QNAPはJapan IT Week 春 2025に出展します
2025年4月16日(水)14時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84405/17/84405-17-d1e4559f1e6094fbbb1812c1287cd2a6-320x100.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Japan IT Week 春 第1回データセンターEXPO
2025年4月16日 - QNAP株式会社は4月23日(水)から4月25日(金)まで、東京ビッグサイトにて開催されるJapan IT Week 春 2025 第1回データセンターEXPO(https://www.japan-it.jp/hub/ja-jp/visit/lp-all.html)に出展します。ブース番号は2-26。QNAPが配布する"ストレージソリューションガイド"の内容に沿った形でソリューションとしての展示を行います。
ストレージソリューションガイドを見て興味があるソリューションを実際に目でご確認いただく。実際に展示会で見たソリューションについて、ソリューションガイドを持ち帰って社内でご検討いただくといった形で、ご案内させていただきます。
https://www.japan-it.jp/spring/ja-jp/search/2025/directory/directory-details.qnap%20systems%20inc.org-7cdac952-64bf-4923-8443-61c5a8cf51a7.html#/
ストレージソリューションガイドについては展示会会期にかかわらずこちらより配布しています。ご興味ございましたら、ぜひこちらよりご請求ください。
https://www.qnap.com/ja-jp/campaign/2025/japan-it-week-2025
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84405/17/84405-17-f81a905f0b7a2912406e750daf518996-3900x2166.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]会場ブースイメージ
■紹介予定の製品・ソリューション
【1. パーソナルクラウドストレージ】
オフィスの外、家の外からNASに保存したファイルにアクセスを可能にするパーソナルクラウドストレージソリューションをご紹介します。出先でアクセスするときも、操作感変わらずエクスプローラからのアクセスが可能です。編集するためにダウンロードしたり、編集後にアップロードする必要はありません。
実際にファイルを使用するときにNASからのダウンロードが発生するので、ノートパソコンの容量を無駄に使用することはありません。容量と利便性を両立可能なソリューションをご紹介いたします。
【2. リモート管理ストレージ】
お客様先に設置したNASをリモートで管理・監視できるソリューションをご紹介します。お客様に納入したNASに障害が発生した場合もリモートで確認したうえで、現地に駆けつける必要があるかどうか?といった判断もできます。監視の間隔はより細かく、より効率良く管理ができるソリューションをご紹介します。
【3. 監視カメラストレージ】
監視カメラシステムを導入するお客様が増えていますが、QNAPのNASはネットワークカメラの映像を録画することができ、簡単に監視カメラシステムを構築することができます。また、ただ映像を残しておくだけでなく、顔認識をし、特定の人物を検出した場合にアクションを実施することも可能です。映像の保存からアクションにつなげ活用する部分までのソリューションをご紹介します。
【4. 省スペースストレージ】
お客様の環境によっては大きなNASを設置するには十分なスペースがない場合があります。ネットワークラックといった小型のラックにネットワークスイッチなどを集約する場合が多いですが、そういった小型のネットワークラックにも収まるようなショートデプスのラックマウントNASをご紹介します。
小型のNASをお探し中の方はぜひご確認ください。
【5. アーカイブ / 高速ストレージ】
お客様のデータライフサイクルを支えるソリューションをご紹介します。高速なデータアクセスが必要なHotストレージ、まだ使うかもしれない完成データを大量に保管するためのWarmストレージ、長期保存が必要なデータを保管するためのColdストレージ。
QNAPのNASはHot/Warm/Coldストレージすべてに対応可能です。まとめてご紹介します。
【6. Thunderbolt /ハイブリッドクラウドストレージ】
持ち運びが可能なNASと、持ち運んだ先で高速データ転送が可能なThunderbolt対応のNASをご紹介します。撮影現場にて、映像の撮影用ストレージからNASに撮影済みデータを保存し、撮影用ストレージの再利用を行ったり、保存した素材データをクラウドにアップロードしいち早く他のメンバーと共有したりといったことが可能です。映像制作のワークフロー内で便利にご活用いただけるソリューションについてご紹介します。
【7. 仮想マシン / バックアップ用ストレージ】
QNAPのNASには仮想マシンを動作させるための仕組みVirtualizationStationをサポートし、仮想マシンを活用することで自由に機能を追加することができます。本展示会では、仮想マシンの中でVeeam Backup and Replicationを動作させ、イミュータブルバックアップを実現するソリューションについてご紹介します。
【8. 産業用ストレージ/産業用ソリューション】
〜医療+AIソリューション/産業用ストレージソリューション〜
グループ企業IEIの産業向けソリューションを共同展示します。医療+AIエリアでは、MXMタイプGPU対応の最新モデル"HTB-300"や、EdgeCortix社のAIアクセラレータとIEIの"DRPC-242"を組み合わせた生成AIデモをご覧いただけます。一方、産業用ストレージエリアでは産業用NAS"TSi410X"と遠隔端末管理ソリューション"iRM"のデモや、レガシーOSを含む複数OS対応の仮想マシンソリューション"iVEC"を連携させた独自の統合ソリューションもご紹介します。ストレージサーバー"GAIA"シリーズも初公開です。
【9. 高可用性ストレージ】
企業の基幹システムなどストレージの連続稼働が求められる場面でご利用いただけるActive-Active デュアルコントローラーNASをご紹介します。通常時は2システムで負荷を分散しながらサービスを提供し、メンテナンスのタイミングや、1つのシステムが故障してしまった場合などは、もう一方のシステムがロールを引き継ぎ、サービスが継続提供されます。ぜひQNAPの高可用性ストレージソリューションをご確認ください。
【10. ランサムウェア対策ソリューション】
"ネットワークから隔絶、アクセスさせないバックアップソリューション"であるQNAPのAirGap+をご紹介します。手軽にランサムウェアの脅威から大切なバックアップデータを守ることができます。
会場ブースではQNAP Japanのメンバーがお待ちしています。普段ご利用いただいている際の疑問・質問であったり、導入に際してお悩みの内容など、ご相談にも対応させていただきますので、ぜひブースにお越しください。QNAP Japanメンバー一同お待ちしています。