【協定】ラオス人民民主共和国 保健省ポリオワクチン接種活動支援合意について協定調印式実施

2025年4月2日(水)14時40分 PR TIMES

2025年4月より自立支援型・寄付つきお片づけ商品「古着deワクチン」を通して贈るポリオワクチンの支援先をラオス政府保健省へ 累計支援数8,329,945 人分(関連事業含む・25年2月現在)

日本リユースシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:山田 正人)は、古着deワクチンを通して贈るポリオワクチンの支援先をラオス人民民主共和国 保健省へ決定、ラオス政府保健省と協定を結び調印式を実施いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/40/58034-40-07269bebe9e43e4ad8ac963bf13722a3-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/40/58034-40-b0807a87a147d80463ab988ed1d7a222-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]衣類の輸出先 古着deワクチンカンボジア直営センター古着deワクチンとはご家庭でご不要になった衣類等を簡単便利に手放すことができる有料の「自立支援型・寄付つきお片づけ商品」です。毎月約25,000人のお客様にご利用いただき、2010年の販売開始から累計61,002,900着分の衣類等を有効活用8,329,945人分のポリオワクチン寄付をし開発途上国の子ども達の命を救いました。(2025/2/28現在)



古着deワクチン詳細 :
https://furugidevaccine.etsl.jp/
■古着deワクチンでできること■
■お部屋をスッキリと片づけることができる
■1キットにつき5人分(Standard)ポリオワクチンをラオスの子どもたちに寄付することができる
■国内外障がいのある方のお仕事につながり現地での雇用を生み出す
■衣類を捨てることなくサステナブルに有効活用することができる

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/40/58034-40-a348b8f0f92d36cfe645b4fd63c3fbed-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ポリオの後遺症により手足が不自由な若者・ストリートチルドレンだった若者がスタッフとして働くカンボジア直営センター
ポリオワクチン支援活動について2010年よりサービスを開始し、専用回収キット1口につき5人分(Standard)のポリオワクチンを届けています。この度2025年4月より、ラオス人民民主共和国 保健省と直接協定を結び、協業する運びとなりました。
変更前:認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会
変更後:ラオス人民民主共和国 政府保健省



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/40/58034-40-b8b40115744b92895a4fc91fccd08120-3900x2605.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]経口ポリオワクチン接種するラオスの赤ちゃん (C)JCV
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/40/58034-40-bac649fc9fadb061593a9c8e5e2a220d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]調印の様子 ラオス政府保健省副大臣 Aphone Vixathep (左) 日本リユースシステム株式会 輸出部長 竹内(右)
協業するにあたり、2025年3月「ポリオワクチン接種活動支援合意に関する協定調印式を執り行いました。
今後、直接協定支援国を増やしていく予定です。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/40/58034-40-adfb7efba7337c42ba39a84cc739ce03-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ][画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/58034/40/58034-40-4ab63d9165ca0e2423976dee7b130166-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

古着deワクチンをはじめとし、その他全て事業を通して本当の意味での循環型社会を創造するために世界へ発信してまいります。

■日本リユースシステム株式会社について
所在地:〒108-6028 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟28階
代表者:代表取締役 山田 正人
設立:2005年6月28日
URL:https://www.nrscorp.jp/
事業内容:リユース業をベースに様々なソーシャルビジネスを展開する「捨てさせない屋」です。「三方義し」を企業理念に、現在は約30の国や地域と取引を行い、日本や世界で不要になったモノやコトを、既存の常識にはとらわれない新しい視点や方法で、必要とされる方のもとで活かしています。
主な事業は「古着deワクチン」(第3回ジャパンSDGsアワード「特別賞(SDGsパートナーシップ賞)」受賞)や「お針子事業」(環境 人づくり企業大賞2019「環境大臣賞(最優秀賞)」受賞)。

PR TIMES

「支援」をもっと詳しく

「支援」のニュース

「支援」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ