東京のペットショップでカナブンが売られていることに驚愕 都会ではこれにお金出すの!?と感じたこと

2021年10月2日(土)6時0分 キャリコネニュース

宮崎県出身、田舎者のくせに標準語で人と接する一番ダサい田舎者こと松本ミゾレである。
僕は田舎出身コンプレックスがひときわ強く、高校生ぐらいの頃から「絶対上京してやる」と心に決めていた。

「私は"都会"の概念に触れた」

とかく雑誌がちゃんと発売日に店頭に並ぶ文化圏で生活したかったのだ。田舎じゃそんなことは不可能なので。

しかも民放チャンネルなんて宮崎では2つしかないし。NHKが総合・教育の2つあって、あとはMRTとUMKの2局しかやってないのだ。

月9ドラマが土曜日の昼頃に放映されていたのである。マジで意味がわからない。だからこそ高校卒業後マッハで関東に行ったわけだが、そこでやっぱりカルチャーショックを受けた。

まず物価が高いってのは身をもって実感した。野菜は田舎よりも高いし、クズきれみたいな野菜にもそれなりの値段がついていることが多いのも衝撃だった。あとは、田舎には山ほど転がってるカナブン。そのカナブンがペットショップで販売されてるのを見たときには我が目を疑った。(文:松本ミゾレ)

「買い物するのにお金払って車止めるなんてびっくり」


先日、ガールズちゃんねるに「『都会ではコレお金出して買うの?!』とびっくりしたもの」というトピックが立っていた。トピックを立てた人物はその実例として、コスモスの花を挙げている。

「地元ではコスモスなんて、下手したら自宅の庭にも勝手に生えてきたのに、東京に出てきたら花屋さんで売っていてびっくりしました」

たしかに田舎ならコスモスも群生しまくっているし、園芸店でもあんまり売られていない(全く見ないわけではない)。

関東でもコスモスは自生してるけど、それでも売り物として陳列されているという事実に、この方は驚いてしまったようだ。似たような話は他にもいくつか寄せられている。

「ざくろ。山に行けばある」
「駐車場。買い物するのにお金払って車止めるなんてびっくり」
「今はウォーターサーバーも当たり前の時代なので普通だなって思えますが、ひと昔前までは水を買うのが考えられなかった。田舎なので湧水もそこらで湧いてたし、家の水道でさえ湧水レベルに美味しかった」
「カブトムシとかクワガタ。裏の林に行ったらうじゃうじゃいる」

特に水に関しては、たしかに最初に東京の水道水飲んだ時は不味さに驚愕したことがある。でもすぐに慣れたし、水を買おうという気持ちまでには至らなかったけど。

驚きつつも「私は"都会"の概念に触れた」と感じている?

そもそも田舎者って都会に対して長らく羨望やら憧れやらの感情を内包して生きている。そのうちの何割かが、あるタイミングで上京をするものなので、その結果抱いていた「大都会像」にちょっとでも"くすみ"があると過剰に驚いてしまうってところがある気がする。

僕の場合は雑誌を発売日当日に購入したいという願望。それから都会でばかり行われるイベントをわざわざ田舎のテレビで告知するジレンマ。行ったこともない夢の国のシーズンごとの催しについてのリポート。

そういうものを観て育ったせいでちょっと屈折をしてしまったようなところがある。が、実際そういう人間が関東に出入りするようになってみると、意外なほどに雑誌も買わないし。イベントや夢の国で浮かれる都会者を「能天気な奴らめ」と蔑視するようにさえなる。これは恐らく、鬱屈した田舎者特有の嫌な部分なんだろう。

ただ、水を買う人がいることに驚いたり、コスモスが売られていることにびっくりしたり、というのは田舎から出てきた経験のある田舎者特有のしぐさとも言える。その驚きを以て、「私は"都会"の概念に触れた」という自負も抱いているようにも思える。無意識レベルで。

同じような思いを、是非東京生まれ東京育ちの方々にも体験していただきたい。みんな半年ぐらい、田舎に疎開してくれないかなあ〜!

キャリコネニュース

「ペットショップ」をもっと詳しく

「ペットショップ」のニュース

「ペットショップ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ