俺の肩はスマホスタンドじゃない! ギュウギュウ満員電車の「迷惑スマホ」に怒りの声続々

2019年12月17日(火)11時0分 Jタウンネット

「後ろに立っている人が私の肩を押さえにしてスマホ操作している」(東京都在住・女性)



Jタウンネット編集部に、こんな一文だけのメールが届いた。満員電車でイライラ体験談を日々募集しているが、めちゃくちゃ共感してしまった。筆者の肩もスマホスタンドと化したことがあるからだ。別に重い訳ではないし、痛いと感じたこともない。ただイラッとするのだ。


このように肩にスマホを置く輩以外にも、スマホをいじるスペースを確保するため、他人に迷惑をかける輩は多いようで...。


「おめーのスマホ置きじゃねーよ」


「満員電車でスマホを触っている人が多く、そのスペースを確保するために前の人の肩の上まで手を伸ばしたりしている」



とメールを送ってきたのは男性Tさん(住所不明・性別不明)だ。ただでさえ狭い車内でスマホを触るためには、ある程度のスペースが必要だ。そのために、他人の肩の上に手を伸ばす輩もいるという。


「たしかに、仕事などの連絡でスマホを見なくては行けない機会もあるが、ニュースや漫画などを見るためにそのスペースをわざわざ確保するのは...。これから乗ってくる人が少しでも多く乗れるようにするために、少しの我慢はして欲しいと毎朝思います」



Jタウンネットの記事はぜひいつでもどこでも見てほしいが、さすがに肩の上でスマホを弄るなんて...。盗撮していると疑われる可能性もあるから注意すべきだろう。


何度もいうが、痛みを感じるほど苦痛な行為ではない。ただ違和感があるのだ。


考えてみてほしい。例えば、学校や会社の友人や同期、あるいは先輩の肩にスマホを置きながら、漫画をみることはないだろう。あるいは肩の上でいじることも...。声を荒げるほどではないくらいの行為が一番イラっとするわけだ。


こういった声は、ツイッターにも連日溢れかえっている。


「満員電車で人の肩にスマホ置く奴なんなん」

「今、電車に乗っているんだけど、俺の肩にスマホおいて動画を見ている人いるんだけど、怖い」

「電車で人の肩とか背中にスマホ乗せていじってるやつほんと気持ち悪い。おめーのスマホ置きじゃねーよ」



なかには、背中にスマホの上部分を当て、固定する人もいるという。


「電車の中でスマホを人の肩に乗せて操作するのはマナー違反だよ。それを避けてやっと一安心したと思ったら肩甲骨辺りにスマホの角刺しながら操作してた」

「電車でスマホの角を背中に突き刺してくる」

「満員電車の時にてめーのスマホ人の背中に押しつけながらいじんな」



スマホを置く人、当てて固定する人に、大きな声で注意するのも面倒だ。どうしたものか...。


「肩を微妙に振動させてイライラさせましょ」



と解決策を挙げるつぶやきがあった。肩を上げ下げするなどして、はねのけてしまえばいいのだ。まあ一番大切なのは、一人一人が相手の気持ちを考えることだろうが。


「満員電車のイライラ体験談」、募集します


いかがであったろうか。経験したことをぶちまけてみたいという人。Jタウンネットでは読者の皆様の「満員電車のイライラ体験談」を募集している。


読者投稿フォームもしくは公式ツイッターのダイレクトメッセージ、メール(toko@j-town.net)から、乗車していた電車名、具体的なエピソード(どんなことにイラッとしたのかなど、500文字程度〜)、あなたの住んでいる都道府県、年齢(20代、30代など大まかで結構です)、性別、職業を明記してお送りください。秘密は厳守いたします。

Jタウンネット

「電車」をもっと詳しく

タグ

「電車」のニュース

「電車」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ