京大の山中教授が出演「iPS細胞」オンラインセミナー10/13
2024年10月8日(火)17時15分 リセマム
「日曜朝最先端探訪シリーズ」は、サイエンスやビジネスの最前線の現場から、日曜日の朝9時から10時15分までライブで配信する無料オンラインセミナー。2021年から40回以上開催され、約1,700人のフォロワー、延べ約1万人が受講している。
今回は秋学期の開始で、京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥名誉所長を招き「iPS細胞」をテーマに開催する。臓器や組織を人工的に造り出すことができるiPS細胞は、再生医療の切り札として2030年までの実用化が期待されている。山中教授がノーベル生理学・医学賞を受賞して12年が経った今、何ができて何ができないのか、山中教授のこれまでの人生などについて、オンラインライブで講演する。
対象は、高校生から社会人まで文系理系問わない。参加無料。事前申込制。Peatixより申し込む。
なお、2024年秋学期の今後の予定は、10月27日「眼と脳を活性化する、紫色の光?」、11月10日「生物のスーパーな素材を改造して利用する」、11月24日 「未来の食材 "Kin-pun"の実用化」、12月8日「脳波で装置を動かすBMIの最前線」、12月22日「アートはサイエンスである」を開催予定。全6回出席すると、受講認定証が発行される。
◆日曜朝最先端探訪シリーズ43「iPS細胞 進捗と今後の展望」
日時:2024年10月13日(日)9:00〜10:15
形式:Zoomによるオンラインラ
参加費:無料
申込方法:Peatixより申し込む