使い勝手が良すぎて入手困難!? ダイソーの「シリコーン製エコグッズ」がスゴイ理由
2021年9月19日(日)10時51分 食楽web
食楽web
ここ最近、レジ袋有料化の影響でエコバッグを持ち歩くのが当たり前になったことをはじめ、多くの人が日頃の生活に「エコ」な行動や思考を取り入れるようになりました。それに伴い、各メーカーやショップでさまざまなエコグッズを販売し、そのクオリティはどんどん上がっています。
特に注目を集めているのが意外や意外、100均の商品なんです。安いのはもちろんですが、「とにかく便利で使いやすくコスパが高い!」と話題。特に『ダイソー』のエコグッズは新商品が出るたびに即品切れするほど人気です。
今回は、ありとあらゆる100均のエコ用品を使ってきた筆者が、特におすすめしたい『ダイソー』のシリコーン素材を使った「キッチンエコグッズ」3商品をご紹介していきます。
常に品切れの幻商品といえば「シリコーン保存袋」
340mlと680mlがあり、どちらも220円(税込)
今年4月頃に発売され、5ヶ月以上が経った今でも品切れ状態が続いているのが「シリコーン保存袋」。あまりにも手に入らないことから、「出会えたらラッキーレベル」、「めったに買えない幻の商品」などと言われています。
人気の秘密は、環境にも優しいけれど、使う人にはそれ以上に優しい使い勝手の良さ。繰り返し使えるだけではなく、なんと電子レンジ、オーブン、冷凍庫、そして食洗機の使用ができるんです。
さらに、驚くほどの密封力で液体の保存にも適しています。
よくあるジップロックとは違い、付属のロックバーを使って口を閉めるのですが、たっぷりの液体を入れて逆さまにしてもこの通り! 一滴も漏れることなく、抜群の安心感です。
もちろん食材の保存にも。筆者はカットしすぎた野菜などの保存によく使います。
食材の下味をつけるとき、浅漬けを漬けるときにもおすすめ。シリコーン製で丈夫なので破れる心配をすることなく、ガシガシと勢いよく揉み込めます。
また、電子レンジも使える&底が広く自立するので、水と野菜などの食材、コンソメなどの調味料をまとめて入れてチンすれば、あっという間にスープも完成しますよ。使い道や使い勝手の良さを語り出したらキリがないほど、優秀なグッズです。
楽すぎて1個じゃ足りない!「おにぎりパック」
110円(税込)
こちらも発売当初からずっと品薄状態の人気商品「簡単おにぎりパック」。おにぎり作りの悩みや手間を一発解決してくれるグッズです。
冷凍も電子レンジもOKなので、余ったご飯を入れてそのまま冷凍→食べる時もそのまま電子レンジで解凍できて、とっても楽ちん。手間と時間を最小限に抑えることができます。
フタが大きく開くのでご飯が詰めやすい
また、シリコーンが厚めで熱を通しにくいので、通常のラップではとても握れない熱さのご飯も、冷めるのを待つことなく握れて時短になります。忙しい朝は本当にありがたい!
ご飯を詰めたら、ギュッと軽く握ればきれいな三角おにぎりの完成です。
おにぎりは直接手で握ると傷みやすくなるとよく聞きますよね。夏が終わり涼しくなったとはいえ、まだ暖かい日もあるので、簡単おにぎりパックを使えばより衛生的で安心です。
筆者はあまりの便利さに、ダイソーで見かけるたびに追加購入し、現在5個をヘビロテ愛用中です。
“じゃない方”の使い方でも大活躍!?「シリコーンラップ」
LLサイズ 110円(税込)
エコなキッチングッズの定番商品といえば「シリコーンラップ」。今回ご紹介するのは『ダイソー』の「シリコーン伸びラップ」ですが、キャンドゥやセリアなどどの100均でも、同じようなクオリティの商品を購入できます。
使い方はとっても簡単。まずは、このようにラップを軽く引っ張って伸ばします。
素材が柔らかいので、特に力を入れなくても想像以上に伸びます
伸ばした状態で、ラップしたい器に被せます。これで完了です!
ふわっと被さっているだけのようにも見えますが、しっかり密封されているので食材が乾燥したり、ホコリなどが入る心配もありません。こちらも電子レンジ&冷凍可能。繰り返し使えて、地球にもお財布にも優しい商品です。
また、この商品は“じゃない方”の使い方でも絶賛されているのです。それがこちら!
それが、瓶オープナー! 硬くてどうしようもない瓶のフタも、表面の凸凹がピタッと吸着して滑らないため、軽々と開けることができます。
さらにその素材の特徴を生かして、まな板の下や作業台、デスク周りに置いて滑り止めシートとして使う人が続出中! キッチンを飛び出し、趣味や仕事スペースでも大活躍してくれます。
時代の流れもあって、100均には種類豊富なキッチンエコグッズが取り揃えられています。110円〜と手に入れやすいお値段なので、まずはいろいろ試してみて、お気に入りを見つけるのも良いかもしれません。
(撮影・文◎佐々木 舞)