石破総理が公立高校の「併願制」導入に向けた検討を指示 共通試験で合格基準超えた志望校の入学可能に
2025年4月23日(水)13時53分 TBS NEWS DIG
石破総理は22日、公立高校の入試制度について、複数の高校を志望できる「併願制」の導入を検討するよう関係省庁に指示しました。
石破総理
「公立高校入試で1人の生徒が1つの公立高校にしか出願ができないという単願制の問題点と、その解消策について提起をいただきました」
石破総理は22日、デジタル行財政改革会議で、平デジタル大臣と阿部文科大臣に公立高校の「併願制」の導入を検討するよう指示しました。
公立高校の現在の入試制度では、大半の都道府県で受験生は1つの高校しか受験することができず、不合格を避けるため、希望校への出願を諦めるといった課題が指摘されています。
このため、政府は受験生が複数の高校の志望順位を付けた上で共通試験などを受験し、合格基準を超えた学校の中から志望順位が最も高い高校に入学できる「デジタル併願制」を検討しています。
来年度から私立高校が実質無償化され、施設などが整った私立高校の人気が高まることが予想される中、政府は公立高校を受験しやすくすることで、公立離れに歯止めをかけたい考えです。