蚊の活動が活発化 東京は過半数が蚊にさされた・目撃と回答
2025年5月23日(金)13時14分 ウェザーニュース

2025/05/23 13:13 ウェザーニュース
今シーズンもう蚊にさされましたか?5月後半になって暑い日が増え、蚊が活動を始めているようです。
ウェザーニュースでは、蚊にさされたかどうかについて2025年5月22日(木)から23日(金)にかけてスマホアプリの利用者を対象にアンケート調査を行いました。
西日本から東日本で蚊の活動が活発に
集計の結果、「もうさされた」と回答した人が全体の34%を占め、「さされてないけど見た」とする22%と合わせると、56%にのぼりました。4月中旬に行った調査では14%だったので、大幅に増加していることがわかります。
都道府県別に見てみると、1番さされた(目撃も含む)のは、沖縄県と徳島県でいずれも83.3%、続いて和歌山県が81.0%と、西日本の地域が上位を占めました。
首都圏は40〜60%前後のところが多く、愛知や大阪は60%以上になりました。東京都は4月は8.0%から53.4%と45.4ポイント増加しています。
西日本や東日本ではこの1か月で蚊の活動が一気に活発になったことがわかります。一方、北日本はまだ20〜30%程度にとどまっています。
5月中旬以降、蚊が活動する25℃以上に

よく見る蚊(アカイエカなど)は気温が25〜30℃になると、10日ほどで卵から成虫になると言われます。
5月の最高気温をみると、西日本や東日本は5月中旬以降から25℃を超えることが多くなりました。
東京は5月中旬から25℃を超える日が増え、20日(火)・21日(水)は30℃前後まで気温が上がり7月中旬並みの暑さとなりました。一方、仙台は時々25℃を超える程度でした。この期間の気温と蚊にさされた・目撃した割合が多い地域とおおむね一致しています。
週末は全国的に雨が降り気温が落ち着くものの、来週は西日本を中心に25℃を上回る日が増える予想です。公園へのお出かけや庭仕事の際は、そろそろ蚊の対策をご準備ください。
調査概要
調査日:2025年5月22日(木)13時〜23日(金)12時
質問:蚊にさされましたカ?
回答者数:10100人
回答項目:まだ刺されてない/もう刺された/刺されてないけど見た から1つ選択
記事内では「まだ刺されてない」を除いて集計