メタバースで再現!国登録有形文化財「鴻池組旧本店」をアプリで体感可能に。
2025年3月28日(金)18時17分 PR TIMES
株式会社鴻池組(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:渡津弘己)は、メタバース技術を活用し、国登録有形文化財である鴻池組旧本店の外観や、本社技術研究所大阪テクノセンター内の鴻池組企業ミュージアム「ヒストリーラボ」の歴史展示コーナーを再現しました。これにより、貴重な文化財や鴻池組の歴史をデジタルアーカイブ化し、一般の方にもご覧いただけるようになります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141207/5/141207-5-e89db5d91e9415e25fa8f980c5abe1d4-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■専用アプリ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141207/5/141207-5-a9181a31c2b8de57299ea8a6cd73d417-1024x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
専用アプリアイコン
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141207/5/141207-5-15a60399dc4323883635379f4212aa68-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
iOS版
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141207/5/141207-5-ce5efcc0537923994fd2dba7f22d0c99-500x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Android版
●iOS版: https://apps.apple.com/us/app/konoike-metaverse/id6741889991(https://apps.apple.com/us/app/konoike-metaverse/id6741889991)
●Android版: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.konoike.metaverse&pcampaignid=web_share(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.konoike.metaverse&pcampaignid=web_share)
■開発プロセス
鴻池組社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)ワーキンググループ【DX-WG】のメタバース担当チームは、メタバース技術に関する基本調査を2022年に開始。
2024年4月から株式会社ファンタスティックモーション(本社:栃木県 代表取締役社長:廣辻栄作)とともに、本格的な開発に着手しました。
このたび一般公開されたアプリ(iOS版およびAndroid版)を通じて、鴻池組メタバース空間へのアクセスが可能となりました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141207/5/141207-5-d5714b47e0aa57a8c1900a6d2bc2570e-817x652.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■本プロジェクトの目的と意義
メタバース技術を用いて鴻池組の原点である旧本店や歴史展示をデジタル空間に再現し、広く一般の方々に鴻池組の歴史と技術をリアルに体験していただくことを目指しております。
■今回メタバース上に再現した主な施設や展示
1.鴻池組旧本店(国登録有形文化財)
洋館2階応接室をメタバース上に再現
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141207/5/141207-5-748090f068411f31247ec47393dfb44f-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.本社技術研究所大阪テクノセンター内 鴻池組企業ミュージアム「ヒストリーラボ」
旧本店洋館の外観や応接室の一部を現代の技術で再現したエリア、および、歴史展示エリアを、メタバース上でも再現
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141207/5/141207-5-9c3d53154e8830d27a12af2fee31c6b2-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■メタバース空間の特徴
利用者はアバターを使用し、仮想空間内でインタラクティブな体験が可能です。仮想空間内でのインタラクションやイベント参加は、従来の方法では得られない新しい体験を生み出します。とりわけ、歴史的建造物のデジタルアーカイブと組み合わせることで、訪問者はその場にいるかのような感覚を味わうことができます。
まずiOSデバイス、Androidデバイス等に対応し、将来的にはヘッドマウントディスプレイにも対応する計画です。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141207/5/141207-5-4863ef7b4f7bd6d457b17757807f2617-2560x1440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]鴻池組メタバース
また、鴻池組メタバースのナビゲーター(案内人)を「こうちゃん」が務めています。
「こうちゃん」は社員が原案を作成したキャラクターで、鴻池組のESG経営に関する様々な活動に登場しています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/141207/5/141207-5-0c4b83b14695bbbdd25120046d2703fd-366x409.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]鴻池組メタバースのナビゲーター「こうちゃん」
■本プロジェクトの社会的意義
- 新しいコミュニケーションの場を提供し(物理的な距離を超えて人々が集まれる仮想空間)
- 教育の革新(インタラクティブで魅力的な学びの機会を提供)
- 文化の保存と普及(文化や歴史的な遺産をデジタル化し、広く共有)
- イノベーションの促進(技術革新や新しいアイデアの実験場)
などが挙げられます。
■今後の展望
メタバース空間を利用した社内教育を通じて従業員エンゲージメントの向上を図ります。また、日常的な打ち合わせの場として利用することで働き方改革に貢献することが期待されています。今後については、メタバース技術の進化と様々な課題を踏まえつつ、以下の取り組みを進めてまいります。
- 鴻池組旧本店の和館をメタバース上に公開(2025年度中を目標)
- BIM/CIMデータと連携した社内打ち合わせの実施
- ヘッドマウントディスプレイによるリアル体験などのコンテンツ開発