Medical Excellence JAPAN 中国非公立医療機構協会日中医療健康産業分野における医療事業協力に関する覚書締結
2025年4月21日(月)16時15分 @Press
本覚書に基づき、両国は医療ツーリズムの推進や医療人材・学術の交流に加え、日本の高品質な医療機器や医薬品、サービスの中国市場への展開も視野に入れ、医療産業の国際的な発展をともに目指してまいります。CNMIA傘下に日中の医療協力医療拠点を設置し、日本の高度な医療としてがん治療のほか、健診、再生医療分野での中国から日本への医療ツーリズムの推進にも取り組みます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/434056/LL_img_434056_1.jpg
CNMIA 常務副会長兼幹事長、法定代表人 郝 德明、MEJ 理事長 渋谷健司
■日中医療健康産業分野における医療事業協力に関する覚書(MOU) 協力内容(覚書の主なポイント)
● 医療ツーリズムの推進:日中医療協力拠点を設置、先進的医療分野での相互協力
● 医療交流とイベント連携:共同研修、相互訪問、学術交流の展開
● 医療産業の国際展開:日本の医療機器・医薬品・医療サービスの中国への導入支援、両国の産業発展に貢献
■医療でつながる、日中の未来を共に創る
本覚書は、医療ツーリズムや産業連携を通じて、日中の実務連携を加速させ、両国の産業発展とグローバル展開に向けた新たなステージが始まります。
■一般社団法人Medical Excellence JAPAN(MEJ)について
日本政府の成長戦略に基づき、2013年に設立された医療の国際展開を担う中核組織。医療関連産業を中心とした企業(47社)、医療機関(45施設)が会員として参画し、アウトバウンド(医療機器・サービスの海外展開)とインバウンド(外国からの医療ツーリズムの受入れ)の両面から医療の国際展開を推進。
■中国非公立医療機構協会(Chinese Non-government Medical Institutions Association(CNMIA))について
2014年8月に設立され、国家衛生健康委員会の認可を受けた、国家一級に位置づけられる非営利協会。傘下に約22万機関(中国国内の民間医療機関の約半数)が加盟。中国の民間資本の医療機関と中国政府の橋渡し役であり、医療の質の向上と民間医療機関の経営拡大を牽引。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press