【AI架電】大量コンタクトを一括管理できるグループ機能をリリース
2025年4月8日(火)11時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76585/25/76585-25-cc1e60d87bbeecdc48a5fa7208a84fbe-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]nocall株式会社(本社:東京都板橋区、代表取締役:林正悟)は、生成AI架電システム「nocall.ai」において、顧客リストを効率的にグループ化し、一括管理できる新機能「グループ機能」の提供を開始しました。これにより、大量の顧客情報を簡単に整理・管理し、架電作業の効率が向上するとともに、手動での煩雑な顧客選択作業が不要となり、営業担当者がより本質的な業務に集中できるようになります。
■ グループ機能開発の背景と課題
従来の架電業務では、大量の顧客リストを扱う際の効率性に課題がありました。特に「新規リストと既存リストの視覚的区別ができない」「対象顧客の抽出・一括選択機能が不十分」という問題が顕著でした。これらを解決するため、顧客リストのグループ化機能を新たに実装しました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76585/25/76585-25-21af80630262f46f367f68ff78f95ed3-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 「グループ機能」の特長
・ インポート時のグループ分け
CSVインポート時に顧客リストにグループ名を設定できるようになりました。これにより、「3月キャンペーン対象顧客」「休眠顧客」など、目的に応じて顧客を分類できます。
・グループ単位での一括架電
グループ化された顧客リストは、グループ全体を選択することで一括架電が可能になりました。例えば1,000件の顧客リストをグループ化しておけば、一件ずつ選択することなく、グループごと架電対象に設定できます。
・最適化された管理
管理画面では、グループごとに会話履歴と進捗状況を一元的に管理できるようになりました。各グループのコンタクト数、通話進捗、会話の要点などを一目で確認でき、営業活動の効率的な管理と分析が可能になります。
[画像3: https://prtimes.jp/api/file.php?c_id=76585&t=animationGifImage&f=94844c26c283f4019fce9b44b70b38c0.gif ]
■ 「グループ機能」の利用イメージ
新規見込み客リストをインポートする際、「相談会A_4月参加者」「ウェビナーB受講者」などイベント別にグループ名を設定することで、顧客リストを明確に区分けできます。
この機能により、イベントの特性に応じて架電のタイミングを効率的に変更でき、最適なアプローチが可能になります。
さらに、電話終了後には顧客グループごとに結果を一覧で確認できるため、「相談会Aからの商談化率は28%、ウェビナーBからは15%」といった具体的な成果比較も即座に把握できます。このデータに基づき、次回のマーケティング施策や架電計画の最適化を図ることができます。
今後の展開
当社では、今後も機能拡充と音声品質の向上を継続的に進めてまいります。さらなる管理オプションの充実など、お客様の営業活動をより一層支援する改良を予定しています。
サービス資料はこちらからダウンロードできます。
▶︎ 資料を無料ダウンロードする(https://nocall.ai/form?utm_source=press_release&utm_medium=news&utm_campaign=nocall_group_launch&utm_content=document_download)
▶︎ お問い合わせはこちら(https://nocall.ai/contact?utm_source=press_release&utm_medium=news&utm_campaign=nocall_group_launch&utm_content=contact_inquiry)
会社概要
会社名:nocall株式会社
代表取締役:林 正悟
所在地:東京都板橋区南常盤台1丁目11-6
設立:2020年12月25日
資本金:1,051万円
事業内容:生成AI自動架電システム「nocall.ai」の開発・提供
本リリースに関するお問い合わせ
nocall株式会社 マーケティング担当
E-mail:sato@nocall.ai