長期休みに行きたい福井県の「穴場温泉地」ランキング! 2位「三国温泉」、1位は?

2025年5月16日(金)20時15分 All About

All About ニュース編集部は「長期休みに行きたい福井県の穴場温泉地」に関するアンケート調査を実施しました。2位は「三国温泉」、では1位に選ばれた温泉地は?

温泉地には、知名度がそれほど高くなくても、自然や景観、静けさなどで高い満足度を得られる“穴場”が数多く存在します。長期休暇には、そんな温泉地でゆったりとした時間を過ごしたいという人も多いのではないでしょうか。
All About ニュース編集部では、全国の10〜60代の男女198人を対象に、「長期休みに行きたい中部地方の穴場温泉地」に関するアンケート調査を実施しました。本記事では、その中から福井県で人気を集めた温泉地をランキング形式で紹介します。

2位:三国温泉/51票

2位は「三国温泉」でした。福井県の日本海沿岸に位置する三国温泉は、名勝東尋坊に近い立地ながら観光地のように混雑していない点が穴場として評価されています。海を望む露天風呂で日本海の絶景や夕日を楽しめる点や、個性豊かな宿が充実する一方で、人が少ない環境の中を静かにゆったりと過ごせる点、新鮮な海の幸を味わえる点が魅力として挙げられています。
回答者からは「名勝東尋坊にほど近い港町、三国町の海岸線に沿って湧く温泉で、人が少なくのんびり過ごせる穴場温泉だと思うからです」(60代男性/愛知県)、「東尋坊など有名観光地に近接しているにも関わらず、観光客が集中しすぎないため、落ち着いた滞在が可能です」(30代男性/大阪府)、「日本海を眺めながら温泉に浸かれるからです」(50代女性/愛知県)などのコメントが寄せられていました。

1位:あわら温泉/75票

1位は「あわら温泉」でした。福井県を代表する温泉地であるあわら温泉は、74もの源泉を持ち多様な泉質と効能を楽しめることが高く評価されています。冬には越前ガニなどの海の幸を提供する宿が多い点や、東尋坊などの観光名所へのアクセスの良さ、比較的知名度が高い温泉地ながらも宿によっては混雑が少なくゆったりと過ごせる点も穴場としての魅力となっています。
回答者からは「あわら温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、保湿効果が高く、湯上がり後もしっとりとした肌が続くといわれているから」(30代女性/北海道)、「明治頃に井戸を掘ったところ温泉が湧き出たことで有名で、リウマチ、慢性皮膚炎などに効能があり、源泉数が数多くあるのも魅力的です」(60代女性/静岡県)、「有名温泉地だが、中心街から離れた小宿は混雑少なくゆったり◎だから」(40代男性/大阪府)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです
(文:田中 寛大)

All About

「温泉」をもっと詳しく

「温泉」のニュース

「温泉」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ