【ドコモR&D】QVCと共同開発したAIショッピングナビゲーターが「QVC POP-UP Live」に初登場!

2025年4月9日(水)11時46分 PR TIMES

2025年4月23日(水)20時配信予定

 ドコモR&Dは、テレビショッピングを中心としたマルチプラットフォーム通販企業のQVCジャパン(以下、QVC)と、ドコモのAI技術を活用したAI ショッピングナビゲーター「グルmetaQ(グルメタキュー)」によるライブコマースを2025年4月23日(水)20時からQVC POP-UP Live(https://qvc.jp/catalog/weblive/index.html)で、初めて配信します。
 「グルmetaQ(グルメタキュー)」は、ドコモが開発する独自技術を活用した「MetaMe(R)︎(メタミー)」(※1)で動作するアバターAI(※2)で、商品のスペックや販売情報、過去の紹介内容などを学習し、商品説明やさまざまな受け答えを可能とするAI ショッピングナビゲーターです。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155859/4/155859-4-e48d886529a3907ecaf55987a6013fd2-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 ドコモR&DがQVCと取り組むイノベーション施策の第二弾となり、2023年12月に実施したMetaMe上で展開した新たなバーチャルショッピング空間である「メタバースQVCお買い物PLAZA(https://corporate.qvc.jp/newsroom/pressrelease/qvc%e3%80%81ntt%e3%83%89%e3%82%b3%e3%83%a2%e3%80%81relic%e3%81%af%e6%9c%9f%e9%96%93%e9%99%90%e5%ae%9a%e5%85%ac%e9%96%8b%e4%b8%ad%e3%81%ae-%e3%80%8c%e3%83%a1%e3%82%bf%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b9qvc/)」に続き、アバターAIの「グルmetaQ(グルメタキュー)」による新しいショッピング体験を展開する通販番組となります。QVC POP UP Liveは、スマホやPCで参加でき、テーマに合わせた旬のアイテムについて、お客さまが質問したり、出演者とのおしゃべりも気軽に楽しみながら、気になる商品をその場で購入することができるライブコマース番組です。
 今回の配信では、QVCで研修中のグルメが大好きでグルメに詳しい若手会社員という設定の親しみある「グルmetaQ(グルメタキュー)」とQVCショッピングナビゲーター 石橋 尚弘 氏との掛け合いも見どころです。配信についての詳細は、以下をご確認ください。

【ライブコマース概要】
- 番組名:QVC POP-UP Live
- 配信日時:2025年4月23日(水)20:00 〜 21:00(配信終了時間は目安)
- 視聴リンク: https://qvc.jp/catalog/weblive/index.html

※配信に関わる情報は変更になる可能性がございます。

 
 また、ドコモが運営するMetaMe SQUAD (※4)に参加する株式会社調和技研(以下、調和技研)と協働し、2025年4月15日(火)から開催される「NexTech Week 2025【春】「AI・人工知能EXPO」」において、アバターAIの「グルmetaQ(グルメタキュー)」を先行展示し、実際にデモ体験いただけます。展示概要については、以下をご確認ください。

【展示概要】
- 展示会名:NexTech Week 2025【春】「第9回 AI・人工知能EXPO」
- サイトリンク:https://www.nextech-week.jp/hub/ja-jp/visit/ai.html
- 展示期間:2025年4月15日(火)〜4月17日(木)
- 展示会場:東京ビックサイト 東展示棟 東7ホール
- 小間番号:14-26(調和技研ブース)



MetaMe(R)(メタミー)について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155859/4/155859-4-d12f28bda4e2bd98ba2dbf713e890810-985x890.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
 「MetaMe」は、ドコモが開発したメタバースで、自分の価値観を理解したAIによりマッチング可能な、新しい形のコミュニケーション空間です。利用者の価値観を反映する「Home」と、コミュニケーションの場となる「Community World(コミュニティ・ワールド)」の2つの概念から構成されています。
 「MetaMe」は、大企業やスタートアップ企業のイノベーション創出や事業創造を支援し、豊富な事業共創の実績を持つRelicの「オープンイノベーション事業」の一環として、大企業の新規事業創出を劇的に加速するインキュベーションパートナー・プラットフォーム「DUALii(デュアリー)」を活用し、サービスの提供および運営を行っています。現在(※3)のドコモの新規事業創出プログラムである「docomo STARTUP(R) 」(※1)の取り組みの一環として、β版先行提供による事業検証を開始しました。


※1 MetaMe、docomo STARTUPは、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※2 アバターAIとはMetaMeで動作する人工知能(AI)により制御されているキャラクターをさします。
※3 2023.7以前は39worksとして取り組みを実施
※4 MetaMe SQUADは MetaMeを利用して、サービス開発を行えるパートナープログラムです。


【本件に関するお問い合わせ先】
 株式会社NTTドコモ
 R&D戦略部 社会実装推進担当
 E-mail:meta-communication-support-ml@ml.nttdocomo.com

- ­QVCジャパンについて
株式会社QVCジャパンは、動画を用いて楽しいショッピングをお届けするマルチプラットフォーム通販企業です。「リレーションシップの力を通じて見つける喜びをお届けする」ために、ネット通販のように便利で、ウィンドウショッピングのように楽しいショッピング体験を、24時間365日休むことなくお届けしています。ショッピングを愛してやまないお客さまに向けて、アパレル、美容品、家電、ジュエリーをはじめとした幅広い商品ラインナップを、商品の開発秘話やバックストーリーとともにご紹介。お買い物チャンネルQVCは、BS・CS放送のほか、QVC公式サイト(https://qvc.jp(https://qvc.jp/))でもご覧いただけます。また、各種SNS(Instagram(https://www.instagram.com/qvc_japan/)・X(https://twitter.com/QVC_japan)・LINE(https://lin.ee/xqIrOL4)・Facebook(https://www.facebook.com/QVCJapan.Inc)・YouTube(https://www.youtube.com/user/QVCJapan/featured))では放送やその他情報を発信しています。

 【お問い合せ先】
  株式会社QVCジャパン(広報) 
  E-mail:QVC-communication@qvcjp.com

- 調和技研について株式会社調和技研は、北海道大学に認定されたAIスタートアップとして企業のAIトランスフォーメーションを支える、アカデミア発プロフェッショナルパートナーです。高度な専門性と技術力を強みに、製造業、流通業、建設業、IT/通信業などあらゆる業種・業界に対して個社別に最適化されたAIの開発・導入支援を提供しています。AIとの調和により、人々がクリエイティビティを発揮させ、より自由に生きられる社会をめざしています。【会社概要】社名:株式会社調和技研本社所在地:札幌市北区北21条西12丁目2 北大ビジネススプリング 305号室東京支店:東京都中央区日本橋浜町2丁目1番10号 ACN日本橋浜町ビル 301号室代表者:代表取締役社長 中村 拓哉コーポレートサイト:https://www.chowagiken.co.jp

 【お問い合わせ先】
  株式会社調和技研 ビジネス開発部
  E-mail:sales@chowagiken.co.jp

PR TIMES

「ドコモ」をもっと詳しく

「ドコモ」のニュース

「ドコモ」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ