003年に大雨の影響で中止されたこともある。一方、祇園祭自体は9世紀より続く祭礼で、室町時代の「応仁の乱」によって33年間の中断があったとされているが、1000年以上も続く京都の夏の風物詩だ。山鉾巡行が中止になったことはあったらしいが、祇園祭の「完全中止は応仁の乱のみ」という主張である。


京都府民「先の大戦(応仁の乱)」
- メナウォー (@manouo) 2018年7月23日

応仁の乱なら仕方ないな
- ゆきひろん@悲伝配信感謝 (@ren0730) 2018年7月23日

もう少し細かく調べたら、応仁の乱の時は30年以上中止されていたのか。池田屋事件→蛤御門の変の期間(6月?8月)にも中断しなかったのに。
- melOn the Wrapper (@FreeFromTheSoul) 2018年7月24日

応仁の乱ゆうたらついこのあいだですね
- ろぐ (@log_) 2018年7月24日

「先の大戦」が第二次世界大戦ではなく、応仁の乱を指すというのは、京都の定番ネタである。猛暑の中、格好のネタが現れたと、楽しんだ人が多かったようだ。「応仁の乱なら仕方ないな」とうなずく人もいれば、「応仁の乱ゆうたらついこのあいだですね」と京都人になりきる人も......。


思わず応仁の乱を引き合いに出すしかない、酷暑が続く。


Jタウンネット

「祇園祭」をもっと詳しく

タグ

「祇園祭」のニュース

「祇園祭」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ