【3月22日開催】セトフラ1周年記念イベント 登壇者が正式決定

2025年3月17日(月)14時46分 PR TIMES

4つのテーマを代表する16人の起業家・アトツギが集結いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-e11599cb7b2f78b1ef12fdce447055ef-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
映像メディア「セトフラ (正式名称:Setouchi Startups Flag)」を配信するSetouchi Startups株式会社(住所:岡山市北区平和町、代表:藤田圭一郎、山田邦明、以下「当社」)は、3月22日開催のセトフラ1周年イベントにおける登壇者が決定したことをお伝えいたします。

「アトツギ」「ピッチ」「スタートアップ」「ソーシャル」という4つのテーマに合わせ、合計16名の起業家・アトツギが登壇。ここでしか聞けないトークセッションとピッチで1周年を振り返ります。

参加申し込みはこちら :
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-zWK-Xt_fDxyLlek_ullZtGk4mKipon4SdBywuvuMmCw9hg/viewform

登壇者紹介
テーマ「アトツギ」

ことでんグループ代表/HOXIN代表取締役 真鍋 康正 様
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-04c2db4c10baeece401e2af6b4d3026b-3900x3376.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]真鍋 康正 様
<プロフィール>
香川で公共交通の経営と、スタートアップ育成を通じた地域の新産業育成に取り組んでいます。


株式会社マクライフ 牛垣 希彩 様
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-83a92521a3949c92766ce5bbb2e510f0-1568x1046.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]牛垣 希彩 様
<プロフィール>
祖父母が立ち上げたテント製造・加工会社の影響を受け、膜材を身近に感じながら幼少期を過ごす。大学卒業後、岡山県内百貨店に就職。食品バイヤー、web事業企画運営に従事し2022年2月に退職。家業へ戻り、現在は膜材でつくる新発想の天井「MAKUTEN」の広報、販売を行う。岡山イノベーションコンテスト2022 グランプリ受賞/ビジネス部門 大賞受賞/第3回アトツギ甲子園 優秀賞受賞。


株式会社中特ホールディングス 取締役/株式会社ACTA PLUS 取締役 吉本 龍太郎 様
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-e1c29d479cb80b334ec79ef8761f8f7a-605x664.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]吉本 龍太郎 様
<プロフィール>
山口県周南市出身、廃棄物処理企業3代目アトツギ。2018年に山口県にUターン。社会人の傍ら、起業家を育成する事業構想大学院大学に通い、2020年4月事業構想修士を取得し直近5年で3つの新規事業の立ち上げを経験。
現在は、世界中のアーティストたちと共に、廃棄物から作られたアートを流通させる事業「ACTA+(アクタプラス)」を展開中。持続可能性が持つ「正論」を「憧れ」に変えるべく事業を行う。


株式会社若林平三郎商店・株式会社心囃子 代表取締役 若林 美樹 様
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-d646b62031b90f973e927f7a266d16ab-1461x1122.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]若林 美樹 様
<プロフィール>
株式会社若林平三郎商店・株式会社心囃子 代表取締役。
1989年生まれ、岡山県倉敷市出身。
大学卒業後、大手金融機関、マーケティングリサーチ会社に勤務。
江戸時代創業の家業を継ぐため、2016年東京からUターン。
飲食事業を再建したのち、コロナ禍を経て居酒屋部門の全店舗を独立譲渡。
2023年に宅建業免許取得、不動産仲介業を立上げた。
2024年8月代表就任。第4回アトツギ甲子園ファイナリスト。

テーマ「スタートアップ」
株式会社ABABA 代表取締役 久保駿貴 様
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-6362a31dcc14ed0854b56d2493d82159-712x594.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]久保駿貴 様
<プロフィール>
兵庫県明石市出身。岡山大学4年次、友人の就職活動をきっかけに「就職活動の過程が評価される」スカウト型サービスABABAを創業。累計8億円の資金調達を実施し、最年少で経団連に加盟。Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2024 選出。東京MX「堀潤LiveJunction」にてコメンテータも務める。


Meltly株式会社 代表取締役 高橋 侑志 様
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-b1e108092337085bdaf9a5c70b9433d2-1800x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]高橋 侑志 様
<プロフィール>
Meltly株式会社代表取締役。うちの子AIアプリ「Days AI」の運営とAIモデルや関連技術の研究開発を行う。東京大学在学中。


株式会社オーディオストック 代表取締役社長 西尾 周一郎 様
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-933a0ba51cbe4df192230e7c4bef3275-800x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]西尾 周一郎 様
<プロフィール>
1982年、岡山市出身。岡山大学在学時の2007年に創業し、音楽ライセンスの販売サービス「Audiostock(https://audiostock.jp/)」の開発運営を行う。音楽クリエイターが制作した楽曲の音楽著作権を管理し、動画やゲームの制作者にサブスク形式で使用権を提供しています。サービス開始以来、10億円以上を音楽クリエイターに還元し、年間1000万円以上の収益を得るクリエイターも輩出。第4回「日本サービス大賞」総務大臣賞を受賞、J-StartupWESTに選定。


株式会社ビズ・クリエイション 代表取締役 初谷 昌彦 様
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-08598559835539625e1eacc6cde5c635-987x912.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]初谷 昌彦 様
<プロフィール>
1982年、広島市生まれ。広告代理店で営業を経験後、2008年に株式会社ビズ・クリエイションを創業。住宅業界に特化した広告会社として県内トップシェアを獲得。住宅情報誌の立ち上げや工務店特化型住宅展示場の企画運営を経て、2017年に来場集客ツール「KengakuCloud (ケンガククラウド)」をリリース。個人投資家やVCからの出資を受け、地場工務店を中心に全国約1,600社に導入。


テーマ「ソーシャル」
株式会社taliki 取締役 原田 岳 様
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-b262106bdfe4a9d6dbb10fb0f09c6cc2-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]原田 岳 様
<プロフィール>
社会課題解決のプレイヤー支援を行う株式会社talikiの社会起業家育成事業部の運営責任者を務める。過去に株式会社アオイエの共同創業、シェアハウス事業の立ち上げから展開、海外でのプロジェクトマネジメント経験を生かして、300を超える社会的起業家の事業構築や伴走支援を実施。また、地方創生事業にも積極的に取り組んでおり、35歳以下の多様なプレイヤーが対話しU35の視点で京都の未来を描く「U35-KYOTO」のプロジェクトマネージャー、地方自治体のタウンプロモーション事業なども兼任。行政連携や営業が得意。taliki主催、Social Conference 「BEYOND」の統括も務める。


認定NPO法人D×P 理事長 今井 紀明 様
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-1d0ead6e722bf9881b889dd0d8232f58-3900x2619.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]今井 紀明 様
<プロフィール>
1985年札幌生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)卒。神戸在住、ステップファザー。高校生のとき、イラクの子どもたちのために医療支援NGOを設立。その活動のために、当時、紛争地域だったイラクへ渡航。その際、現地の武装勢力に人質として拘束され、帰国後「自己責任」の言葉のもと日本社会から大きなバッシングを受ける。結果、対人恐怖症になるも、大学進学後友人らに支えられ復帰。偶然、中退・不登校を経験した10代と出会う。親や先生から否定された経験を持つ彼らと自身のバッシングされた経験が重なり、2012年にNPO法人D×Pを設立。
経済困窮、家庭事情などで孤立しやすい10代が頼れる先をつくるべく、登録者12,000名を超えるLINE相談「ユキサキチャット」で全国から相談に応じる。10代の声を聴いて伝えることを使命に、SNSなどで発信を続けている。


株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ 上席スペシャリスト 武田 憲和 様
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-276778847e72c05975f00e42fd92cf25-1155x1505.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]武田 憲和 様
<プロフィール>
1999年中国銀行に入行。2014年より東日本大震災の復興支援のため、岩手県産業復興支援センターに出向。帰任後、岡山イノベーションプロジェクト、岡山テックプランター、クラウドファンディング「晴れフレ岡山」など新規事業立上げを行う。現在、サステナブル経営企画と創業者支援事業企画を行っている。中小企業診断士。


NPO法人CoCoTELI 理事長 平井 登威 様
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-939f4427e586a24f3287da21d0cedb74-3000x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]平井 登威 様
<プロフィール>
2001年8月静岡県浜松市生まれ、関西大学4年生(休学中)。精神疾患の親をもつ25歳以下の支援を行うNPO法人CoCoTELI代表。幼稚園年長時に父親がうつ病になり、虐待や情緒的ケアを経験。精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために日々奮闘中。
ForbesJAPAN 30 UNDER 30 2024「世界を変える30歳未満」30人選出


テーマ「ピッチ」
大阪国際工科専門職大学 工科学部 情報工学科 AI戦略コース 木口 佳南 様
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-9410d582b00462a55cfd3812aa9f10c9-2048x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]木口 佳南 様
<プロフィール>
大学入学時よりAIについて学び、機械学習、深層学習分野において開発経験を積む。2022年より国立研究開発法人 科学技術振興機構のSolve for SDGsで研究に携わる他、AI関連のビジネスコンテストで2度優勝。その後様々な企業にAIエンジニアやデータサイエンティスト、プロダクトマネージャーとしてジョインし、数々のAIプロダクトリリースに携わる。2024年にはソフトバンクアカデミアに入校し、新入校生代表として孫正義氏にプレゼンを行ったり、IVS2024 KYOTOにて実施されたGenerative AI起業家ピッチの司会を務めたりと多くのイベントに登壇。2025年4月、ソフトバンク株式会社に新卒入社予定。


株式会社MoonJapan 代表取締役Co-CEO 藤田 岳 様
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-46d8e0a7a22c2117684dfd6c382f1dd1-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]藤田 岳 様
<プロフィール>
早稲田大学2年生(休学中)20歳。株式会社ユーグレナや東京都特例認定NPO法人JSBNでの経験を元に「教育を共育で変える」がミッションの教育系インパクトスタートアップ株式会社MoonJapan(ムンジャパ)を2024年2月に創業。全国に様々な教育サービスを提供中。


チット研究所 所長 藤原 咲歩 様
[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-d989d5687d36157c27b36e6f04b2e7fb-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]藤原 咲歩 様
<プロフィール>
「失語症・麻痺の方も家族も障壁を感じない未来」を目指して、書いたり、作ったり、伝えたり、研究したり。失語症の父親と家族の雑談を結ぶ雑談創造機器チット、片麻痺者のカードゲーム支援機器などの開発に取り組み、日常を当たり前に過ごすための研究開発に取り組む。
makers u_18 9期、OSA グランプリ、うめきたStart UP 最優秀賞、OIS 8期、OIC グランプリ等。


司会進行
株式会社Headline Japan / IVS事務局 アライアンス担当 執行役員 今井 遵 様
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-b18a4ffe07f2927bc4d55325acbc1720-596x796.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]今井 遵 様
<プロフィール>
大学卒業後、ベンチャー企業2社の中間管理職を経験し、ライブ配信アプリを提供する17LIVE株式会社の創業期に参画。
多くのリアルイベントや公式番組で社員MCとしても活動。
その後、株式会社アミューズ デジタルビジネス事業部での新規事業立ち上げに携わる。
2021年4月 学生時代より活動していた司会業で、株式会社IMAJUNを創業。
2023年4月 グローバルな投資活動を行なうVC Headline Asiaチームにジョイン。国内最大のスタートアップカンファレンス「IVS」でのスタッフ統括やLAUNCHPAD SEED責任者などを担当。


株式会社8bitNews / 株式会社わたしをことばにする研究所代表 / ジャーナリスト 堀 潤 様
[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-4eef0ec4e474d9dbf129a9fd82bf6a9d-1950x1460.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]堀 潤 様
<プロフィール>
株式会社わたしをことばにする研究所代表取締役
株式会社GARDEN CEO/NPO法人8bitNews代表理事
ジャーナリスト、元NHKアナウンサー
8bitNews代表理事/GARDEN CEO/早稲田大学グローバル科学知融合研究所招聘研究員
2001年NHK入局、「ニュースウォッチ9」リポーター、「Bizスポ」キャスター
2012年UCLA客員研究員、日米の原発メルトダウン事故を追ったドキュメンタリー映画「変身 Metamorphosis」制作。2020年3月映画「わたしは分断を許さない」(監督・撮影・編集・ナレーション)公開。出演中の番組:TOKYO MX「堀潤モーニングFLAG」キャスター、ABEMA「ABEMA Prime」コメンテーター


セトフラMC 藤田 圭一郎
[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-7eedcb692f310c296f938cc24f8911d0-640x456.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]藤田 圭一郎
<プロフィール>
岡山市出身、龍谷大学法学部卒。2012 年に家業の業務用酒販店にアトツギとして入社し新規事業の立ち上げに従事、その傍らで自身も複数社創業し現在は地方学生向けの長期インターンサービス
「COMPUS」の運営に注力している。 2016 年より岡山にスタートアップ文化を根付かせる為のコミュニティ活動を開始、2021 年に瀬戸内に特化した VC ファンド「SetouchiStartups」を創業し、エリアにゆかりのあるシード期のスタートアップへの投資を行っている。2024 年 ForbesJapan スモール・ジャイアンツ イノベーターに選出。


セトフラMC 山田 邦明
[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-5c00440efe701c04eb30fce84c6fe6e4-1000x668.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]山田 邦明
<プロフィール>
津山高専から筑波大学に編入。京都大学法科大学院卒業後、スタートアップ向け法律事務所で弁護士として活動。知的財産や資金調達に関する契約業務などに従事。 その後、株式会社アカツキで管理部門の立ち上げ、IPO 業務の主担当として、上場に貢献。 岡山県に帰郷後、クリエイターのパートナー事業「しろし inc.」、教育事業「無花果高等学園」、瀬戸内エリアに特化した VC「Setouchi Startups」をはじめる。「クリエイター1年目のビジネススキル図鑑」(KADOKAWA)も出版。


イベント開催概要
日時:2025年3月22日(土)13:00〜18:00(12:30受付)
会場:ももたろう・スタートアップカフェ
住所:岡山県岡山市北区駅前町1丁目8-18 イコットニコット2階
対象:瀬戸内のアトツギ/スタートアップ/ソーシャルビジネスに興味を持つあらゆる方
料金:無料

申し込みフォームはこちら :
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-zWK-Xt_fDxyLlek_ullZtGk4mKipon4SdBywuvuMmCw9hg/viewform
プログラム詳細
13:00 オープニング
13:10 セッション1 “オープン”(20分)
13:30 セッション2 “アトツギ”(60分)
14:45 セッション3 “ピッチ”(25分)
15:25 セッション4 “スタートアップ”(60分)
16:40 セッション5 “ソーシャル”(60分)
17:40 クロージング
※セッション2,3,4の後に15分休憩があります

ももスタとは
[画像21: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-04a1177682129f2c825e161a55f06efb-1230x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ももスタ
「ももスタ」(正式名称:MOMOTARO STARTUP CAFE)は、岡山市、中国銀行、トマト銀行、おかやま信用金庫、岡山商工会議所、中四国TSUTAYAとともに構成する「おかやま・スタートアップ支援拠点運営委員会」によって運営されています。

岡山駅前の「イコットニコット」内に位置し、創業・起業に関心がある方や新しい事業に挑戦する方々を全力で応援するコミュニティです。イベントやセミナーはイコットニコット内の「Wonderwall」で開催され、起業を目指す人々や起業家を応援する人々、地元企業などが自然に交わり、活性化する場を提供しています。
ここから生まれた起業家やスタートアップによって、岡山市が豊かになり、世界に向けて発信・発展していくことを目指しています。

「ももスタ」公式サイト: https://momosta.com

セトフラとは
セトフラは、瀬戸内・中四国特化型ベンチャーキャピタル「Setouchi Startups」共同代表の藤田圭一郎・山田邦明がMCを務め、地域で活躍する起業家やアトツギを紹介する番組です。「旗を立てる挑戦者」を瀬戸内から応援します。

この番組は、岡山の表町商店街に設立された市民発信向けスタジオ「8bitNews Setouchi Global Studio」を拠点に、ジャーナリストで8bitNewsを主宰する堀潤氏と共に毎週水曜日21時に配信します。

チャンネルリンク: https://www.youtube.com/@SetouchiStartup

[画像22: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-d4ad1d4242370911655d76ef33d3ebea-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Setouchi Startups Flug(左:山田邦明、右:藤田圭一郎)
番組紹介
[画像23: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-636651c0d364d2ec8b47c122e2552f57-496x274.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]#セトフラNHKだけの限界。報道機関の新しい在り方を描く「地域スタジオ」構想。 #セトフラ #0
https://youtu.be/Azu2vFCm2yU?si=A2Yb4knUTVi42HcR



[画像24: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-85a615a611112b357ad55c01227ac695-494x276.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]#セトフラ#セトフラ 26歳の学園長。公教育をビジネスで拡張し、今この瞬間の子どもたちと共につくる無花果高等学園。
https://youtu.be/W5fJtZkPwXY?si=EIp-arGzGo-1IJ0o



[画像25: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-abc417fbae6956361ec9d3f396a22e31-690x370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]#セトフラ#セトフラ 失語症の父と再び家族団欒を。想いから始まった雑談創造デバイスを開発する16歳起業家
https://youtu.be/fK4B93MJxJQ?si=R6u50vTH_Y16FB5g



瀬戸内VC
瀬戸内エリアにのみ投資するという制約と誓約を背負った独立系VC。
「瀬戸内」の概念の拡張と、スタートアップ/アトツギに積極的に投資を行っている。
[画像26: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/91117/24/91117-24-20b09a033d0b8e440705bb410505cdf4-2388x1246.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Setouchi Startups
会社概要
社 名:Setouchi Startups株式会社
代表者:藤田圭一郎、山田邦明
所在地:岡山市北区平和町
URL:https://setouchi.vc/
メール:info@setouchi.vc

PR TIMES

「月」をもっと詳しく

「月」のニュース

「月」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ