株式会社SasaeL、「EDIX(教育総合展)東京2025」に出展 「SasaeL 校務」を紹介 ~小学館グループ6社で多彩な学びを提案~

2025年4月18日(金)12時46分 PR TIMES

公立小・中学校向けのクラウド型校務支援システム「SasaeL 校務」を提供する株式会社SasaeL(ササエル、本社:東京都文京区、代表取締役:村中 順紀、以下 SasaeL)は、このたびこのたび、2025年4月23日(水)〜25日(金)に東京ビッグサイトで開催される日本最大級の教育総合展「EDIX(教育総合展)東京2025」に小学館グループとして共同出展することをご報告いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147067/8/147067-8-1da3e71ec068bc6bb0208035b672a7f1-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本出展では、SasaeLが提供する「SasaeL 校務」をはじめとして、「みんなの教育技術」(小学館)、「ドラキッズオンライン」「名探偵コナンゼミ」(小学館集英社プロダクション)、「学習eポータル+AI型教材 キュビナ」(COMPASS)、「ジャパンナレッジSchool」(ネットアドバンス)、「スクール版シンクシンク」(ワンダーファイ)など、幼児から小中学生、教育機関向けまで、小学館グループによる多岐にわたる最新の教育サービスを一堂に展示・紹介いたします。ブース内では、SasaeL 校務の体験コーナーの他、各サービス内容の説明や導入についてのご相談を承ります。

<「EDIX(教育総合展)東京2025」 概要> URL:https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp.html
展示会名:第16回 EDIX(教育総合展)東京
会期  :2025年4月23日(水)〜25日(金)
時間  :10:00〜18:00 ※最終日のみ17時終了
会場   :東京ビッグサイト 南展示棟 【小学館グループ ブース番号:25-28】
入場料 :無料(事前登録制)
主催  :EDIX実行委員会(企画運営:RX Japan株式会社)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147067/8/147067-8-050fb8a9f7d4bbd350de3768a4375f2b-902x350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<出展サービス情報>
◆株式会社 SasaeL
・「SasaeL 校務」https://sasael.co.jp/
公立小・中学校向けのクラウド型校務支援システムです。シンプルで直感的な操作性と名簿・出席・成績・通知表・指導要録まで情報が一つに繋がり、業務の効率化を実現します。さらに、生成AIなどのテクノロジーを活用し、先生が本来の業務に向き合う時間や子どもたちと関わる時間を増やします。また、クラウド化、ゼロトラストセキュリティ、ダッシュボード(データ連携基盤)に対応し、次世代の校務DXを推進します。

◆株式会社 小学館
・「みんなの教育技術」 https://kyoiku.sho.jp/
小学館の教師向け雑誌『教育技術』を継承した国内最大級の教育情報サイト。学年・教科別の指導アイデアや通知表所見文例、「みん教相談室」など、文部科学省教科調査官の監修による信頼性の高いコンテンツを提供しています。

・「みん教のオンラインセミナー」
小学校教員を対象にした多彩なオンライン勉強会。ICT活用から授業・学級づくり、特別支援まで幅広く、著名講師が登壇。「みんなの教育技術」の執筆陣を中心に、保育士向け「せんせいゼミナール」も展開しています。

・「みん教のスクさぽ」
学校現場の人手不足解消を目指す新規支援事業。質の高い人材と学校を結ぶマッチングを行い、教室支援や事務補助、教員育成・コンサルなどを提供。2027年度の本格始動に向け、現在実証実験を実施中です。 

◆株式会社 小学館集英社プロダクション                        
・「ドラキッズオンライン」 https://dora-kids.shopro.co.jp/course/sougou/online/
幼児教室のノウハウをもとに、楽しく学べる「どこでも教室」をオンラインで提供。幼児向けプログラミングやAIを活用した教育プログラムも外部企業と共同開発し、多様な学びの場を創出しています。

・「名探偵コナンゼミ」 https://conan-zemi.shopro.co.jp/
「名探偵コナン」の世界観を活かした教育サービス。家庭用教材では教科書+αの力や複合教科問題に対応し、ナゾトキ学習で思考力・読解力も育成。企業や教育関係者と連携し、家庭・学校双方での活用を展開しています。
               
◆株式会社 ネットアドバンス
・「ジャパンナレッジSchool」 https://school.japanknowledge.com/
中高生の学び=「検索(しらべる)」「読書(よむ)」「教材(つかう)」に役立つ総合学習支援ツールです。出版各社が提供する全68種類、1000冊以上を一括検索・閲覧できます。学習に必須の辞書や参考書だけでなく、広範な知識を得られる百科事典、古典文学全集や新書、雑誌類などを幅広く搭載しています。信頼のおける多彩な知識・情報を提供することで、生徒一人ひとりの「知りたい、学びたい」という知的好奇心にしっかり応えます。

◆株式会社 COMPASS
・「学習eポータル+AI型教材「キュビナ」https://qubena.com/
小中学校5教科に対応したAI型教材で、児童生徒一人ひとりに最適な問題を出題。教科書準拠の問題も多数搭載し、シームレスなデジタル学習を実現します。作図や英語4技能にも対応し、直感的に操作可能。教員用ツールで学習データをリアルタイムに分析でき、個別指導や評価にも活用可能です。全国2,300校以上、100万人超が利用し、アダプティブラーニングの普及を支えています。

◆ワンダーファイ株式会社
・「スクール版シンクシンク」 https://think.wonderfy.inc/school/
知育アプリ「シンクシンク」を教育現場向けにカスタマイズした教材です。各教室に応じてカスタマイズ可能で汎用性が高いため、各教育現場のニーズに応じた最適な活用が可能です。「シンクシンク」は世界150ヶ国・累計300万人以上の子どもたちに利用されています。思考力の土台となる5分野(空間・平面認識、論理、数的処理など)を楽しく学べる知育アプリで、「考えることが、好きになる。」をテーマに、アプリや書籍、リアルイベントなど多彩なサービスも展開中です。

■株式会社SasaeLについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147067/8/147067-8-22b7f4cdc276a6d2570a90591b311870-750x234.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社SasaeL(小学館グループ)は、「先生の毎日と子どもたちの時間を、もっと豊かに」をミッションに掲げ、先生たちの日常に新たな時間を創ることで、子どもたちの成長に関わる時間と学校内外での心のゆとりを生み出すための校務支援サービスの開発・運営を行っています。子どもたちはもちろん、すべての先生の笑顔あふれる学校生活を支援し、新しい学びの環境を創り出します。

<会社概要>
会社名:株式会社SasaeL(ササエル)
URL:https://sasael.co.jp
代表者名:村中 順紀
所在地:東京都文京区小石川2丁目3番23 春日尚学ビル
設立:2024年4月1日
事業内容:校務支援サービスの開発・運営

PR TIMES

「教育」をもっと詳しく

「教育」のニュース

「教育」のニュース

トピックス

x
BIGLOBE
トップへ