「日本カーリング選手権大会 横浜2025」をデジタル技術等で運営支援
2025年1月29日(水)17時46分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1101/98811-1101-3420804920e12c51e8edcb8d30282985-1366x768.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]パソコン画面イメージ
1. 「マルチアングル画面でのオンライン配信」概要
国内カーリング競技の頂点を決める日本カーリング選手権大会は、多くのファンが待ち望んでいる大会です。
会場である横浜BUNTAIは約5,000名を収容するアリーナですが観戦席には限りがあること、地上波テレビ放送も予定されていますが全ての競技レーン・競技時間を映すことが難しい状況があります。
会場に足を運べない方にも、応援チームの競技を見続けたい方のためにも楽しんでいただくために、地上波テレビ放送を補完する形で、パソコン・スマートフォンで楽しめるマルチアングル画面でのオンライン配信<*2>を実施します。
<*>競技映像素材は、日本カーリング選手権大会 横浜2025実行委員会から提供
(1)配信期間:2025年2月2日(日)〜2月7日(金)
(2)配信試合:地上波テレビ放送(NHKBS/BSプレミアム4K)でみることができない試合
※試合時間は、公式サイトのスケジュール参照<https://japan-curling.yokohama/schedule/>
(3)配信URL・二次元コード:https://std.connective.jp/japancurlingyokohama2025/view/live
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1101/98811-1101-a3bcc2365e71f43c141d128b34018265-59x60.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(4)楽しみ方:
*マルチアングル画面で見たい試合を選択して、チームを応援(一部試合は解説なし)
*初心者の方も安心な「ルール説明」も用意
*スタンプ機能で遠隔から応援可能
(5)スマホ画面イメージ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1101/98811-1101-76691ad1a240b0111a09f080ddffbd21-617x455.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(6)配信方法:双方向ライブ配信プラットフォーム「connective」【提供元:NTTe-Sports】
“低遅延配信”により、視聴者と会場を “双方向コミュニケーション“ で繋ぐライブ配信プラットフォームです。
【参考1】
「日本カーリング選手権大会 横浜2025」大会要項
<*>公式サイト:https://japan-curling.yokohama/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1101/98811-1101-aa6d1981486b26176afc9131824e0f95-158x99.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(1)日程:
2月1日(土):公式練習
2月2日(日):公式練習・オープニングセレモニー・競技(1次予選)
2月3日(月)〜7日(金):競技(1次予選・2次予選)
2月8日(土):男女準決勝
2月9日(日):男女決勝・表彰式・閉会式
(2)会場:横浜BUNTAI(〒231-0032 神奈川県横浜市中区不老町2-7-1)
(3)参加チーム
男女各10チーム 計20チーム
前年度優勝:1 前年度準優勝:1 強化委員会推薦:3
北海道ブロック代表:1 東北ブロック代表:1 関東ブロック代表:1
中部ブロック代表:1 西日本ブロック代表:1
※男女共
【参考2】
2026年ミラノ・コルティナ冬季オリンピック カーリング日本代表チーム決定方法
以下の1.〜5.のいずれかを満たすチームが1チームしかない場合、そのチームをカーリング日本代表候補とします。なお、不測の 事態が起きない限り1.と2.、3.と4.は同一チームとなります。
1.2024年に開催される日本カーリング選手権大会の優勝チーム
2.2024年に開催される世界カーリング選手権大会の出場チーム
3.2025年に開催される日本カーリング選手権大会の優勝チーム
4.2025年に開催される世界カーリング選手権大会の出場チーム
5.2025年に開催される日本カーリング選手権大会直前(決勝戦開催日の3日前時点)のワールドカーリングチームランキング最上位、かつ2024年、2025年の日本カーリング選手権大会のいずれかにおいて3位以内
1.〜5.のいずれかを満たすチームが複数ある場合、それらのチームにより五輪代表候補決定戦を開催します。
なお、日本がオリンピックに出場するためには、2024年並びに2025年世界カーリング選手権大会の順位に応じて与えられるポ イントの合計上位7か国(開催国イタリアを除く)に入るか、オリンピック直前に開催される「オリンピック出場最終予選会」に出 場して上位2チームになることが出場条件となります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98811/1101/98811-1101-8a5434e2b5e58b9526ba44cc5d22ef82-845x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]