【大学受験2021】ICU・上智・APU…入試解説合同ライブ配信10/30
2020年10月27日(火)9時45分 リセマム
大学通信は、受験生と大学をつなぐ試みとしてYouTubeによる大学合同の動画を配信。過去3回の動画は、多くの受験生や高校教員から反響があった。4回目となる今回は「グローバル」に強みを持ちながら、そのほかの個性も際立つ3大学が登場する。
おもなテーマは、現在の大学の状況やグローバル教育や入試情報など、各大学が今受験生に伝えたいことのほか、質問コーナーを設ける。国際基督教大学は、日本で最初の4年制リベラルアーツ大学として、リベラルアーツ教育の特質やICUのリアルを話す。
「他者のために、他者とともに」を教育精神に掲げる上智大学は、知識の先にある真の「叡智」の獲得を目指すしており、学びの概要と、2021年度一般選抜の入試制度について説明する。立命館アジア太平洋大学は、講義の9割を日英両言語で開講し、学生の半数は約90か国・地域から、教員も半数が外国籍で22か国・地域から集まる。「若者の国連」のようなキャンパスで、国際的な協働の舞台で大学生活を過ごすことで、知見が広がりマルチリンガルになるとアピールする。
3大学合同ライブ配信は10月30日、YouTubeの「大学通信チャンネル」で行い、事前登録は不要。後日、アーカイブとして再配信予定。なお、大学合同の入試解説第一弾は青山学院大学・立教大学・早稲田大学、第二弾は東京理科大学・明治大学・立命館大学、第三弾は多摩美術大学・東京理科大学を実施しアーカイブ配信している。
◆国際基督教大学×上智大学×立命館アジア太平洋大学 2021年大学入試解説 3大学合同ライブ配信
日時:2020年10月30日(金)19:00〜20:15 ※終了時刻は予定
視聴方法:YouTube「大学通信チャンネル」で配信