疾患・障がい児家族の相談QAアプリ「ファミケア」公式リリースから1周年!利用登録は5,000家族を突破
2025年4月18日(金)13時47分 PR TIMES
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128402/11/128402-11-294404eca62ab0f45d8ac2f588d75d0d-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
障がい児育児×IT領域でサービスを提供する株式会社NEWSTA(東京都渋谷区 鈴木碩子)が運営する「ファミケア(famicare)」の相談QAアプリが、2025年3月に1周年を迎えました。
「ファミケア」は、「疾患・障がい児の毎日を楽しく!」をコンセプトに、障がいや疾患のある子どもを育てる家族を支援するブランドです。
この度1周年を迎えたファミケア相談QAアプリは、日々の育児で生じる悩みや疑問を、同じ境遇の家族と共有し、解決するためのプラットフォームとして、多くの疾患児・障がい児家族にご利用いただいてきました。1周年を記念して、アプリ内のイベントの開催やこれまでのアプリの軌跡を公開いたします。
ファミケア相談QAアプリ1周年のあゆみ
アプリ登録が全国の疾患・障がい児を育てる5000家族を突破![画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128402/11/128402-11-c115a922a657533a523e49a17eb59901-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年3月のリリースより、全国5,000家族以上にファミケア相談QAアプリへ登録いただきました。
子どもの年齢や病名診断の有無、障がい種別関係なく登録いただき、他の疾患や障がいのケースからでも育児やケアの課題解決の糸口を見つける体験が行われています。
5,500投稿分の障がい児育児の疑問やノウハウが詰まったアプリに
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128402/11/128402-11-eb9c303f89375eb0cf65c814f6ef2de2-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日々多くの障がい児・疾患児ご家族のリアルな質問・回答が寄せられています。投稿内容は、「ココロ・悩み」「グッズ・機器・器具」など上記のような細かく投稿カテゴリーを設けており、目的に応じて活用いただいています。
一方で“つながる場”としての活用も多く、全体の約4割は「雑談」「自己紹介」などコミュニケーションをメインとした投稿です。
投稿への返信率は約9割!多くの家族が回答を得られるコミュニケーションの場
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128402/11/128402-11-753cc9ce998aead9589a6129c4e4ab83-2401x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アプリ内に投稿された質問に対しての返信率は88.5%。悩みや意見を聞きたい相談者にとっても、回答が得られやすい環境となっています。
登録された子どもの疾患は750種類以上
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128402/11/128402-11-967bf73b9bf580ce2efaa46e12e0f07b-2401x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ファミケアアプリに登録されたお子さんの疾患の種類は750種類以上。さまざまな状況のご家族に対応できるアプリに成長しました。
登録疾患名(一部):脳性麻痺、自閉スペクトラム症、ダウン症、てんかん、ADHD、口唇口蓋裂、アトピー性皮膚炎など
家族や専門家からも情報を得られる環境に
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128402/11/128402-11-f571fd8fd90c78482e4390e947e17e25-2401x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
疾患・障がい児家族の交流会「ファミオフ」や様々な質問回答を促進する「集中回答ウィーク」など、これまでたくさんのアプリ内イベントを実施しました。その中でも、言語聴覚士や理学療法士、小児科医などをゲストでお呼びして質問ができる「専門家回答室」も好評です。
1周年を迎えたファミケアアプリは、今後も「疾患・障がい児家族の毎日を楽しく」のコンセプトを叶えるため、家族が抱える悩み事の解決や家族が楽しむための情報提供を行なってまいります。
また、今後は多くのさまざまなご家族の声が集まる場というファミケアブランドの特徴を活かし、大学の研究者との研究等を通した、さらなる課題の発見・解決のための取り組みも予定しております。
ファミケアアプリでは、これからもご家族同士が交流し、支え合うコミュニティとして、サービスを提供していきます。ぜひ今後ともアプリをご活用いただき、家族に1つでも楽しいをお届けできるよう尽力してまいります。
1周年を記念したアプリイベント「ファミオフ交流会」開催
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128402/11/128402-11-c8b58695c34dc906785b58cff4082123-3750x1969.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ファミケアアプリでは、疾患や障がいのある子どもを育てる家族のための交流会として「ファミオフ交流会」を2025年4月18・19・20日(金土日)の3日間限定で開催いたします。交流会では、「日頃の悩みや不安を気軽に相談したい」「同じ境遇の家族と情報交換したい」など、気になることを自由に質問したり、役立つ情報を共有したりすることができます。
さらに今回は、ファミケアアプリ1周年記念として、期間中に投稿いただいた方の中から抽選で素敵なプレゼントをご用意しております!ぜひこの機会にファミケアアプリにご登録いただき、すでにアプリをご利用の方も初めましての方も、仲間づくりや情報交換の場として活用してください。
育児やケアの悩み、遊びやリハビリの情報など、どんなことでもお気軽にご質問ください。期間中は参加者も増えることが予想されるため、質問への回答もつきやすくなります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ファミケア1周年イベント「ファミオフ交流会」紹介ページ:https://famicare.jp/famioff1stanniversary/
ファミケア相談QAアプリとは
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128402/11/128402-11-3a3f66b6c6527ac291f95cfc63e6bf97-1200x640.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ファミケアアプリは障がいや疾患のある子どもを育てる家族のみが参加できる会員制の相談QAアプリです。質問や回答機能で「息抜きの方法は?」「お出かけ先をおしえて!」「休み方や家事分担をどうされてますか?」「育児やケアと両立しながらお仕事どうしてる?」など疾患や障がいのある子どもを育てる家族が気になる事を気軽に質問したり、発見した事を情報共有できます。
育児・ケア中のご家族の年齢や障がいや疾患の種別、診断の有無は関係なく利用が可能です。アプリ内の機能では、疾患や障がい、地域、子どもの年齢等の近い境遇の情報をキャッチしやすくなっており、経験した人や知っている人に出会う事ができます。
知ってる人に聞くことができる
直接のつながりでは解決できない悩みや相談事も、オンラインで全国の方々と繋がることで知っている人に出会い、経験を聞くことができます。質問や回答は蓄積されていくため、同じような境遇の疾患・障がい児を育てる家族の知見が溜まる貴重な情報データベースとなります。
同じ疾患・障がいのある子を育てる家族と繋がれる
ファミケアアプリではマッチしたい疾患や障がいの条件を登録しておくことで、同じ疾患や障がいのある子どもの家族の投稿を見て繋がることができます。近い状況や経験のある人に出会いやすくなっています。
◆アプリダウンロードはこちらから
【iOS】https://apps.apple.com/jp/app/ファミケア/id6476365205(https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B1%E3%82%A2/id6476365205)
【Android】https://play.google.com/store/apps/details?id=com.newsta.famicare
ファミケアとのお取り組みやプロジェクトのご相談は以下からお気軽にお問い合わせください。
https://lp.famicare.jp/contact
本件に関する取材および広報問い合わせは広報宛にお願いします。
【広報担当】
株式会社NEWSTA 広報担当 鈴木宛
pr@newsta.co.jp
アプリ概要
アプリ名:ファミケア(famicare)
価格 :無料
対応OS:【iOS】iOS 16.0以上 【Android】Android 12.0以降
ダウンロード方法 各ストアで「ファミケア」と検索
【iOS】https://apps.apple.com/jp/app/ファミケア/id6476365205(https://apps.apple.com/jp/app/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B1%E3%82%A2/id6476365205)
【Android】https://play.google.com/store/apps/details?id=com.newsta.famicare
アプリ公式サイト:https://lp.famicare.jp
ファミケアについて
ファミケアは「疾患児・障がい児の毎日を楽しく!」をコンセプトに掲げるサービスブランドです。疾患や障がいのある子どもとその家族が困っている事を解決し、楽しい!と感じる時間を一瞬でも多く生み出す事を目指して誕生しました。情報サイトやアプリの提供、法人向けのプロジェクトやニーズマッチ支援を展開しています。
疾患や障がいは人それぞれありますが、疾患や障がいによる特性上、ニーズにマッチする商品・サービスが少なく、不便を感じやすくなっています。これらの不便をIT領域をはじめとして、オンライン・オフラインで解決していくのがファミケアです。多くの企業・団体・個人の方とファミケアが繋がりながら、同領域における新しいチャネルとなっていく事を目指しています。
ファミケアサイト:https://famicare.jp
ファミケアアプリ:https://lp.famicare.jp
ファミケアインスタグラム:https://www.instagram.com/fami_care/
ファミケアX:https://twitter.com/fami_care
株式会社NEWSTAについて
株式会社NEWSTAは「あたりまえを、あたらしく」をパーパスに掲げるスタートアップ企業です。NewStyle &NewStanderdを提案し、社会に対しても、家庭に対しても懸命に取り組む人たちが、幸せなライフスタイルを送る事を実現することを目指しています。当社は東京都女性ベンチャー促進事業APT women7期に採択されております。
企業概要
設立:2022年11月1日
代表取締役:鈴木碩子
コーポレートサイト:https://newsta.co.jp