【シリーズ20万部突破】『マンガでカンタン!』シリーズから、「ビジネスフレームワーク」本が登場! 誰でも7日で「成果を出す人の思考法」を身につけられる!
2025年3月21日(金)10時47分 PR TIMES
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年3月21日(金)に『マンガでカンタン!ビジネスフレームワークの活用法は7日間でわかります。』を発売いたしました。
◆最強タッグによる、「いちばんわかりやすいビジネスフレームワーク本」
ベストセラー『ビジネスフレームワーク図鑑』『思考法図鑑』(いずれも翔泳社、株式会社アンド名義)の著者、小野義直さん(小野コーチ)による講義を、SNSの総フォロワー数10万人超えの人気お仕事・エッセイ漫画家えりたさんがマンガ化した本書。初めて学ぶ人も、ほかの本では挫折してしまった人でも、楽しく読める「いちばんわかりやすいビジネスフレームワーク本」ができました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-30698d78ce7442a8361b40e9bd176c14-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆「ビジネスフレームワーク」は仕事のお悩みを解決する最強ツール
ビジネスフレームワークとは、仕事の課題や思考を整理して、効率よく課題を解決するための考え方の枠組み(フレーム)です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-fa8649761ec6e80ec44f28bef39f01c4-508x513.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲ビジネスフレームワークとは
ビジネスフレームワークは「使いこなすのが難しそう」「ハードルが高い」という印象があるかもしれません。しかし、用意された「枠組み」に従って考えていくことで課題解決ができるので、初心者さんにこそビジネスフレームワークはおすすめなのです!
◆仕事の悩みに効く思考法をマンガで学べる!
本書ではビジネスフレームワークを、知識ゼロからたった7日間、マンガを読むだけで楽しく学ぶことができます。「ほかの本で挫折してしまった」「研修でやったけど自分では使えない」という方にもおすすめです。
このマンガの主人公は、出版社ではたらく中堅社員のゆうみさん。日々担当業務に追われながら、後輩の指導、新しいビジネスの企画立案や、新プロジェクトのリーダーとしての仕事に悩む姿には、つい「そうそう!」と共感してしまうはず。本書は、ゆうみさんの悩みに共感しながら読み進めていくうちに、楽しくビジネスフレームワークについて学べる構成になっています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-3eb9e3653478ae71140da1dd6b61cd15-505x342.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲毎日がんばるゆうみさん
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-15bdc91139b361411ad34a2c19bdc680-508x314.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲帰宅後のゆうみさん
ゆうみさんのような中堅社員はもちろん、新入社員から管理職、さらにはフリーランスや個人事業主の方にも役立つ1冊です。さらには、高校・大学で思考法を指導する教育関係の方にも活用いただけるはず!
◆フレームワークを「いつ」「どのように」使うかが分かる!
本書では仕事のお悩み・課題の解決に役立つ30のフレームワークを厳選して取り上げました。マンガを通して、それぞれのフレームワークの使用シーンと、使う際の考え方がわかるので、自分の仕事でも実践できるはず!
例として、DAY1の「6W2H」の内容を紹介します。
ゆうみさんは書籍の売り上げ低迷をうけて、会議を開くことに。社員からでたさまざまな意見を書き出して、その原因を突き止めようとします。しかし、意見を集めても「不景気だから」「少子化だから」と抽象的なコメントが続き、話し合いが迷走していきます…。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-856f0bff2e81de6878a180dbae2bdeeb-511x493.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲迷走していく話し合い…
ここで、本書の著者である小野コーチがゆうみさんに助け舟をだします。チームメンバーたちは小野コーチのさまざまな質問に答えていきます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-f4445395c00d56337606491a384cda96-503x286.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲小野コーチ登場
小野コーチは書籍の売上低迷に関する問題点を6W2H、つまり「いつ、どこで、誰が、何が、なぜ、誰に、どのように、どのくらい」という切り口から、より深く掘り下げていきます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-060239ac52583d49679dd21e47d4feef-506x389.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲小野コーチの質問
小野コーチの質問に答えていくうちにゆうみさんチームの問題が具体的になり、整理されていきました。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-0fba5d4f9ea414a7e0272bc61e34e564-507x221.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲フレームワークの効果に漫画家えりたさんもびっくり
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-e2679521f7921ca770acfab0c4834f82-983x703.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲フレームワークの使い方のまとめページも!
本書ではほかにもPEST分析、Will/Can/Must分析、共感マップ、カスタマージャーニーマップ、AIDMAモデル、ビジネスモデルキャンバス…といった30のフレームワークを紹介しています。
◆フレームワークのテンプレートはダウンロード可能!
せっかく学んだビジネスフレームワークをすぐに実践できるように、フレームワークテンプレート(PowerPoint形式)をダウンロード特典として用意しました。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-70298ca9570cfd173804eb95d5eff1bd-1577x902.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▲6W2Hのテンプレート
「ダウンロード完全版」の例にならって、「白紙版」の方に書きこむことで、自分の仕事にあわせてフレームワークを活用することができます。ひとりでブレインストーミングしたいとき、チームで課題を整理したいとき、共有したいときなどさまざまな場面でご活用いただけます。
ぜひ本書で学んだフレームワークを皆さんのビジネスに役立ててください。
[商品概要]
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7394/2535-7394-67f5e707acd93142b36a469e438799ab-834x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『マンガでカンタン!ビジネスフレームワークの活用法は7日間でわかります。』
著者:小野義直 漫画:えりた
定価:1,760円(税込)
発売日:2025年3月21日
判型:A5/288ページ
電子版:あり(同時配信)
ISBN:978-4-05-406978-7
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/1340697800(https://hon.gakken.jp/book/1340697800)
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4054069789(https://www.amazon.co.jp/dp/4054069789)
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18124903/(https://books.rakuten.co.jp/rb/18124903/)
・セブンネット:https://7net.omni7.jp/detail/1107584674-1107584674(https://7net.omni7.jp/detail/1107584674-1107584674)
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開