ファッション&トレンドへの高感度層から、リアルなフィードバックで企業を支援する「顔が見えるアンケート調査」
2025年2月7日(金)10時46分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152178/2/152178-2-645869336134f83be3766a9de8c62214-1800x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファッション情報メディア「スタイルアリーナ(style-arena.jp)」を運営する一般財団法人日本ファッション協会は、Z世代向けの企画・マーケティングを行う『僕と私と株式会社』との協業をによる、街頭アンケート調査、サンプリング配布、コンテンツ作成等を通じてマーケティング・プロモーション支援サービスの提供を開始します。
ストリートキャッチによるスナップモデルへの調査・PRが可能に
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152178/2/152178-2-8ef7883155de2cc9dd7888de5b5aeae9-1800x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現代社会において、トレンドの移り変わりの速さは驚くべきものがあり、特にZ世代と呼ばれる若年層では、より変化が著しく顕著です。テテマーチ株式会社が行った「企業担当者が注目している世代とSNSメディアに関する調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000097.000017171.html)」によると、「Z世代をターゲットとした際のビジネス上の悩み」の上位に「流行の変化が速い」「流行がわからない」が挙げられています。
Z世代はデジタルネイティブとして育ち、ソーシャルメディアを通じて世界中の情報にリアルタイムでアクセスできる環境で育ちました。彼らの持つトレンド感度は、従来の世代をはるかに超えるものがあります。これはファッショントレンドを筆頭に、コスメ、フードなどに関しても例外ではありません。企業にとって、Z世代の行動特性や意識・価値観を迅速にマーケティングや商品開発に活かすことは重要であり、喫緊の課題となっています。
今回スタイルアリーナは、この課題を解決すべく、Z世代向けの企画・マーケティングを行う『僕と私と株式会社』と協業によりストリートキャッチ(※1)を用いた、ファッションやトレンドに敏感なZ世代への直接アプローチ、さらにストリートスナップを活用した”顔の見える”街頭調査・街頭PRのプランを提供開始します。
(※1)ストリートキャッチ:街中や店舗の出入り口等で通りがかった人に声をかけ、調査条件に合致した対象者へインタビューする方法
このプランでは、リアルタイムでのトレンド把握、真正性の高いフィードバックを得るとともに、ビジュアル重視のマーケティングや口コミ効果の促進、さらにブランドと消費者の距離を近づけることで、従来の市場調査やPR手法と比較して、よりダイナミックで鮮度と実効性の高い施策展開が可能となります。
【提供メニュー1.】街頭アンケート
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152178/2/152178-2-72b4850986f0e50f2cbcfe0140fc201a-1800x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ストリートキャッチによるインタビュー形式の口頭アンケートを通じて、感度の高い若者が注目するモノ、コトを素早く把握できます。フォーカスできる商材はファッションだけではなく、メイクやスキンケアアイテム、美容家電、スイーツなど、生活文化全般に至るまで、幅広い対応が可能です。
【提供メニュー2.】商品サンプリング配布・街頭アンケート
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152178/2/152178-2-2ed5c8ab910495e20d63a537ed87981e-1800x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開発した新商品をサンプリングするとともに、「使い心地」「パッケージ」「現在使用しているメーカーを選んでいる理由」などについてのアンケートを実施。顔が見えるアンケート調査のため、開発された商品への「リアルな反応」を聞き出し、密度の濃いフィードバックが得られます。また、アンケート回答者のスナップ提供も可能です。(オプション)
「信憑性」や「中立性」を確保しつつ、テーマ内容によっては「時事性」もコントロールすることが可能です。
【提供メニュー3.】商品サンプリング配布・街頭アンケート・インタビュー動画制作(短尺・縦型動画|長尺・横型動画)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152178/2/152178-2-9c83fe0cb70a3596ced3455970a54daa-1800x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに、ファッション&トレンドへの高感度層に対する街頭インタビューを動画化し、疑似体験を一般に広めるコンテンツ制作が可能です。街頭ならではのリラックスしたムードのインタビュー動画は「リアルな反応」を収めることができ、共感を生みやすいコンテンツとなります。映像と音声を利用した動画は、一般的にテキストや画像のみのクリエイティブと比べて5000倍の情報量があるといわれており、より詳細でわかりやすい内容を伝えられる点が大きなメリットです。
引用元:https://www.nttcoms.com/service/videotalk/column/20190829/
今後、街頭アンケート・インタビュー調査、街頭サンプリング、街頭インタビュー動画制作など、ストリートを主戦場としたプランは、より解像度の高い消費者理解に基づいた商品開発、販促施策等の立案のお役に立てることと思います。
スタイルアリーナ(日本ファッション協会)について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152178/2/152178-2-11e8e785d914ff7a26fd22fdb826080d-1800x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本ファッション協会は、1990年4月4日、通商産業大臣の設立許可を受け、企業、団体をはじめ各地商工会議所などの幅広い支援のもと、財団法人として発足いたしました。
スタイルアリーナ(style-arena.jp)は、「東京のストリートファッション」をテーマに2002年6月よりスタートしたファッション情報サイトです。日本の躍動的なファッション=生活文化を、アジアをはじめ広く世界に向けて発信していくことを目的とし、一般財団法人日本ファッション協会が企画・運営しています。
■協会概要
名称:一般財団法人 日本ファッション協会
所在地:東京都千代田区神田神保町1-5-1 神保町須賀ビル7階
HP:https://www.japanfashion.or.jp
スタイルアリーナ : https://www.style-arena.jp
■問い合わせ先
担当:福嶋
メールアドレス:a.fukushima@japanfashion.or.jp
僕と私と株式会社について
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152178/2/152178-2-8ffd26450609228f489eb534f15843c5-1800x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
僕と私と株式会社は、Z世代を代表する企画・マーケティング会社です。Z世代ならではの多くの企画を咲かせています。
今を生きるリアルなZ世代の視点も取り入れたインサイト調査、企画、クリエイティブ制作、コミュニケーションまでを一貫して担当いたします。
また、リモート制度やサウナ採用、地方へのワーケーションなどを取り入れた新しい働き方も実践中。「メンバー全員天才」を目指し、社内からも多くの企業が生まれています。
■ 会社概要
代表取締役:今瀧 健登
所在地:東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V 3階
事業内容:Z世代に関する企画・マーケティング事業、ブランド事業
HP:https://boku-to-watashi-and.com