"無駄づくり"のプロが語る、ものづくりへの想い。アーティスト/発明家 藤原 麻里菜さんが5月31日(土)にStage Felissimoの「神戸学校」に登壇

2025年4月16日(水)17時17分 PR TIMES

"無駄"ってマイナスなこと? 不必要だけどおもしろい、無駄づくりの意味

フェリシモは、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトに1997年より毎月実施しているメッセージライブ神戸学校を、5月31日(土)にStage Felissimo及びオンラインで開催します。第333回目となる5月度神戸学校のゲストは、アーティストで発明家の藤原 麻里菜さんが「無駄づくりから見る『衝動と創作』」をテーマに登壇します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3897/12759-3897-96adec86ebd86e5b1637501c6601bc1f-2048x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] 藤原 麻里菜さん
2025年5月の神戸学校はアーティストであり発明家の藤原 麻里菜さんをお招きし、「無駄づくりから見る『衝動と創作』」をテーマにご講演いただきます。

人は何かを作り出す時、「これは何かの役に立つのか?」といった有用性や価値などを考えてしまいますが、今回のゲストの藤原麻里菜さんはそういった事にはとらわれず、頭に浮かんだ不必要な、でもどこか面白味のある物をつくる「無駄づくり」をテーマに、300以上の発明品を手がけるクリエイターです。

2013年にYouTubeチャンネル「無駄づくり」を開設。その後、2016年にはYouTube NextUpに入賞、2019年台湾で初個展を開催し25,000人以上の来場者を記録、2021年にはForbesの「世界を変える30歳未満の30人」にも選出されました。

現在もYouTubeやSNSをメインの活動の場としてコンテンツを制作する傍ら、文筆活動も行うなど枠を超えて多岐にわたった活動をされています。

「インスタ映え台無しマシーン」や「オンライン飲み会緊急脱出マシーン」など、藤原さんのつくる発明品はどれもユニークで独創的なものばかり。卓越した「思い付き」から生まれているようにも見える創作活動ですが、その裏には藤原さんなりのアイデアの着想方法やプロセスが存在するといいます。
今回の講演ではそんな制作時の背景や論理的な部分だけでなく、藤原さんの思う「無駄」や、創作活動に対してどのように向き合えばいいのかなど、ものづくりに対する考えや想いについてお話いただきます。

ものづくりには特別な器用さや完成度の高さが求められると思いがちですが、藤原さんのお話を聞けば肩の力が抜けて、普段見過ごしていたアイデアの種に出会えるかもしれません。普段から創作活動やクリエイティブに携わる方はもちろん、表現の仕方が見つからない方や日々の暮らしに新しい視点を得たい方など、幅広い方々に体験いただきたいトークライブです。

◆概要
第333回 フェリシモ「神戸学校」
・ゲスト:アーティスト/発明家 藤原 麻里菜さん
・テーマ:「無駄づくりから見る『衝動と創作』」
・日時:2025年5月31日(土) 13:30〜16:00 (開場 13:00)
・場所:Stage Felissimo 1Fホール(神戸市中央区新港町7番1号)
阪急「神戸三宮駅」西口、阪神・JR「元町駅」東出口より徒歩約20分
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3897/12759-3897-795eec088adb31c804353fada7279dd0-562x686.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
〈チケットについて〉
・参加方法・お申し込みページ>> https://feli.jp/s/pr250416/1/
・会場の座席はすべて自由席で指定はできません。
・参加料:おひとり一般:1,200円(学生の方、もしくはおふたり以上のお申し込みの場合、おひとりあたり1,000円)
・オンライン配信の参加料:おひとり500円
※オンライン配信は神戸学校ホームページから申し込み可能です。
※オンライン配信では、リアルタイムでの講演視聴および見逃し配信の視聴が可能です。
※参加料はあしなが育英会を通じて、参加料は、「あしなが育英会」を通じて、令和6年能登半島地震等による震災遺児を含む国内遺児の心のケアに活用されます。
※延期や中止となる場合があります。
・問い合わせ:神戸学校事務局 
TEL:078-325-5727(平日10:00〜17:00)
eメールアドレス: kobe@felissimo.co.jp

◆ゲストプロフィール
藤原 麻里菜(ふじわら まりな) 
アーティスト/発明家。1993年生まれ。頭の中に浮かんだ不必要な物を何とか作り上げる「無駄づくり」を主な活動とし、YouTubeを中心にコンテンツを広げている。2013年からYouTubeチャンネル「無駄づくり」を開始。現在に至るまで200個以上の不必要なものを作る。2018年、国外での初個展「無用發明展- 無中生有的沒有用部屋in台北」を開催。25000人以上の来場者を記録した。「総務省 異能vation 破壊的な挑戦者部門 2019年度」採択。Forbes Japan「世界を変える30歳未満の30人」 2021年入選。青年版国民栄誉賞TOYP会頭特別賞受賞。
【参考リンク】
YouTubeチャンネル「無駄づくり」>> https://www.youtube.com/channel/UCHFvKf-ATrhs3jbjj793N6w
藤原満里菜さん公式サイト>> https://fujiwaram.com/

◆「神戸学校」とは
「神戸学校」は、阪神・淡路大震災をきっかけに、1997年よりスタートしたメッセージライブです。2004年に、メセナアワードの『文化庁長官賞』を受賞しました。豊かな人生を送ることを目指した「生活デザイン学校」として、毎月1回、各界でご活躍のオーソリティーを神戸に招いて開催しています。参加料は、「あしなが育英会」を通じて、令和6年能登半島地震等による震災遺児を含む国内遺児の心のケアに活用されます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3897/12759-3897-fd851ab972fceb0a5a516e8fc423f6ee-1600x793.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr250416/2/
・X >> https://twitter.com/kobegakko
・Instagram>> https://www.instagram.com/kobegakko_felissimo/
・基金活動報告>> https://feli.jp/s/pr250416/3/
・ブランドストーリーを読む>> https://feli.jp/s/pr250416/4/

◆Stage Felissimoホールについて
・舞台と客席を備えた、広さ約350平方メートル の中規模多目的ホールで、舞台には280インチのスクリーンと、9,000〜15,000ルーメンのプロジェクターを設置しています。セミナーやコンサートなど、多目的に利用できるホールです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3897/12759-3897-ba08420693617132a30baf1498cbc63c-650x347.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ] Stage Felissimo 1Fホール
・Stage Felissimoホールのレンタルについて>> https://feli.jp/s/pr250416/5/

◆KOBE FELISSIMO 30〜阪神・淡路大震災から30年 神戸とフェリシモ〜
1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生した同年の9月、フェリシモは神戸に移転しました。震災直後の移転はまちと一体となって復旧・復興を行なっていく覚悟のあらわれでもありました。震災当時、全国のお客さまから被災した神戸に大変多くの支援と応援メッセージをいただきました。そこでフェリシモは毎月お客さまから100円をお預かりする「毎月100円義援金」を開始。6年間で4億円を超える基金が集まりました。それがお客さまとともにおこなう復興支援の礎となりました。さまざまな取り組みを通してみなさまとともに元気な神戸の街を取り戻すお手伝いをしてきました。その後も全国各地で災害が起きるたびにどのような支援が必要とされているのかをともに考え、ともに行動しています。神戸に移転して30年、みなさまとともに未来を築いていきます。
・「KOBE FELISSIMO 30」ムービーを見る>> https://youtu.be/cCLQBf0P3Ew
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12759/3897/12759-3897-f1ab917389fce18c4abbb321fc819a39-1287x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

◆電話での注文・問い合わせ:フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料) 受付時間:平日/9時〜17時 ※一部のIP電話では利用できない場合があります。※お客さまからのお電話は、内容を確認・記録するために録音させていただいております。

◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性・独創性・社会性” の同時実現を目指した事業活動を行っています。
— 会社概要 —
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
創立 : 1965年5月 証券コード : 東証スタンダード3396
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

PR TIMES

「月」をもっと詳しく

「月」のニュース

「月」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ