【福島県】アイデアと技術でビジネス化のチャレンジを。「Fukushima Tech Create(FTC) ビジネスアイデア事業化プログラム」応募受付中
2025年4月16日(水)15時47分 PR TIMES
URL :https://seeds-commercialize.jp/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/388/33548-388-c96ead82086076679ff6cc1ef66d6e9d-1980x550.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Fukushima Tech Create(FTC)ビジネスアイデア事業化プログラムとは
福島イノベ地域※1において、重点6分野※2で起業や事業化を目指す企業や個人を対象に、経験豊富な専門事業者がビジネスアイデアのブラッシュアップなどを行い、事業化に導くプログラムです。
▼「ビジネスアイデア事業化プログラム」の支援内容
(1)ワークショップ・ピッチ(事業内容の発表)トレーニング福島県、首都圏それぞれ5回のワークショップを開催。同期の仲間と共に、事業計画のブラッシュアップやピッチトレーニングをすることで、事業成長のスピードが加速します。
(2)伴走型個別メンタリング
技術シーズの事業化支援経験が豊富なメンターによる伴走型個別メンタリングを実施します。
(3)福島イノベ地域ツアー
福島イノベ地域のスタートアップ支援施設、スタートアップフレンドリーな企業などをまわるツアーを開催。福島イノベ地域のニーズに直に触れることが可能です。
(4)ピッチイベント
ベンチャーキャピタルや大企業・福島イノベ地域の地元企業等に対してピッチを行い、資金調達や事業パートナーの確保について呼びかける機会を提供します。
(5)E-Learning
プログラム期間中、好きなタイミングで学習ができるよう動画コンテンツを配信します。アイディネーションから仮説検証、ビジネスモデルの考え方まで広範な内容を提供します。
※1福島イノベ地域(15市町村)とは
福島県の浜通り地域などに位置する15市町村(いわき市、相馬市、田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町及び飯舘村)。
※2廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙の6分野を指す。
▼募集期間
2025年4月11日(金)〜5月25日(日)23:59まで▼プログラム期間
2025年7月〜2026年1月下旬(予定)▼スケジュール
[表: https://prtimes.jp/data/corp/33548/table/388_1_2c7569ed8d14dcbc9c6f0611bbc5e17f.jpg ][画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/388/33548-388-ab858b98f5c5c33630683fce95231f26-1448x321.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]プログラム自体のスケジュール
▼募集対象・応募条件
・福島イノベ地域にすでに立地している、または、同地域に根差し将来的なビジネス展開を行う意思を有する企業及び個人等、同地域に法人格を有する団体等と連携して事業を行おうとする企業及び個人等であること。なお、本事業期間内における上記企業及び個人等の主たる活動地域が、福島イノベ地域内でなくてもよい。・ビジネスのアイデアが以下のいずれかの分野に当てはまること。
廃炉、ロボット・ドローン、エネルギー・環境・リサイクル、農林水産業、医療関連、航空宇宙(分野が不明な場合は要相談)
・期間中の全てのワークショップやピッチイベントへの参加が可能であること。
・「地域復興実用化開発等促進事業費補助金」で採択されている場合は、採択されている事業テーマと同一のテーマで応募しないこと。など
詳細はHP(https://seeds-commercialize.jp/)をご確認ください。
▼「ビジネスアイデア事業化プログラム」の詳細・お申し込み
プログラム詳細:https://seeds-commercialize.jp/プログラム申込フォーム: https://app.contestiva.io/view_2/1744267749986x841200026876379100
説明会実施について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/388/33548-388-feba0b5b42065a0839474bf0a9ab7e6f-938x468.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本プログラムの詳細を短時間でわかりやすくお伝えする説明会を実施します。過去参加者も登壇し、本プログラムで得られたものをお話しいただきます。
開催日時:4月21日(月)14:00〜15:00
開催方法:オンライン
内容:福島イノベ構想について、ビジネスアイデア事業化プログラムについて、過去参加者によるトークセッション、質疑応答他
申込受付:https://fukushimatechcreate.peatix.com/
福島イノベ機構とは
東日本大震災および原子力災害等により産業基盤が失われた福島県浜通り地域などの復興及び再生を目的に構想された国家プロジェクト「福島イノベーション・コースト構想」を推進する中核的な機関として、2017年に福島県によって設立された公益財団法人です。
https://www.fipo.or.jp/about
株式会社ツクリエとは
スタートアップサイドでいこう
ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
https://tsucrea.com/
Fukushima Tech Createビジネスアイデア事業化プログラム・プログラム/説明会に関してのお問い合わせ
「ビジネスアイデア事業化プログラム」運営事務局
株式会社ツクリエ
E-mail:info@seeds-commercialize.jp
TEL:090-9839-2956
本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社ツクリエ
担当:丸山・山本
Email:info@seeds-commercialize.jp