ブレイブテクノロジー、JR西日本博多駅のみどりの窓口にmatoca(マトカ)を導入

2025年3月6日(木)17時47分 PR TIMES

〜みどりの窓口の混雑緩和に貢献〜

LINEで順番待ちや呼び出し通知ができるサービスを開発・提供する株式会社ブレイブテクノロジー(本社:千葉県流山市おおたかの森、代表取締役:磯本 悟、以下 当社)は、西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:長谷川 一明、以下 JR西日本)の博多駅みどりの窓口に、順番待ちサービス「matoca(マトカ)」を2025年3月20日(木)より導入することをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24413/20/24413-20-d27eb7fa754603fc47fb945b06c24cd0-1296x380.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]誰でもカンタン5秒で発券「matoca」
■ 導入の背景など
JR西日本博多駅では、みどりの窓口での待ち時間をお客様に有効活用していただくため、順番待ちサービス「matoca(マトカ)」導入を決定しました。待ち時間でお買い物やほかの用事を済ませていただく以外にも、窓口内には椅子を複数設置し、待ち時間を快適にお過ごしいただけるよう環境を整備する予定です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24413/20/24413-20-b3b94b41c9f38c1069df8fd803c8ebc6-1568x476.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■本施行開始日
2025年3月20日(木)午前6時から

■matoca導入のメリット
お客様のメリット
整理券の取得後はLINEで通知を受け取ることができます。
好きな場所で時間を有効活用でき、列に並ぶというストレスを解消します。

JR西日本博多駅のメリット
1.みどりの窓口の混雑緩和
2.呼び出しと待機データ分析による、みどりの窓口のオペレーション向上

■ JR西日本について
社名:西日本旅客鉄道株式会社
所在地:大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号
代表取締役社長:長谷川一明
設立:1987年4月1日
資本金:226,136百万円
主な事業内容:運輸業/流通業/不動産業/その他
URL:https://www.westjr.co.jp/

■ matocaについて
matocaは、行列対策や3密回避対策として飲食店を始めクリニックや自治体、イベント会場などに広く導入されている行列対策サービスです。さらに利用と同時にLINE公式アカウントの友だちを集めることも可能です。
詳細はこちら https://junbanmachi.jp/

■ 株式会社ブレイブテクノロジーについて
商号  : 株式会社ブレイブテクノロジー
所在地
  東京: 千葉県流山市おおたかの森西1-2-3 アゼリアテラス 5F
  大阪: 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目4−4
代表者 : 代表取締役 磯本 悟
設立  : 2011年8月
資本金 : 3,960万円
事業内容: LINEミニアプリ、順番待ち・呼出システムの開発・販売
URL  : https://bravetechnology.co.jp

■ ニュースリリースに関するお問い合わせ
<matoca導入に関するお問い合わせ>
matocaお問い合わせページ:https://junbanmachi.jp/inquiry


<取材のお問い合わせ>
株式会社ブレイブテクノロジー 広報担当:塚田
ホームページ下部の「問い合わせ」から
https://bravetechnology.co.jp/

PR TIMES

「みどりの窓口」をもっと詳しく

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ