入居トラブル軽減へークスっと笑える解説で、入居者も管理側も誰も傷つかない関係性を目指すー『暮らしの案内』を簡単に・面白く・短く、お笑い芸人を起用した解説動画を制作
2025年4月22日(火)13時17分 PR TIMES
不動産賃貸業を手がけ、北海道指定居住支援法人でもある株式会社めぐみ企画(本社:北海道札幌市 代表取締役:角谷めぐみ)は、この度、北海道を拠点に活動するお笑い芸人「しろっぷ」を起用し、入居者向けの“物件での生活上の注意点”を解説する動画コンテンツを制作・公開しました。本コンテンツは、簡単に、面白く、かつ短時間で視聴でき、「記憶に残る『入居のしおり』」として、契約時やLINEでの家賃支払いのリマインド時に活用されます。
『入居のしおり』共用部にものを置かないでね編(リンク)(https://www.youtube.com/watch?v=VLQQEGpXZqw)
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159762/1/159762-1-35431e8c15cb725223fc2142c9739b3e-1102x621.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]共用部にものをおかないでね編
■動画制作の背景—“知っている前提”で軽視されがちな入居後の注意点がトラブルに発展
当社では一般的な賃貸仲介業者と異なり、物件の管理まで行っています。入居後、入居者から寄せられる住まいに関する相談やトラブルは多種多様ですが、いずれも「事前にきちんと伝わっていれば」発生しなかったケースがほとんどです。
【主なトラブル例】
・共用部に私物を置いていた入居者へ注意をしたら言い合いに発展
・管理費には除雪費が含まれているという前提での苦情(実際には含まれていません)
・水道管の凍結・破裂/トイレ、排水トラブル など
これに類する問い合わせは入居者が約1,000人前後いる中、年間およそ1,500~2,000件前後にのぼり、こうした対応に伴い、入居者、管理側双方ともに体力・気力・時間を消耗し、関係性を損なってしまうケースも発生しています。
上記に関して、当社では、入居時に対応方法を『入居のしおり』とともに説明を行っていますが、
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/159762/table/1_1_523590792ae3b363177a409fba2bd391.jpg ]
というようなことから、結果的に入居者の記憶に残らず「知らない」「聞いていない」という状態になってしまっているという現状があります。
■お笑い動画コンテンツの採用で実現すること
こうした賃貸契約時の説明に、お笑い要素を取りいれた動画コンテンツを採用する狙いは、以下の通りです。[表2: https://prtimes.jp/data/corp/159762/table/1_2_cb57eb2d6561f28378ad6976861d8a32.jpg ]
「ルールを知らなかった」ということが原因で発生するトラブルへの対応は、入居者にとっても管理者側にとっても、非生産的であり、場合によっては、精神的な負担をも伴います。
実際に、国土交通省の調査(2019年「賃貸住宅管理業務に関するアンケート調査(入居者)」)(https://www.mlit.go.jp/common/001320850.pdf)では、「賃貸住宅を借りる際に知っておきたい管理に関する情報」という問いに対し、「入居中の修繕、退去時の原状回復等の費用負担」が55.8%と2番目に多い回答でした。
当社では、こうした未然に防げるトラブルは防止し、入居者に安心感を持って暮らしていただき、さらには長期的により良い関係性を構築していくことを目指しています。
■動画活用方法
・契約前日までに動画のURLをお送りし、事前に視聴していただきます。・契約当日は、編集したフルバージョンをご覧いただき、当社社員が補足説明を行います。
・タイトル別動画は既存の入居者さん向けに、家賃支払日をお知らせするLINEで1本ずつ紹介し、楽しみながら暮らしのルールを“復習”してもらえたらと考えています。
■動画概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159762/1/159762-1-fa7f1bf5047917275c996020abeb38c9-696x383.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]水に溶けないものを流さないでね編当社公式Youtubeチャンネル「めぐみ企画のコンビニ賃貸」(https://www.youtube.com/@megumi-kikaku)にて公開
- 原案:当社代表 角谷めぐみ
- コント構成、編集:しろっぷ
- 動画数:フルバージョン1本、タイトル別動画35本(各1分程度)
- 動画タイトル(全35本)
「共用部にものを置かないでね」、「網戸は時間がかかるよ」、
「水道管破裂したら火災保険」、「ポータブル灯油ストーブは禁止」、
「ストーブの排気口を塞がないで」、「建物玄関の雪かきはみんなでやってね」など
■お笑い芸人「しろっぷ」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159762/1/159762-1-19f8a20ad27b096118b6fb0c895abb14-3391x2261.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]代表角谷のラジオ出演をきっかけに出会い、コント制作が実現。大阪・東京で芸人として活動してきたじゅんぺい(1983年2月22日生)と、保育士として働いていたひろし(1982年5月21日生)。中学校の同級生である二人が2009年1月札幌でコンビ結成。二人の地元、白石区にちなんでコンビ名を「しろっぷ」として活動をスタート。STVラジオの「しろっぷのぶちかまし」など、地元北海道のテレビやラジオ番組に多数出演。
■代表取締役 角谷めぐみのコメント
「契約時の各種説明は大切なものですが、難しい言葉や堅い説明だけでは、入居者の理解は深まりません。長年、入居者への伝え方に苦慮し、あらゆる工夫を行ってきましたが、しろっぷさんとの出会いで“笑い”の力を借りれば、記憶に残る説明を届けられるのではと考えました。この動画は、ただの効率化ではなく、思いやりを形にした取り組みです。入居者の皆さんが安心して暮らせるように、社員が無理なく生産的に働けるようにとの想いを込めて、お笑い芸人さんとのコラボレーションを通じて、“賃貸契約の新しい形”をつくっていきたいと考えています」【株式会社めぐみ企画】
保証人不要・保証会社不要で、家具家電付き住居の賃貸を行っている不動産賃貸事業者。入居者の 95%が、なんらかの理由により入居制限を受ける住宅弱者(経済的余裕の有無は関係なく、入居審査が通らない方々)であり、即日入居可能なシステムをとっていることから、北海道以外の都府県からの入居希望者もいる。代表の角谷めぐみ(通称:めぐみ社長)は、STVラジオ「ようへいと学ぼうエンジョイライフ」にレギュラー出演中。
会社名:株式会社めぐみ企画(北海道指定第28号 居住支援法人)
所在地:札幌市豊平区中の島1条1丁目7-20 FORGED NAKANOSHIMA 2F
代表取締役:角谷 めぐみ
事業内容:不動産賃貸業 https://megumi-kikaku.com/
設立:2017 年 8 月 従業員数:11 名